- ベストアンサー
民間の職場について(法人等と比べると…)
自分は今まで民間の企業で働いた事がありません。法人や行政ばかりで働いてきました。なので、いまいち民間の企業の雰囲気というか、仕事内容が分かりません。民間と行政は違うと思いますが…具体的にどう違うかと聞かれると、??です。 民間と行政の両方で働かれた方がいましたら、ご回答お願いします。また、民間てこうだよ!というご意見もお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その昔、さる国立研究機関に居てその後民間に移り、今は独立していると言うフルコース組です。 民間も何箇所か経験していますのでおおよその感覚は掴んでいますが、一言で言えば実績が反映されるか反映され難いかではないでしょうか。公務員などでは実力があっても上へ行くには順番待ちや学閥みたいなところがあり、結果としてやる気をそぐ場面もしばしば見受けられました。また、あまり仕事をしない人が居ても給料が等しく支払われることは不思議でした。こう言ったところは社会主義に通じるかもしれませんね。民間ではこう言う事はありません。 また、時間の配分も大きく違います。民間では必ず期限を区切って、いつまでに何をどこまでするのかを要求されます。それに対して公務員(研究職)では当時目標値が無く自分で仕事の配分が決められましたのでかなり楽が出来たことは否定しません。なお、今は昔と多少違っているかも知れませんので反論もあろうかと思いますが失礼でしたがご勘弁下さい。 入社する時点では多少の学歴重視傾向がある会社でもその後の出世は実力があるかないかで決まる様です。要は実績として残せるものが無ければ上へ行くことは無理ということです。逆に実力さえあればチャンスが巡ってくる可能性があると言うことになりますが、この点は多少企業の体質の違いがあるかもしれませんね。 いずれにしても雇われていると言うことには代わりが無いので、組織の中で自分の考え方が全て通るものではありません。独立はこの部分が大きく違います。少し話がずれますのでこの辺にしておきます。
その他の回答 (5)
- Alicelove
- ベストアンサー率35% (199/558)
私は大学を卒業して、最初に就職したのは銀行でした。 家庭の事情でそこを退職し、地元に帰り、県庁に臨時職員で勤めました。 そこで、ビックリしたことがありました。 元銀行員ということで、予算係に配属され、毎日数字の計算ばかりでした。 たとえば、ある部署の予算の計算をするデータを渡され 「これを1時間で計算しておいて・・・」と言われました。 素直に計算したところ、15分もかからずできました。 そうしたら、「なんで?1時間って言ったでしょう・・・」と言われました。 周りを見れば、そろばんで何度も計算しています。(もう何回も何回も。) 加算機を使えば、1000や2000の計算なんて、すぐできます。 そして部屋には、加算機もいっぱいあるのに、誰も使わない・・・ 銀行時代に、たとえば1時間でやれと言われた仕事でしたら、 ほぼ30分たったところで、上司がどの程度の進み具合か尋ねてきました。 それまでにできている人は。所謂優秀な人で、できていなくても あと何分と具体的に、残り所要時間を報告させられました。 1時間と言われて、1時間かかる人は新人以外、ダメ人間の烙印を押されます。 それと銀行だからでしょうか? その日一日の仕事が終わり、退社時間になると、現金のみならず帳簿類も すべて金庫に片付けます。自分の机に出してあった印箱や書類、伝票、筆記具 何一つ残っていない状態に(引き出し等にしまう。)片付けます。 毎日、一つ一つチェックしながら出し入れするのです。 保存するものは、サインをして箱に入れ書庫に入れる、不要なものは 一切残さない、しかしながらゴミも一週間は日付を書いて保存します。 その点、県庁の机の上は、いつの書類だぁ?ってくらいごっちゃごちゃ。 机の上には本立てがあって、何もかもそこに積んであります。 変な人の机の上には、いつのものかわからないお菓子もあったりします(笑)。 銀行はボールペン一つ貰うのも、コピーをとるにも、上司の検印が必要で セコイなぁと思うくらい、無駄は許されません。 物だけでなく、時間も無駄にしてはいけない。人目があるので無駄な会話も 飲食も営業時間中は許されません。 県庁に行ったとき、なんてのびのびしていられるんだ・・・ お隣の人とお喋りもできたし、お茶の時間まであるなんてって思いました。 私の場合、接客業ですから特に厳しかったのかもしれませんが・・・
お礼
自分もむかーしですが、県庁の臨時の経験あります。でも1時間でできる計算を15分でしたら普通誉められるものですよね?? そしてやはり皆の机はぐちゃぐちゃで、仕事中にお菓子を食べても全然オッケーでした。むしろおばちゃんに「食べて」と、おまんじゅうを無理やり渡されたことも…。でも、そこにいる時は「こんなのでいいのか…」と思っていたのも本当で、「のんびりしてていいな」と思っていたのも本当でした。 銀行はまた私の中では特別(?)で、普通の民間よりもきちっとした所というイメージがあります。Aliceloveさんのお話で、やっぱりきちっとしてるー!と思いました☆ ご回答有難うございました!
- aeee
- ベストアンサー率14% (16/108)
私は社団法人で働いてた時期があるのですが、 その際「民間企業と違って利益追求ではないのでのんびりした雰囲気ですよ」と言われました。 (そこの正規職員ではなく民間企業からの出向組の人にです) 民間企業での勤務経験もありますが、やはり、よくいえばせかせかせず、悪く言えばのんべんだらりん。。。。 やはり大きな違いは利益をあげるかそうでないか、ですね。 私の一感想としては、民間企業は「金儲けが仕事」対するは「書類をそろえるのが仕事」。。。。 あまりにも大袈裟で偏見ありかもしれませんが、働いてみてそう感じた事は事実です。 行政と言っても色々な分野があると思うので、一概には言えないと思いますが、私の働いてみた感想としてです。
お礼
私の一感想としては、民間企業は「金儲けが仕事」対するは「書類をそろえるのが仕事」。。。。 との事ですが、言われてみれば…確かにいつも書類、書類の世界でした。書類とハンコですよね。 雰囲気については確かにのんびりした感じもありましたが、あまりにも静かというかそういう感じもあったかもしれません(活気に欠けるというのでしょうか?)。 ご回答有難うございました!
- kizoku
- ベストアンサー率23% (5/21)
ちょっと言葉が悪いかもしれませんが、何をするにも融通が利くのが特殊法人、 利かないのが民間企業ではないでしょうか。 私はどちらも経験がありますが、休暇を取るにしても、お給料の面でも 特殊法人の方が断然よかったです。 民間で働いていた時は何かあるたびに、あの時はよかったなぁっていつも 思ってました。 おまけに取引先に頭を下げられる事はあってもその逆はなかったなぁ・・・。 そんな感じではないでしょうか。 ただし、あくまでも私の場合ですよ!
お礼
そうですね、特殊法人等はお休みが取り易いですよね。私は自分の行っている職場が取り易いだけかと思っていましたが、他でもそうなんですね。 ご回答有難うございました!
- sitamachikko
- ベストアンサー率11% (50/420)
民間企業はノルマがあるケースが多いです。特に営業の場合、例えば、「今年1年で5000万円の売り上げを上げろ」と上司から指示され、それが出来ないと、文句を言われ、それが何年も続くと、クビになります。 営業以外の場合はそれほどではありませんが、何らかのノルマがあるケースが多いと思います。
お礼
ノルマですか…。やはり売上が大事という事ですね。 売上の為に働いた事がないのでとても厳しい世界の様に見えます。(実際厳しいと思いますが…) アドバイス有難うございました!
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
まず最初に「法人」とは会社のことです。民間企業も法人ですのでお間違えのないように(^^; たぶん「特殊法人」と言いたかったのでしょうか? さて民間と行政との違いはたくさんあります。 しかし職種によっても全然違いますので、具体的な職種(製造業、サービス業等)を限定したほうが話しやすいかもしれません。 まぁどの業種にも共通してることとしては ・売上第一! ・お客様第一! ということです。民間企業は売上が少なければ給料を減らされたりすることもありますし、場合にによってはクビなるかもしれません。 またクライアント(客)がいる場合は、どんな客に対しても頭を下げなければいけません。行政職の方は結構接客が下手な人が多いものです。
お礼
まず最初に「法人」とは会社のことです。民間企業も法人ですのでお間違えのないように(^^; …自分の説明不足でした、すみません☆ 成る程、売上ですね…それはかなり大きい違いですね。そういえば今まで売上の為に働いた記憶がありません。給料が減る等の心配がないのは行政のいい所だったのでしょうか。 ご回答有難うございました!
お礼
そうですね、公務員等は年齢で出世していく印象があります。例え仕事ができなくても。 時間の配分ですが、確かに甘い所はありました。期日が決まっていても、電話すれば何日か待ってもらえたり…。この感覚で民間で働くとマズイですよね。 「実績が反映されるか反映され難いかでは」「実績として残せるものが無ければ上へ行くことは無理」…等など、参考になりました、ご回答有難うございます!