- ベストアンサー
税理士の簿記論と日商簿記検定の関係
税理士の簿記論を今後取得したいと思ってるのですが、日商簿記検定を取得したほうがいいのでしょうか? 何級まで取得しておくと簿記論が楽になりますか? それとも、日商簿記検定を取得しないまま、簿記論にいったほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
negikさん、こんにちは。 結論から言いますと、簿記論合格が目的であるのならば、専門学校が設けている簿記 初心者向けのコースから勉強すれば、日商簿記検定を受検しなくてもよいかと思います。 その理由はNo.2さんがアドバイスされているように、日商簿記の試験範囲と簿記論の 試験範囲が必ずしもイコールではないからです。 ただし重なっている部分ももちろんありますし、No.1さんがアドバイスされている ように、簿記論の講義自体は日商簿記2級レベルの知識があることを前提に進めて いきますので、受講する時点では知識を備えておく必要はあります。そのために、 先に書いたとおり簿記論受講前に初心者コース向けの講座を受講することをお勧め している次第です。(大原簿記学校やTAC等では初心者向けの講座があります。)
その他の回答 (2)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
私が税理士試験のために行った専門学校は1級を目指しました。受験資格のためだと思いますので、まずは2級ぐらいは取られたほうが良いと思います。 出題範囲や傾向が違いますのが、基本的な部分で言えば2級の知識で勉強できますが、1級合格者が簡単に簿記論を取れるかというと、別問題だと思います。 恥ずかしながら、私は日商3級・2級と全経上級を高校と専門学校入学数ヶ月で合格しましたが、簿記論を合格できませんでした。簿記検定を通過しなくても簿記論の勉強できますので、あまり気にしなくても良いと思います。
- tappara
- ベストアンサー率37% (260/694)
専門学校なんかでも言われることですが、日商の2級を持ってることが前提条件で授業が進みます。(一応2級レベルの解説も最初のうちはしてくれていた記憶はありますが) 自分が受けた感覚としては2級は必要かなと思います。 2級持ってなかったら最初の時点でいってることがわからなくて落ちこぼれていたかなっておもいます。
お礼
回答ありがとうございます 2級まではとりたいと思います