- 締切済み
無線LANにしたいです
インターネットでADSLを使用していますが、無線にしたいのですが、 何が必要なんでしょうか? 今、プロバイダからはADSLモデムをレンタルしています。 それをLANコードでパソコン本体と接続しています。 この部分を無線にしたいです。 このモデムをプロバイダに言って、変えればいいのでしょうか? それとも、そこにプラス自分で無線LANを購入するのでしょうか?? 頭がこんがらがっています。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
#2です。 例えば、 コレガのCG-WLBARGNL-Pの無線LANセット http://corega.jp/prod/wlbargnl-p/ や、 NECのPA-WR8400N/NCの無線LANセット http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html などを購入して、 ADSLモデムにルータ機能があれば無線ルータ側のルータ機能を無効にするなど 設定が必要でしょうね。 無線LANは最近の機種は設定がスイッチひとつで設定dきるかも知れませんが、 手動設定も実は簡単です。 先ず、自動で無線LANセキュリティ設定が出来る機種は自動設定を無効にして置き、 無線LAN親機の設定から SSID(ESSID)を隠匿(ステルス)設定にする。 で、SSID(無線LANネーム)名前を付けます。 無線LAN子機も同じSSIDを設定します。 無線LANの認証方式及び暗号方式そして、暗号キー(共有キー)を設定 親機から、WPA2-PSKのAESが良い。 共有キーは64文字までのキーが組める。 無線LAN子機側も無線LAN親機に設定したモノを同じ設定にする。 無線LAN子機のMACアドレスを無線LAN親機にアクセス管理をせっていする。 無線LANの設定はこの様な事ですからね。 無線LAN親機の無線LANセキュリティ設定と同じモノを無線LAN子機に設定する。 有線LAN接続で設定するのが簡単かも知れませんね。 無線ルータの設定画面にログインする時は設定IDと設定パスワードの入力があります。 設定IDと設定パスワード工場出荷時のモノは書き換えて置きましょう。
無線LAN親機と無線LAN子機をそろえれば良いです。 理論値126MbpsのMIMO機のセットならば、 下り70Mbps台で繋げる場所もできるでしょう。 Draft11n準拠機にの無線LANセットの中には、 100Mbpsを越えて接続出来る物や場所があるようです。 2007年7月に登場したようです。 (でも、Draft11n準拠機は地雷かも知れない。) 無線LAN親機と無線LAN子機の距離が離れればそれだけ速度は低下しますし、 鉄筋コンクリートの壁で枚数が増えると電波が識別不能になる事もあります。 まっ、ADSL回線にとって無線LANはもはやボトルネックでない無線LANセットが登場して久しいですね。
一番簡単なのは モデム⇒パソコン の間に 無線ルータの親機と子機を買ってきて モデム⇒無線ルータ親機・・・・(無線)・・・無線子機⇒パソコン です。 無線ルータは親機と子機がセットで売っています。 あとからパソコンを増設するときは、子機だけでも別売りで買い足せます。 無線は、コードレス電話機のように、 もとの回線の電波を飛ばす親機(アクセスポイントと言います)と、 その電波を受信する子機で成り立ちます。 モデムと親機の接続はLANケーブルが一般的です。 (たまに、モデムに直接カードを差すのもありますが) 子機は、短いLANケーブルでつなぐもの、PCにカードを差すもの等 いろんな形のものがあります。 メーカーは特別こだわる必要はありませんが、 モデムと同じメーカーのほうがサポート面からメリットが 多いでしょう。 それでも自分で構築する自信が無かったら、 モデムを貸し出している会社(一般的にはプロバイダー、 もしくは回線業者)に電話して、「自宅を無線にしたい」と 言えば、詳しく説明してくれますし、無線機器のレンタルを しているところもあります。 無線構築をした際は、PCのネットワークの設定を変更する 必要があります。 どのように変更するかは、無線ルータの取扱説明書か、 プロバイダーにお問い合わせください。 ※無線にすると回線速度が落ちることがありますので注意