- ベストアンサー
エアコンの能力と消費電力で選ぶとどちら?
エアコン選びで迷っています。 南関東の木造高気密高断熱仕様で14帖のリビングです。 機種は、富士通ゼネラルのAS-J28S か AS-J40S かで迷っています。 広さから言えば40Sなのでしょうが、夏は気候の厳しい日しか使わずいつも節約の温度設定にしていますので、28Sでも足りるかなという気がしています。 両機種の価格の差も少しありますが、期間消費電力量が28Sの967kWh(APFは5.8)に対して、40Sは1636kWh(APFは4.9)と電気代が高くなりそうなところが一番気になっています。 しかし、一定の環境の元、例えば28Sの冷房定格能力である2.8kW付近で運転をするとするならば、40Sでも2.8kWで運転して消費電力は同じと言うことになるのでしょうか? 細かいことかもしれませんが、選択についてアドバイスいただけたらと思います。 http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2007/j_series/lineup/index.html
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エアコンの畳数表示はかなり余裕をもっているという印象です。 したがって,高断熱仕様の住宅であるならば,28のほうで十分だと思います。 一般的に冷房装置は定格いっぱいのところで運転するときが効率が一番良い場合が多い(ようするに大きなコンプレッサーを中途半端に回していたらムダが多いですよね)ので小型を目いっぱいで使うほうが良いはずです。(ここらあたりは車の排気量と同じです。) ただし,瞬間的な冷房能力は差がありますから,暑い部屋から一気に冷やすなどの時間が大きいほうが当然早くなります。 しかし,それも対した時間ではないので,28のほうを強くお勧めしておきます。
その他の回答 (4)
No.2です。 少し気になる質問でしたので以前、木造高気密高断熱仕様にエアコンを付けたお宅に詳しい話が聞けたので補足します。 高気密高断熱仕様の住宅は、一般住宅と比べると断熱効果はまったく違うそうです。エアコンの能力も高気密高断熱仕様ですと一般住宅の1/2~1/3でいいそうです。以前付けたお宅は26畳+6畳の吹き抜けの玄関ホールまで14畳用(4.0KW)で余裕で冷えるそうです。無駄に大きなエアコンを付けるより高気密高断熱仕様なので、小さなエアコンでいいと思います。 これは、確かな情報でないので軽く聞き流して下さい、木造高気密高断熱仕様で14畳用(4.0KW)のエアコンで24時間フル稼働させて使えば30坪位の家一軒冷えるらしいですよ。
お礼
そのお宅の話まで聞いてくださりありがとうございます。 我が家もこの連日の猛暑の中、2階でも思ったより室温は上がっていません。(涼しいという意味ではありませんが) 電気代と余裕持った運転ということを総合的に判断して購入したいと思います。
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
#1ですが, 早く冷やしているときは最大出力で運転しているわけで,時間は短いですが消費電力は大きいはずです。 なので,短時間だからといって冷え切るまでの電気代が安いかというとそうでもないはずです。 また消費電力ですが,カタログに表示されているものはあまりあてになりません。特定の条件下で測定されたものですので,125Wと記載されているようですが,おそらく室外機がオフになっている状態ではもっと低い値(室内のファンが回っている電力程度(だいたい扇風機一台分50W?くらい)になっているはずです。 高断熱仕様というのの実力がわかりませんが,使われる部屋が真西に向いていて,窓が大きくて夏の西日がモロに入るのでもなければ, もう一段下でも大丈夫なような気がしますが・・・ うちではマンションですが,8畳用のエアコン一台で18畳のリビングと8畳の和室の真南向きの部屋で両方の部屋とも十分使えてましたら・・・(なぜ8畳用かというと前に住んでいたアパートが8畳のリビングだったのです。ちょっと無理かなと思ったのですが,とりあえずつけてみたらぜんぜん大丈夫でした)
お礼
18畳+8畳に8畳用エアコンで足りているというのも驚きです。2つの機種の価格差が1万円なので、大きい方のエアコンでも電気代がさほど上がらなければいいのですが。
- project-k3
- ベストアンサー率50% (567/1119)
私は能力を選びます。 「余裕」と言う事ですね。 電気代(期間消費電力)については、大きな部屋に能力の無い小さなエアコンを付けなければ(ココが肝心な点なのですが・・)大差は出てこないでしょう。 能力が高ければ、早く冷やせるわけですから、消費電力は減ります。 よって電気代が掛からない訳ですね。 早く冷えれば、電気代も安く済みますし、音も静かになりますから、私は良いと考えます。 >>しかし、一定の環境の元、例えば28Sの冷房定格能力である2.8kW付近で運転をするとするならば、40Sでも2.8kWで運転して消費電力は同じと言うことになるのでしょうか? ちょっと考え方が違うようです。 40Sは冷房能力0.9~4.5kw 消費電力125~1260w 28Sは冷房能力0.5~3.8kw 消費電力125~980w と言う事です。 どちらでも消費電力の最低値は125wですから、この時の電気代は一緒ですよね。 能力が高ければ、この運転モード(省エネ状態)に「早く」入れるのです。 これが40Sをお勧めする理由です。 でも実際には、運転している時間などが関連してきますので、大幅な省エネになるかは解りません。 日に1時間も使わない様であれば「購入金額にも差」がありますので、28Sでも良いのかな・・・? でも40Sがお勧めですね・・・。 #1さんのご回答と考えとは正反対になります。
お礼
いわれることもよく分かりました。う~ん…悩むところです。
木造高気密高断熱仕様の26畳のリビングダイニングに14畳用(4.0KW)のエアコンを取り付けにいった事があります。この大きさで充分冷えていました。部屋の大きさとエアコンの能力は、設計やさんが決めたみたいです。 10畳用(2.8KW)で充分だと思います。建築の設計やさんに聞くと詳しく分かります。高気密高断熱仕様なのでもう少し小さなエアコンでも大丈夫な気がします。
お礼
暖房が冷房に比べて能力が不足しがちだともいわれたので、そこも含めて設計士に聞いてみます。ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。瞬間的な能力はそれほど求めていませんし、定格付近の運転で足りるなら28がよさそうですね。