• ベストアンサー

勝敗数について。

 初めまして、よろしくお願いします。  スコアーで勝敗数のカウントしていく表を作りたいと思います。 例)      A       B       C          D          E 1   日時   チーム名A チーム名B Aチームの勝数 Bチームの勝数 2 7月20日  スコア数   スコア数       3          1 3 7月19日    ”        ”          2          1 4 7月18日    ”        ”          2          0 5 7月17日    ”        ”          1          0  日時はスコアー数は2行めに自動挿入していきます。A列B列C列のデーターから、D列E列に近日10日間の(ここでは2行目から11行目までの)勝数を表示されるような(D列、E列、2列で3-1となるかの様に)関数を教えて頂きたく、よろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka_na_de
  • ベストアンサー率56% (162/286)
回答No.2

教えてください。 1) なぜ、新しいデータを2行目に挿入していくのですか? 普通は最下行の下に追加していくと思いますが。 2) >日時はスコアー数は2行めに自動挿入していきます。 とありますが、マクロでデータや数式を代入される つもりであると考えて良いのでしょうか? 以下、マクロで代入されると勝手に考えて回答します。 1)F列を作業列として、   F2に   =IF(B2>C2,"A",IF(B2<C2,"B",""))   と入力し、以下コピー&ペースト 2)D2に   =COUNTIF($F2:$F11,"A")   と入力し、以下コピー&ペースト 3)E2に   =COUNTIF($F2:$F11,"B")    と入力し、以下コピー&ペースト その後、新データの追加は、マクロで 上記数式を2行目に代入してください。 F列が邪魔なら非表示にしてください。 答えておいてなんですが、 私なら、データは素直に下方向に追加していき、 「ウィンドウ」→「分割」で、画面分割して 見出しと最下行を常に表示させて使います。 (この場合、数式は全く違うものになります。)

kei__2000
質問者

お礼

1)について。 単に個人的好みでこのような形にしています。「ウィンドウ」→「分割」で、画面分割して見出しと最下行を常に表示させる方法は、なにぶん初心者のため初めて知りました、教えて頂き、ありがとうございます。 2)については マクロを使っています。  教えて頂いた関数は大変役に立ちました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.1

質問の例が、特殊な世界の例で、回答者には、質問の意味が判りにくい。 (1)実際はB列とC列はABチーム対戦の、スコア(数字)が入るのですか。 それなら折角だから、質問の例には仮の数字を入れてください。そのほうが判りやすい。 (2)質問の場合は10日間は5日ぐらいにして、回答者が例を作る手間を省いてください。 (3)10日間(日によって移動していくわけですね)に   B列の数字>C列の数字   の行数が何行あるかをD列に   B列の数字<C列の数字(引き分けはないとして)   の行数が何行あるかをE列に 出すということかな。 (4)毎日試合があるとするのかな。    そうでなければ、10日とはカレンダー日の日数なのか、    試合のあった日数=多分10行下までになるのかな? (5)日付は下より上行に繰り上がってきているが、譲れない線なんだろうな ーーー とりあえず 仮定して、簡略化のため、10日ーー>3日でやってみます。 例データ A-E列、1-10行 日 Aの得点 Bの得点 Aの勝回数 Bの勝回数 21 9 1 1 2 20 2 8 1 2 19 3 7 2 1 18 6 2 2 1 17 4 3 2 1 16 5 7 1 2 15 12 5 2 1 14 3 4 13 8 7 ーー 3日内の移動勝ち数日を出す。 15日の行に =SUM(IF(B8:B10>C8:C10,1,"")) と入れて、SHIFT,CTRL,ENTERの3つのキーを同時押しする。 (配列数式という) E列は =3-D8 D8:E8を範囲指定して、だい2行目まで上方向に式を複写する。 結果 上例でD-E列のとおり。

kei__2000
質問者

お礼

 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A