• 締切済み

給料を減額される際の流れ

私の会社は主に営業職と事務職に分かれております。私が入社した時期は営業職の手取りが平均22万。事務職だと2万減の20万です。ただ、入社の時期により、本当に異なります。例えば業績が良かった時期なのか営業で26万の手取りで入社させてもらえた同時期の事務職の手取りは24万。逆に営業が手取り18万ぐらいで計算されている時期に入社した事務職は16万ほどです。そして営業から事務職へ移動になる場合ですが、これも異動の時期によるのでしょうが減額される人とされない人が居ます。減額の幅も様々です。そして私は営業職から事務職へ6月から異動しました。異動の際、所属エリアのエリア長より「給料が1.2万下がるけど、それでも移りたいか?」「はい」「まぁ、女の子だし、そっちが良いか・・・」と口頭でのやり取りがあり、他エリアの店舗の事務職として働き始めたのですが、新エリアのエリア長に「前のエリア長から1・2万下がると聞いていますが、具体的には幾らですか?」と聞いたところ、「変わらなかったと思うけど本部に戻って確認して連絡します。」と言われたまま連絡がなく、給料日が来て営業の頃と同じ給料(手取り22万円)が振り込まれていました。つまりは私に関しては給料の変更が無かったという事で理解して宜しいのでしょうか?私が一番危惧しているのは、本当だったらやはり2万円減額の手取り20万になる筈が会社のミスで減額されず、10ヶ月が経ち、今まで多く支払っていたから、その分を差し引いて今月のお給料は0円です!と言われる事です。また、最高で-2万程の減額は覚悟も納得もしてはいますが、入社時期により手取り16万円の事務職の方も居ます。それだと現在から-6万円になり、そうなる事が分かっていれば異動しなかった。という部分もあります。万が一、事務職に異動した事を理由に-2万円以上を減額されたような場合は訴えて減額を2万円以内にする事は可能でしょうか?

みんなの回答

  • USSY1210
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

どうもごくろうさまです。 給料の額は会社の就業規則に載っているはずです。(就業規則があればですが)職種、勤続年数等細かく規程されていると思いますが、入社時の契約内容がまず賃金のベースで、これが入社時期によって違うというのは問題ありません。入社時の労働契約書+就業規則+労働協約が一般的な労働条件です。労働契約書よりよい内容の就業規則はその部分については就業規則が適用されますし、同様に就業規則よりよい内容の労働協約はその部分については労働協約が適用されます。つまり「いいとこどり」です。まずは心配するより労働契約書、就業規則、労働協約(組合と会社の合意文書)の確認をされることを勧めます。 次に、「-2万円×10ヶ月=-20万円なので今月の給料は0円」という理屈は労働基準法24条の給料全額払いの原則に反し違反となりますので出来ません。ご安心ください。ただし、多く払いすぎていたので返金くださいと言われたら返さなくてはならないでしょう。ですが、法律があるので一括ではなく分割でちょっとずつ給与天引き以外の方法で返すことになるかもしれません。ただ、おそらく多く払いすぎているのではなく、前述の3文書の中に-2万円が出来ない規定があるんじゃないかと思います。安心するためにもこの文書内容の確認を!

ezweb9839
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。回答いただきまして有難うございます。就業規則を読んでみたい所ですが、「下さい!」というと何か良からぬことを考えているんじゃないか?と思われる可能性が大なので正直言いづらいですね・・・・。でも多く払っていた分を引いて今月のお給料は0円です!はあり得ないとの事で安心いたしました。有難うございます。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

つまりは私に関しては給料の変更が無かったという事 で理解して宜しいのでしょうか? 俺なら給料の変更がなかったと理解します。 私が一番危惧しているのは、本当だったらやはり2万円 減額の手取り20万になる筈が会社のミスで減額されず、 10ヶ月が経ち、今まで多く支払っていたから、その分 を差し引いて今月のお給料は0円です!と言われる事です。 これを心配しないためにも上司に再確認すればいいので はありませんか。かりに減額だったとしても給料から 一括でマイナスすることはありえません。分割でマイナ スしますよ。普通は。 事務職に異動した事を理由に-2万円以上を減額されたような場合は訴えて減額を2万円以内にする事は可能でしょうか? まず難しいと思います。ezweb9839さんは本気でうったえる 覚悟ありますか?しかも社内規定で事務職はいくら!と 決まっているわけでもなく、ezweb9839さんの評価が悪い からいくらマイナスした!となればそれまでですよ。 それにしても職種で基本給が上下する会社もめずらしい ですね。たしかに入社当時は職種で初任給が決まってい ても基本給というのは生活給ですから、基本給は一般的 に下げません。俺の経験上、そういう場合って基本給の 他に職種手当みたいのがあって、営業なら2万円、事務職 なら0円みたいなのがあるか、営業なら外勤手当がつくか などで対応しています。あるいは賞与で差をつけるとか。 基本給の上下で対応している会社ってめずらしいと 思います。

ezweb9839
質問者

お礼

回答有難うございます。一番良いのは確認する事なんですけどね・・・。ちなみに補足になりますが、基本給が上下するわけではなく、労働基準法対策で営業事務手当てと言うのが、別途支給されています。ただこれ、営業のみに付くわけではなく事務にも付くのです。この手当ての中に残業代が含まれてるぞ!という事で残業代を出さない事を逃げているのです。同時期入社の場合は、基本給と営業事務手当てそれぞれが大体1万円減で事務職は営業よりも2万円減となっています。営業から事務に移った人が減額されるとすれば営業事務手当ての中からだと思いますが、営業から事務に移っても変わらない人も居るので出来たら変わらないとありがたいんですけどね・・・。

関連するQ&A