- ベストアンサー
走行距離メーターの誤差について。
最近のガソリン費高騰で燃費を気にするようになりました。 そこで私は燃費計算をするようになったのですが、どうも私の車の走行距離メータに大きな誤差があるような気がしてなりません。 具体的には、メーターが1km走ったとしても実際は700~800mぐらいしか走ってないような気がするのです。 といっても、正確に測ったわけではなのですが・・・。 そこで質問なのですが、ふつう走行距離メータにはどれぐらいの誤差があるのですか?ちなみにタイヤのサイズはノーマルサイズでインチアップも、ダウンもしてません。 また、自分で正確に走行距離を測るいい方法なんか教えてください。誤差を割り出して計算すれば正確な燃費が算出できるでしょうから。 それでは、どなたかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
20~30%も誤差があるようなら十分「故障」の範疇ですが。 参考URLの記事では、ゴルフを実測したら0.5%の誤差だったという話が載っています。 一般道のセンターラインが10mごとに1本(長さ5.0mと5mの空間)です。 走行距離メーターが100m進む間にセンターラインが何本通るか数えてみては?
その他の回答 (2)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
高速道路のガードレールの上に所々、数字の記入されたプレートが付いています。 基点からの距離を表していますので、利用してはいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど!っと思うのですが高速を走る機会が全くないのですよ。近くに全くないですし。田舎だなぁ。 1番?いいのは学校のグラウンドを走ることなんですけど・・・スポーツ新聞に載りそうなので止めときます。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
走行距離は、タイヤの直径から割り出されるタイヤの1周長とタイヤがどのくらい回転したかが分かれば算出できるわけで、この場合の誤差要因は、タイヤの直径(タイヤの1周長)の正しさと、タイヤ回転量の正しさ(逆に言えばどのくらいスリップしたか)になるはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 タイヤの回転量といえばドライブシャフトを交換してからちょっと滑ってる感がするのでそれが原因かもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 センターラインで測るのはよさげですね、っとやってみたんですけど道路によってラインの長さが3メートルぐらいだったりするので・・・。 夜中メージャー持ってきて測ってみようかな。