• 締切済み

高額なシステム設計の研修を受けようか迷っています。

私はプログラマーを挫折し自宅で独学をしているのですが もう一度SEになろうと決心し猛勉強をしているところです。 独学をしていて思ったのですがプログラミングの勉強はできるのですが システム設計の勉強ができません。書籍やWEBではプログラミングを 掲載したものは沢山ありますが設計を対象としたものが全然ないからです。 そこで、3日間で9万円~12万円という高額なシステム設計の研修を受けようか 悩んでいます。また、地方に在住なため交通費+宿泊代で6万円位かかります。 それだけの費用を出して研修を受ける価値はあるでしょうか。 以前の会社でのトラウマがあり人に質問したりすることが億劫になっているため どうしても、就職前に設計の知識を身につけたいと考えています。 研修を受けたら少しはスキルアップするのでしょうか。 また、システム設計に関する書籍やweb等がありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.5

>それだけの費用を出して研修を受ける価値はあるでしょうか。 前々からそうなんですが、スクールや研修などに関する私の考え方としては、「お金に余裕があるなら利用も可」です。独学も人から教わることも一長一短があるため、一概にどちらがいいとは言えません。独学であれば問題解決能力も同時に身に付けられ、わざわざこのようなサイト上で聞くまでもなく、より早く適した情報を得ることが出来るようになりますし、スクールなどであれば、大半が経験者や専門家の方々から直接教わるわけですから、より効率的に体系立って知識をマスターすることができますし、時には自分の生き方や将来の方向性などを決めるきっかけやチャンスなどに巡りあえるかもしれません。(大学受験などにおける学習塾や予備校などの利用もまたしかりです。) ただし、上記のことは繰り返しになりますが、「お金があれば」の話です。英語で言えばbetter(~の方がいい)であって、best(一番いい)ではないということにご了承の程を。 >以前の会社でのトラウマがあり人に質問したりすることが億劫になっているため >どうしても、就職前に設計の知識を身につけたいと考えています。 >研修を受けたら少しはスキルアップするのでしょうか。 「設計の知識を身につけ」れば、「少しはスキルアップする」かもしれませんが、必ずしも「人に質問したりすることが億劫にな」らなくなるとは限りません。(この表現がきついようでしたら、ごめんなさい。) コツとしては、検索する時に「質問力」とか、「拡大質問」や「限定質問」などのような言葉を使ってみてください。そしたら、以下のようなサイトに出会えることと思います。 ■能力開発技法(Ability Garden) 質問法 http://nokai.ab-garden.ehdo.go.jp/giho/36.shtml @IT > 情報マネジメント > IT戦略 > 連載:質問力を鍛えて問題発見能力を強化しよう! - 2/2 http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cinvest/serial/expert/05_02.html >また、システム設計に関する書籍やweb等がありましたら教えてください。 JITECトップ>情報処理技術者試験制度>制度の概要>SW http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/sw.html 定番ですね。情報システムの設計だけでなく、プログラミングに必要な高度の論理的思考も求められますし、無事合格すれば基本情報技術者を指導する役割を果たせる者とみなされます。 【SJC-A】Sun認定 Java アソシエイツ 主な出題範囲 http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/sjcaobj.html UMLというのは、オブジェクト指向設計のためのモデリング手法です。デファクト・スタンダードといってもほぼ間違いないと思います。まずはSJC-Aにて、基本中の基本をマスターですね。 【SJC-WC】Sun認定 Web コンポーネントディベロッパ 主な出題範囲 http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/compobj.html こちらの方は、「前提条件」として【SJC-P】(バージョン不問)取得となっていますが、出題範囲の中にJ2EEパターンが入っているため、やはり設計の能力が求められているといっても過言ではないでしょう。 同じ設計でも業務知識に絡んだものになってくると、やはり#2さんのおっしゃる通り社外秘関係となってくるため、そういったことは逆に若手や未経験の人達には求められないでしょうし、分析レベルの「要求定義」などになってくるとマネージャーやコンサルタントなどとも関わってくることなので、始めのうちはそんなに気にしなくてもいいと思います。 今はとにかく、数多くの資格を取得して客観的な評価を得ると同時に、資格取得を奨励している企業などへの機会も増やすことですね。

tkwavek
質問者

お礼

沢山の情報ありがとうございます。すごく参考になりました。 ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

私も他の回答者さんと同じく「おやめなさい」ですね。そもそもプログラマを挫折した人がプログラマに再チャレンジならわかるけど、SEを目指すのは、建築でいうと、ノコやカンナの技量が上がらないから、図面みて指図だけする棟梁とか現場監督になりたいっていうようなもんですね。 そういう人がSEとしてプロジェクトの上にいると、順調に進行するうちはいいけど、進捗の遅れや現場の技術的なトラブルに対して、「私はわからないよ。おまえたち、よきにはからえ」としか言えなくなりますよ。 (もちろん、SEとは名ばかりで、PGの仕事をやるなら、あまり心配をすることは無いだろうけど、その道は質問者さんは挫折したんですよね) まして、SEなら顧客の会社内部の人間関係とか技術的な論争などを抑える場面もあるでしょう。人に質問したりすることが億劫なら、そうした人間関係の必要がない職場、たぶん研究所的な仕事をやっている職場を探すといいと思いますよ。ただし、入社の壁は高そうですが。 >>また、システム設計に関する書籍やweb等がありましたら教えてください。 ・構造化分析とシステム仕様 ・熊とワルツを ・ゆとりの法則   トム・デマルコ著 ・業務システムのための上流工程入門 ・業務システムモデリング練習帳   渡辺幸三著 ・暗黒のシステムインテグレータ   梅原秀基 上記の書籍を買うなら ・新・システム管理者の眠れない夜   森正久 も当然一緒に買う。 もっと沢山あると思います。秋葉や神田等にあるような大きな書店で立ち読みして自分が読めそうな本を選ぶのがいいでしょうけどね。購入しても、何年も積読になってしまうことありますから。

tkwavek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。沢山の資料提供ありがとうございます。lv4uさんがおっしゃる通りプログラミングの技術も中途半端なのにSEになんかなれませんよね。ちょっとあせっていたようです。とりあえずはプログラマーとして就職してスキルが身についてからシステム設計の研修を受けるなり書籍を読むなりしたいと思います。土台(基礎)作りに励みたいと思います。ありがとうございました。

回答No.3

それは、高額すぎるから、やめなさい。 不思議なことですが、現在 システム設計というカテゴリの 技術分野はないといって過言ではないでしょう それは、金融、生産、製造、製鉄、流通などの業種に よって、システムの形態が異なり、 考え方も異なるからです。 それより、プログラミングの勉強をがんばって下さい 単なるプログラミングより、頭ひとつ抜けたいなら データ通信関係の勉強が良いのではないかと思います。 ただし、システム設計のセンスというものは あります。 優秀なSEを目指すなら 物、人、情報の動きに常に敏感でなきゃらんということです。 まあ、業種を絞ってシステム設計を勉強すれば 正解ということも言えるわけですが ならば、 トヨタの生産方式なんぞも勉強すれば どうでしょうか MRP(マテリアル・リクワイア・プランニング)の知識も持てば 一目、置かれるかもしれません。

tkwavek
質問者

お礼

回答ありがとうございます。システム設計よりプログラミングを頑張るべきですか。そうですね、まずはプログラミングですよね。gyrocompasさんがおっしゃている「データ通信関係の勉強が良い」というのは具体的にどんなことなのでしょうか。私はjavaを勉強しているのでjavaで具体例を挙げていただけたらありがたいのですが。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

よく「独学」でスキルアップするにはどうしたら良いで しょうか? と言った質問が出てきますが、業務をこなしている間の 時間を縫っての「独学」と誰の手も借りようとしないで する「独学」とは決定的な差が有ります。 誰の手も借りようとしない「独学」は他人の評価・批判 を受ける事ができないので、どれほどがんばって優れた 物を作ったつもりでいても、相手に理解してもらえなか ったり又は、こうした方が良いとのアドバイスを受ける 事ができません。 就職前から一人前の仕事ができるレベルになって、人に 質問しなくてもすむ様にしたいという気持ちは判らない 事はないですが、何も無い所から自分だけの力で全てを やろうとするのは、石器時代から始めようとするのに等 しい事です。 せっかく、先達が実践の中から得た知識が有るのであれば それをベースにした方が効率が良いのではないでしょうか? >システム設計に関する書籍やweb等がありましたら教えて >ください。 この質問も良くありますが、本当に実戦で役に立つ様な知識 は大抵、社外秘扱いになるので外部にはなかなか出てきません。 #中にはこんないい加減な事しかやっていないと外部にばれる #とまずい...というのもありますが... >研修を受けたら少しはスキルアップするのでしょうか。 たった2~3日の研修で設計ができる様になるなら誰も苦労 はしません。

tkwavek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。don_goさんのおっしゃるとおり「先達が実践の中から得た知識が有るのであればそれをベースにした方が効率が良い」その通りなんですよね。人からアドバイスをもらって、方向性をある程度示してもらった独学の方がスキルアップは2倍も、3倍も速いですよね。けど、会社では質問やアドバイスを受けずらくてデスクで一人悩んでしまいただ時間だけが過ぎてしまうんですよね。怒られても質問やアドバイスを受ける勇気をつけないとまた就職しても失敗してしまいますよね。今は7:3位で研修を受けてみたいと思ってます。 ありがとうございました。

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.1

>設計を対象としたものが全然ないからです どんなものを「設計」と言っているんでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E4%B8%8A%E6%B5%81%E5%B7%A5%E7%A8%8B%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E8%A6%81%E4%BB%B6%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%BE%E3%81%A7-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E5%B9%B8%E4%B8%89/dp/4534036558 等、システム設計の入門書は山ほどあります。 >それだけの費用を出して研修を受ける価値はあるでしょうか せめて、その研修とやらを説明しているサイトを見てみないことには何とも。 ただ、3日間でシステム設計ができるようには、絶対ならないと思いますよ。 >トラウマがあり人に質問したりすることが億劫になっているため まずこちらを克服しないとSEとしてやっていけません。 SEとは、顧客から業務知識を聞き出し、どこをコンピューター化すれば業務効率が良くなるのかを考えるのが主な仕事です。 顧客の業務を理解するには、勉強ももちろんですが、ヒアリング以外ありません。何故なら、同じ「経理業務」でも、会社によってローカルルールが多種多様にあるからです。 日本の「システム構築」の大半は、こういったローカルルールに対するカスタマイズです。正直、システムにあわせて業務を変えられるならSEの大半はいりません。でも顧客がそうしてくれないから、システムを業務にあわせて変えるのです。 個人的に、もっとも知識が身につくのは「客の無理を叶えようと色々考えているとき」だと思います。当然、平行して勉強は必要ですが。 ですからまずは、現場でPGをやるのが成長の近道だと思いますよ。

tkwavek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。薦められた書籍を購入してみようと思います。研修を受けるよりははるかに安いですかね(笑)。怒られても質問やアドバイスを受けないと会社で仕事なんてできませんよね。質問する勇気をつけたいと思います。dekopa-さんがおっしゃる通り現場でPGをやるのが成長の近道なんですよね。 ありがとうございました。