• 締切済み

学部卒と院進学

 以前にも質問させていただいた某有名難関大学情報系理工学部4年生男です。  私は有名で難関と呼ばれる大学に入ってから4年生になるまでの間、特に何の疑問もなく大学に通っていました。理系にきたのは就職の幅が広いという理由からでした。成績はそこまでひどく悪いわけではないのですが、実際は理系の勉強が苦手であまり興味もなく、教えてもらったりしながら何とかやってきました。3~4年生の間は、まだこれからも学生をやっていたいし、院卒は肩書きが残り、給料等も良いので院進学するだろうなと漠然と考えて就職活動もせずにきたのですが、卒業研究(プログラミングがメイン)をしてみて初めて、自分は本当にこんなことがやりたいのかと思うようになりました(しかも苦手)。研究室や研究内容もあまり好きになれず、それどころか苦痛で、仲の良い友達やM2の先輩達も来年度には卒業していなくなってしまいます。そのような状態で院推薦をもらってしまいました。気付くのが遅かったのですが、自分は本当は文系就職か研究・開発以外の仕事の方が向いていると完全に思ってしまったのです。  そこで、3年前期の必修科目が残っているのを利用して故意に1年留年して院進学を辞退し、これから2009年新卒を目指して就活することを考えました。こんなことをするのは、残りの必修を取って卒業してしまうと院進学せざるをえなくなってしまい、そこで中退というのはまずいからです。また、今から2008年新卒を目指すということもできないわけではありませんが、この時期ですので行きたい会社はほとんど募集していないことから厳しいと判断しました。  私の大学は留年した場合の授業料はおそらく40~50万+取った授業の単位数×2万くらいでそれほど高くなく、卒論は今年就活しながら書き、単位的には来年の半期で卒業となりますが、新卒採用のため、来年度の最後まで学校に在籍するつもりです。留年の理由はそれなりに考えるつもりですし、その留年のハンディキャップの分、ボランティアやインターンもして早いうちから就活を始める気でいます。  留年する1年間は就活はもちろん、コミュニケーション能力がつくような活動やボランティア、趣味を大事にして過ごしていこうと思います。  明日にはその3年前期の必修科目のテストがあります。ただ、かなり大きな運命の分かれ道なため、院進学という選択を完全に捨てたわけではありません。院は行ったら行ったで生きてはいけると思いますが、精神的には最悪で自分の価値を下げているような気もしてしまいます。ただ、研究は好きにはならないと思いますが、慣れればできなくもないのかなという考えは少しはあります。  私はどんな選択をするべきでしょうか?もし留年を選択した場合、就職は厳しいでしょうか?こんな私に何か良いアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

院に進学した方がいいと思いますね。 院で自分が興味を持てそうな専攻に進む、という選択肢もあるのでは? 別に今卒論でしていることにこだわる必要は全然ないと思いますが。これをやれ、と言われた事だけするのが院ではないでしょう? 推薦がもらえたということはそこそこの能力があると認められたということです。それを利用して自分がやりたい方向に持って行ってしまうという考え方もあっていいと思いますが。自分でしたい事を決めてするのが院の本来の姿ですよ。自分は好き勝手にやっていましたけどね。

回答No.3

  > 卒業研究(プログラミングがメイン)をしてみて初めて、自分は   > 本当にこんなことがやりたいのかと思うようになりました(し  > かも苦手)。 数年後にはこんな事を言っていませんでしょうか?   『事務・営業職をしてみて初めて、自分は本当にこんなことがやり   たいのかと思うようになりました(しかも苦手)。』 その時点で、開発職でバリバリやりたいと思っても、もう大学院へは戻れ無い訳で・・・。人生、嫌な事から逃げても、別の嫌な事にぶつかるだけだと思います。 ましてや、有名で難関で理系な大学を卒業しているというプライドがあるでしょうから、「就職が厳しいかな?」なんて不安になるような選択をする事は、後々コンプレックスとして残ってしまうと思いますよ。

回答No.2

とりあえず、一年くらい留年したとしても、就職にはさして影響はありません。 さて、こんなに大事な問題を、ここの場面で決めてしまっていいのかということには、大いに疑問があります。大学の教授から院の推薦をもらったと言うことは、一応それなりに見込みがあると判断されているのでしょう。その学問に向いていないと自分で判断しても、事務や営業の仕事が向いているとは必ずしも言えない気がします。だいたい、大方の人は自分に向いてないと思っていても(むしろ、向いている仕事にすんなり就いている人の方が少ない気がします。)、自分で乗り越え、何とかしていくものです。 教授は今までにいろいろな学生を見ています。それらの経験をふまえて、本当に自分は向いてないのか、相談なさってはいかがでしょうか。少なくとも、ここであなたのことをほとんど知らない人に判断してもらうよりも、的確な答えが返ってくると思います。 なお、自主的に留年するなら、今の必修単位を落とすよりも、卒論の提出を一年延ばすことをおすすめします。もし、来年文系で就職活動を行うと、そちらで忙しくなって、来年もその単位を落とす可能性がありますので。

  • takouta
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

30歳♂サラリーマン経験7年、大企業の人事部で採用その他を していた事もあり、現在は特別公務員の者です。 自分は文系出身ですので質問者様の理系の入院が進路的に 良いか否かは分かりかねます。しかし、経験上確実に言える事は 今の状態では何をやっても進路で失敗する可能性があります。 「一番大事な事は最終的に何をあなたがやりたいのか」 それが分からずとも 「どんな分野やライフスタイルを望んでいるのか」 を考えるに尽きると思います。 >理系にきたのは就職の幅が広いという理由からでした >研究室や研究内容もあまり好きになれず、それどころか苦痛で、仲の良い友達やM2の先輩達も来年度には卒業していなくなってしまいます。 この様な状況のあなたは例え文系理系を問わずとも就職したとしても また、上記と同じく周りの状況次第で苦痛な状況になることが丸見えです。つまり「理系」の存在が「会社」に変わる可能性大です。 まず、 1、どんな仕事や分野に興味があるのか? 2、どんなライフスタイル(収入・余暇・家族・価値観)を 目指しているのか? これをハッキリさせれば留年なんて全く問題ではないはずです。 1を決めるためには自分の尊敬している人間を参考にしてください。 ノーベル賞学者?カリスマ経営者?偉大な政治家? 父親?母親?先輩? 2を決めるためには理想の夏休みや休日スケジュールを 思い描いてください。 そして、これらを実現する、もしくは近づく為の職業や会社を 探してください。それが専攻している分野が生かせる技術者や 経営者であれば当然ながら進学すべきでしょうし、それ以外で あればそこへ近づく為の就職なり自営なりの方法を考えましょう。 人生における1年は長いようで短いものです。 理由や目標があれば1~2年の浪人や留年は就職には まったく影響がありません。 目先の課題やテストに追われて今まで最も大事な進路について 真剣に考えてこなかった(今も考えていない!?) ツケが回ってきただけだと思います。 頑張ってください。

関連するQ&A