• ベストアンサー

中学生の勉強方

私は今、公立中学校の3年生です。 第一志望校は、県内のある高等学校の職業科です。 私立は、たぶん併願しません。 お金にあまり余裕がなく、塾などに行っていません。 また、通信教育などもやったことがありません。 しかし、私のクラスでは、みんなが塾に行ったり、通信教育をやっていたり、家庭教師をつけられていたりします。 うちのクラスでは、毎日一人勉強を提出することになっていますが、他の人が進研ゼミの教材や、塾のテキストなどを提出しているのを見ると、なんだか不安になってきます。 今年の夏休みは、受験生なので、宿題は7月中に終わらせて、残りの日でそう復習をするつもりです。 しかし、どのような勉強法が効果的なのでしょうか。 今は、教科書を読んで暗記し、ノートをまとめています。 でも、やっぱり、丸暗記だけじゃなく、応用力もないとだめなような気がします。 独学で勉強する場合、どのようにすればよいのでしょうか。 受験に強い勉強法を知っている方、独学で志望校に行けた方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.5

確かに受験で必要なことは「基礎学力」+「応用力」ですが、 「応用力」は「基礎学力」の上に成り立っています。 従って、夏休みの時期は「基礎学力」を十分に身に付けておき、秋以降に徐々に「応用力」を身に付ければよいと思います。 各教科の具体的な「基礎学力」の身に付け方としては「教科書」ベースで十分です。 ■数学 ・1年生の教科書の最初のページから読み直し、教科書に載っている問題を全て解いていく。 ・分からない問題は飛ばしていき、それは後で誰かに聞く。(こういう場で聞いてもOK) ・公式は単語帳などに書いて覚える ・1日1章単位くらいのペース ■英語 ・これも1年生の教科書の最初のページから同じ章を2~3回、音読(声を出して読む)し、ノートに日本語訳を書く。 ・読めない、書けない単語が出てきたらノートに音読しながら何度も記入する(アクセントの位置にも気をつける) ・熟語は単語帳に書いて覚える ・1日1章単位くらいのペース ■国語 ・これも1年生の教科書の最初のページから読み直し、読みながら 「この主人公はなぜこのようなことを言ったのだろうか?」 「作者はこの描写をしたのは、なぜなのだろうか?」 などを考える。 ・1つの章を最後まで読んだら、必ず「まとめ(作者の言いたいこと)」をノートに書き出してみる。 このとき、200文字以内くらいに収める。 ・読めない、書けない漢字はノートに何度も練習する(書き順を意識して) ■理科 ・これも1年生の教科書の最初のページから読み直し、教科書の無い世を自分のノートにそのまま写すのではなく、自分で分かりやすいようにまとめ直す ・公式は単語帳に書いて覚える ・各章の問題を解く ■社会 ・理科と同じように自分なりに教科書の内容をノートにまとめ直す。 ・重要な言葉(特に歴史の事件や人物)は単語帳に書いて覚える 参考になれば幸いです。

noname#53339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教科ごとに確実に勉強していくようにします!

その他の回答 (4)

noname#140971
noname#140971
回答No.4

かって、息子から同じような悩みを相談されたことがあります。 「一校一発受験では自信がない」 「塾に通うか、併願を認めてくれ」 まあ、学校のテストなんて一度も見たことがなかったです。 が、相談されたからには・・・。 まず、悩みの原因を探りました。 すると、机の上が、まず、整理・整頓されていません。 ここが、第一の改善点。 次に、雑多に買い込んでいる問題集を集めて近所の広場で燃やしてしまいました。 整理・整頓された机の上に残されたのは教科書ガイドのみ。 次に、教科書ガイド3番勝負のスケジュール作り。 先ずは、次期の期末テストまで。 ○△×を付けて、△×を3番勝負で○に転化させることのみに集中。 「親父、こんなんで・・・」と言っていた息子の成績は、これでクラスのトップへ。 しかし、この退屈な教科書ガイド3番勝負は、中途半端が許されないのが玉に瑕です。 完全に基礎学力の質の高さのみで合格を狙う訳ですので、一つ、突き抜けることが肝心。 教科書ガイドクラスの問題であれば、問題を見た瞬間に答えが浮かぶことがゴール。 まあ、多分、息子と同じやり方で合格できます。 まあ、「出来るんじゃないかなー」と思いますよ。

noname#53339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 机の上が片付いていないと勉強しにくいですよね。 もっと計画的に勉強するようにします。

回答No.3

高校一年生の女子です。 私は個人的に、『塾』というものが大嫌いで 塾に行かず、学校の勉強だけで志望校(公立の進学校)に進みました。 私は実は、中3の11月まで勉強とかしたことなくて(汗) 11月に担任から「今の成績じゃ絶対この志望校は無理」と言われ それから必死に勉強して何とか今に至ってます笑。 どの教科も、兎に角暗記だと思います。 暗記して、基礎ができたら 問題集を買って、解きまくりましょう。 お金が無くても問題集は買って、やっておいた方がいいと思います。 最低三回はしましょう。 ちなみに私は平日三時間・休日七、八時間勉強しました。 はっきり言って、塾行ってても全然身についていない子とかたくさんいますし 独学で、県で有数の進学校に通っている人は、私の友達にも何人かいます。 塾行ってるからって、特に頭が良いとか、無いです笑。 努力すれば必ず結果で表れてきます。 私はjebさんの今の勉強方法で十分だと思うけどなぁ。 あまり参考にならない回答ですみません^^; 兎に角がんばってください。応援してますよ!

noname#53339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり暗記→問題演習という流れが大切なんですね。 頑張ってみます。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2

こんにちは。 一番良いのは、担任もしくは教科の先生に問題集を推薦してもらい、それを何度も何度も繰り返し解いて、完璧にマスターすることだと思います。 でも、夏休みに入っちゃって、先生に会う機会がないのであれば、自分で本屋に行って、自分の目でなんとかこなせそうな「量」と「内容」の問題集を買って、あとは上述のように繰り返しやることです。 「他人(ひと)は他人(ひと)なり、我は我なり」 という言葉を紙に書いて、壁に貼っておけば気合も入るんじゃないでしょうか(^_-)

noname#53339
質問者

お礼

確かに、2年生の終わりごろに先生がラジオ放送講座を紹介していたので、今年から聞いていたら、英語の成績が上がりました。 人は人、自分は自分なんですよね。 惑わされないようにがんばります。 ご回答ありがとうございます。

noname#35060
noname#35060
回答No.1

偉いですね。おうちの経済も勉強も真剣に考えてて。確かに塾や進○ゼミ、家庭教師などつけてる人が多いと不安になりますね。しかし一番大事なのは学校の勉強です。まず内申点をさげないため校則をまじめに守りよく手をあげできれば部活や学級委員など活躍できたら最高です。提出物と宿題は絶対遅れない事です!あと教科書は自分の勉強としてはやりづらいですね。自分の教科書会社を調べて(科目ごとに違います)教科書にピッタリあった問題集を習った後とテスト前にやりましょう。それでもわからない時は教科書ガイドを買いましょう。あと受験対策は学校が準備してるのがあればそれ優先、なければまずは積み上げ教科である英数の一二年の総復習ができるのを(なるべく薄いの) 早めに終わらせ理科社会、三年内容といきましょう。塾や進○ゼミよりあなたは勉強のやりかたを真剣になやんでいるのでやるならそれを教えてくれるなるべくプロの家庭教師です。(教材販売のないよい会社を)教材は薄く少なく学校がさきわからない所絶対残さない。また私立受けないなら推薦オススメしますが県により違うので学校に相談してね。また国語は夏は好きな本二学期からは新聞一面の下のコラムをわからなくても毎日読んでみて。

noname#53339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! これから絶対内申を下げないようにします。 あと、実はまだ入試制度にわからないところがあるので、今度の三者面談で先生に聞いてみます。

関連するQ&A