- ベストアンサー
都区内の定義
タイトルについての質問です。よろしくお願いします。 都区内から北関東や東北方面への往復切符があります。 横浜方面から利用の場合、上記往復切符の料金に加えて「乗車駅-蒲田駅間の料金」が発生しました。 しかし同じ往復切符を大宮方面のとある駅で利用した際、駅員さんのいる改札を通ったら、追加の料金が発生しないため自動改札から入場してよいとのことでした。(実際に入場できたそうです) わたしはてっきり「乗車駅-浮間舟渡間の料金」が発生するのかと思っていたのですが、なぜ違うのでしょうか? ※都区内の定義は以下のURLを参照しました。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html#86 お詳しい方ご教授よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この場合の「経路」というのは、山手線や京浜東北線というものとは… 山手線や京浜東北線というのは通称に過ぎません。 東京~大宮間は、山手線、京浜東北線、東北線 (宇都宮線)、埼京線のすべてが「東北本線」です。 この間は、新幹線を除いて、どの駅でもすべて同じ扱いです。 なお、西国分寺または西船橋からの武蔵野線上にある駅からとか、八王子からの八高線上にある駅から乗るとどうなるかは、お買いになった切符の種類によって違ってきます。
その他の回答 (7)
- kcao
- ベストアンサー率14% (4/28)
東京都区内-黒磯の切符というのは発売されていないと思います。東 京都区内-黒磯間は、すべて東京近郊区間内だからです。したがって川 口、蕨、大宮では途中下車できません。確か東京-那須塩原間を新幹線 経由にすれば、途中下車できたと思います。
お礼
kcaoさん、質問には直接関係のない内容なのに、わざわざご回答ありがとうございました。 電車についてのルールは色々とあるのですね。勉強になりました。
- pamsd
- ベストアンサー率18% (39/209)
補足をいただいてわかりました。 横浜の場合、 横浜 → 都区内 → 大宮 → 東北 という経路扱いだったために 大宮の場合は 大宮 → 東北 で いけたということでは ないのでしょうか? つまり 横浜からの場合は 横浜 → 都区内 の 端 横浜 → 蒲田 の分の料金が 必要となったということでしょう。 上記の内容で あってますか?
お礼
pamsdさん、ご回答ありがとうございます。 他の方の回答とあわせますと、内容はあっていると思います。(補足した「割引」か否かによる違いは分かりませんでしたが) ありがとうございました。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
横浜方面から利用の場合「都区内から北関東や東北方面への往復」ではないので「横浜方面の乗車駅から、都区内で一番横浜方面に最寄の蒲田まで」の乗車料金が別途必要です。で、都区内から北関東や東北方面への往復切符は「蒲田から降りた駅まで」の適用です。 大宮方面から利用の場合「乗車駅は北関東や東北方面への途中駅」なので「乗車駅から降車駅まで、都区内から北関東や東北方面への往復切符が適用」され、追加料金は要りません。
お礼
chie65536さん、ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。
>横浜方面から利用の場合、上記往復切符の料金に加えて「乗車駅-蒲田駅間の料金」が発生しました 蒲田が都区内の最初の駅ですから乗車駅から蒲田までとなります。 >しかし同じ往復切符を大宮方面のとある駅で利用した際、駅員さんのいる改札を通ったら、追加の料金が発生しないため自動改札から入場してよいとのことでした。 大宮方面の駅で東京都区内の駅でない場合は後戻りしない限り途中下車できます。 例えば、東京都宮内ー黒磯の切符で川口、蕨、大宮と途中にある駅で下車できます。 http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
お礼
suyaginさん、ご回答ありがとうございます。 参考URL、勉強になりました。ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>都区内から北関東や東北方面への往復切符… >大宮方面のとある駅で利用した… だからその「大宮方面のとある駅」とは、「都区内から北関東や東北方面」への経路の途中にある駅でしょう。 「都区内~とある駅」間の乗車権利を放棄するだけ、つまり運賃を余分に払っているだけですから、問題ありません。 自分が損をしているだけです。 もし、「大宮方面のとある駅」が、「都区内から北関東や東北方面」への経路上にない駅だったら、当然にその経路上の最も近い駅までの追加料金が発生します。
補足
mukaiyamaさん、おはようございます。 ご回答ありがとうございました。 この場合の「経路」というのは、山手線や京浜東北線というものとは異なるものなのでしょうか。 No.1さんのお礼にも書いたのですが(すみません、補足に書けばよかったのかもしれません)、例えば目的地が東北線沿線の駅で、かつ「大宮方面のとある駅」が埼京線しか停まらないような駅でも、同じようなことになるのですか? よろしければ再度ご教授ください。よろしくお願い致します。
- pamsd
- ベストアンサー率18% (39/209)
補足要求です。 横浜から行った時に購入したのは、「東京往復割引きっぷ」でしょうか? ちゃんと 割引 というのが 書いてあったのか 確認します。
補足
pamsdさん、ご回答ありがとうございます。 はい。割引きっぷです。 内容が稚拙で申し訳ありませんでした。
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
「大宮方面のとある駅」が「都区内から北関東や東北方面への往復切符」のルート上にあるからでしょう。 横浜方面から利用の場合、その乗車駅が「都区内から北関東や東北方面への往復切符」のルート上にないため、都区内でいちばん近い蒲田までの乗車券が別途必要だったのだと思います。 こんな説明でお分かりいただけるでしょうか?
お礼
nebnabさん、非常に早いご回答、うれしいです。ありがとうございます。 内容もよく分かりました。 この場合、例えば目的地が東北線沿線の駅で、かつ「大宮方面のとある駅」が埼京線しか停まらないような駅でも、同じようなことになるのですか? お礼欄についでの質問を書くようで申し訳ないのですが、ふと気になってしまったので、もしよかったら再度ご教授ください。よろしくお願いします。 (本来の質問は解決しましたので、お時間のあるときで結構です)
お礼
mukaiyamaさん、再度のご回答、ありがとうございます! > 東京~大宮間は、山手線、京浜東北線、東北線 (宇都宮線)、埼京線のすべてが「東北本線」です。 そうなんですね!知りませんでした。JRのHPでもそのような記載は見つけられませんでしたので。これって常識なんですかね…? お陰さまで疑問がすっきり解決できました。ありがとうございました。