- 締切済み
大雨です。
前も見えないくらいの大雨の中、走っていたら、道路が川のようになっていて、その中を走ってしまいました。そしたら、エンジンがおかしくなったのか、2速、3速にしても全然走らなくなりました。変なひく~い音がして、動きがおかしくなりました。水が冠水していないところを走ったら、普通に走って帰宅できたのですが、明日も出社しなくてはいけません。車は動くでしょうか?確認に生きたいのですが、今も大雨で車のところまで確認にいけません。説明下手なので、分かりづらいかもしれませんが、車のことはよく分からないので、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
エンジンについては皆さんが言うように飛沫で電気がリークして一時的に不調となったのでしょうから朝には直っているでしょう。 但しブレーキパッドやブレーキシューが水を吸って利きが悪くなっていると思います、出掛けにブレーキテストをし利きが悪いようなら時々踏んで摩擦熱で少しでも乾かした方がよいでしょう。
- usihi
- ベストアンサー率26% (39/146)
私は四駆に乗っており、時々川原などを走ります。 タイヤが半分ほど浸かるところを走れば、エンジンルーム内に水を 巻き込んで時々エンジンがおかしくなる事がありますが、そのまま走り続けると致命的なトラブルを引き起こしてしまいますが、貴方の場合自宅まで自走して帰られたとありますので、明日の朝には何事もなかったかのようにエンジンはかかってくれると思いますよ。 冠水してしまえば二度とエンジンはかかりませんが、貴方の場合でしたら、エンジンの温度で濡れたケ所も乾いているはずです。
- 13silvia
- ベストアンサー率50% (1/2)
自分も数年前、大きな水たまりに突っ込み、自走不能になりました。 自分の場合は、その場で動けなくなりJAFを呼びました。 原因は、エアクリーナが水浸しになり、空気がエンジン内にうまく流れていかないためでした。ちょうど濡れたマスクをしているような感じです。 翌日、エアクリーナを外し、内部の水の除去、クリーナの乾燥を 行い、翌々日には普通に走れるようになりました。 ただ、運が悪いと、水がエンジン内部にまで進入し、最悪エンジンを 壊すこと(ウォーターハンマーという現象らしいです)にもなってしまうそうなので、不幸中の幸いでした。 yasukenonさんの場合、その場で自走不能までには陥っていないようなので、翌日は問題ないのではないかと個人的に思います。 ちなみに、当時の自分の車は、車高が低く、エアクリーナもむき出しタイプだったので、ダメージが大きかったです。 あまり答えになっていないかもしれませんが、参考までに。
お礼
深夜にもかかわらず、丁寧な回答ありがとうございます。 まだ、雨も降っており、心配しておりましたが、少し安心しました。 ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
九州の方の人かな。大雨で大変ですね。 さて冠水道路を走行して真っ先に変調が出るのがブレーキ。赤信号で追突しないで家まで帰って来れたから良しとしましょう。 今回の変調はエンジン。車の種類が判らないが、エンジンルームの下側は開いているので水飛沫は入って来る。多分電気系統に不具合が生じたものと推測される。電気系統と言っても、発電機、ディスビー(あれば)プラグコード、プラグホールに水が入り点火不良。ヒューズボックスの漏電。等色々あります。 まあエアークリーナー部から水の浸入でエンジンにダメージは今回は無いでしょう。(勢いでは十分考えられる) 電気系統が水による不具合で調子が悪くなったら、CRC5-56の散布で生き返る場合は多々あります。
お礼
深夜にもかかわらず、丁寧な回答ありがとうございます。 まだ、雨も降っており、まだまだ心配ですが、少し安心しました。 ありがとうございました。
お礼
深夜にもかかわらず、回答ありがとうございます。 まだ、雨も降っており、心配ですが、少し安心しました。 ありがとうございました。