- 締切済み
商学部で習った「無料サイト運営者の説明責任」について、少しでもご存じの方、教えてください。
たしか商学部3年のときに、何の授業で習ったのかを忘れてしまって、少しでもご存じの方教えてください。 私が習ったのは、OKwebなどの無料利用できるネットサイトの管理者が、無料で利用している人から、管理者の判断や運営規則の説明を求められたら、説明責任があるというところです。 授業の内容を少ししか覚えていないのですが、 無料の質疑応答するサイトでも、誰かパトロンがいて成立しているものなら、パトロンさんの個人思想が、このサイトの独自判断として通じるが、 企業の広告収入などでサイト運営費用を賄っている運営団体や運営母体から経費をもらう場合は、商法だったか何だったら、無料でサービスを提供していても、その無料のサービスへの一定の業務責任を負う義務が発生し、無料で利用する利用者の求めがあれば、説明責任の義務が、OKwebなどの無料利用できるネットサイトの管理者=運営団体にも当然のように守るべき説明責任の義務があると習いました。 その授業では、OKwebは個人が趣味や娯楽で開設しているサイトではなく、この業務を行うことにより何らか賄える収入を母体として無料で質疑応答サービスを提供しているサイトだと教わりました。 当時の教えてグーは、グーから資本が提供され、グー利用者を増やすための広告集客サイトという判断から、説明責任のないパトロンさんの個人思想を独自判断と言って、利用者からの質疑応答を無視してもOKな法基準だったと習いました。 (今は、Power by OKwebなので、説明責任ありに変わっています) ですから、現在、Power by OKwebで無料質疑応答のサイトの管理者が説明責任を果たさず、「独自判断です」と説明をつっぱねる行為は、私の記憶では通産省の管轄で、通報すれば業務改善命令がだしてもらえ、説明責任を果たすよう指導してくれると習いました。 でも、何の管轄下も覚えていなくて、この法律みたいなものの本体をつかむことのキッカケもなく不明な状態なんです。 もし、このことに関する法律などご存じの方、 あるいは私の知識を補足してもらえる情報などご存じの方は どうか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abikochanpon
- ベストアンサー率31% (13/41)
毎度、毎度、長文の質問ですが・・・ もう少し要点をまとめて質問する術を身につけたらいかがでしょうか。 >商法だったか何だったら、無料でサービスを提供していても、その無料のサービスへの一定の業務責任を負う義務が発生し、 >無料で利用する利用者の求めがあれば、説明責任の義務が、OKwebなどの無料利用できるネットサイトの管理者=運営団体にも当然のように守るべき説明責任の義務があると習いました。 こちらでも、同じような質問をされていますね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3197439.html 「商法」という言葉が何回も出てきますね。 「商法で説明責任が課せられている」と書かれていますが、商法って法律の内容をご存知ですか? 商法は、「商行為」に関する法律で、その中に「説明責任」などいう条項はありません。 昨今の会計理論の中で、「アカウントアビリティ」(会計責任)を経営に対する「説明責任」と解釈することはありますが、 商法の中には、そのような理念はありません。 OK WAVEが「説明責任」を有するとしたら、それは利用者に対してではなく、 広告を出してくれている企業に対してではないでしょうか? >通産省の管轄で、通報すれば業務改善命令がだしてもらえ、説明責任を果たすよう指導してくれると習いました。 質問者さんの年齢がわかりませんが、「通商産業省」は6年前に「経済産業省」に名称が変わっています。 仮に、授業でこのように習ったとしたら、OK WAVEが設立される前なのではないでしょうか? (OK WAVEの設立は平成11年ですから) >(今は、Power by OKwebなので、説明責任ありに変わっています) 「Power by OKWAVE」は「OK WAVEの提供による」という意味ですが それが説明責任ありという根拠は何ですか? 長い質問文に誤魔化されそうですが、主張されていることに、矛盾点が多いと思います。 商学部で学ばれたようですが、「商い」ってものが理解できてないようですね。 ついでに、相手を非難するなら、名前を間違えてはいけませんね・・・・ OKwebって会社があったら、その会社に因縁つけていることになりますよ。