• ベストアンサー

炊飯器の「おいそぎ」って?

炊飯器の「おいそぎ」機能はどちらが正しいのでしょうか? 1.炊飯の工程のどこかを省いて、普通の炊飯よりも短時間で炊き上がる。 2.「おいそぎ」で焚くなら、米を研いだ後水に浸す必要がない。 私はずっと1だと思っていたのですが、ある人に2だと言われたので、 どちらなんだろうと思いこちらで質問させていただきました。 (炊飯器の説明書にも書かれていなかったので) ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.4

1ですね。米を水に浸しておく手間を省く為にぬるい湯で前炊きする行程を省きます。また浸しておいた場合は、前炊きが不要なのでお急ぎで炊かないと食感が悪くなるようです。 http://member.nifty.ne.jp/rihey/forum/vcontents/vsuihanki.htm

参考URL:
http://www.phoenix-c.or.jp/~oyanagi/how_make/
mikipooh
質問者

お礼

分かりやすいご説明をありがとうございました。 教えてくださった2つのURLがとーっても参考になりました。 勘違いしていた部分がたくさんあって驚きました。

その他の回答 (3)

  • taracco
  • ベストアンサー率21% (96/440)
回答No.3

両方正解。 炊飯の工程のどこかを省くのではなくて・・その分電力を消費してガンガン炊いているようですよ(-_-;) 取説を見るとお急ぎの方が電気を食います が 早く出来上がるので、最終的には同じなのかも。 米を研いだ後・・は、取説には「10分程度は水に入れた後で」と書いてありますがね。。。

mikipooh
質問者

お礼

お米って最低10分程度水に浸せばいいのですね。 30分位浸さなければいけないのかと思ってました。 ありがとうございました。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.2

こんにちは。 うちのは 通常:緩やかに水温を上げ 浸透し易くし お米を水につけておく時間を短くできる。 お急ぎ:その緩やかに 温度を上げる工程を省く。時間が無く 取りあえず炊くときはこちら。 単に 洗ってすぐスイッチONなら お急ぎが早いです。 だから通常が 炊飯器がやってくれるので 水に浸す必要がなく すぐにONできる が正解じゃないですか?

mikipooh
質問者

お礼

なるほど。そういうことだったのですね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 BTの家の炊飯器は「早炊き」となっています。 多分、工程は一緒ですが、一気に炊き上げるんだと思います。 ただし、最初のジワジワや、最後の蒸らしは省略されるでしょう。 実は、鍋を使えば10分以内に米って炊く方法があるんですよ。 その早業で実際に炊いている時間は6分らしいです。

mikipooh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 鍋で炊くと早く炊き上がるんですね。 急いでいる時にやってみたいですね。