• ベストアンサー

テクニカルエンジニア(ネットワーク)

秋に初めてテクニカルエンジニア受けます。 いちおう、基本情報と初級シスアドは持ってます。 この前のソフトウェアは中盤まで順調、午後(2)で死にました(プログラム苦手です・・・) あと、CCNA持ってます。今CCDA勉強してます。 ネットワークの知識としてはCCNA程度で十分でしょうか? 試験内容はソフトウェアの午後(1)に出てくるネットワークぐらいのレベルなんでしょうか? どなたか受験された方や詳しい方よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.2

私も、2回目チャレンジします。 午後試験に関しては、とにかく、問題量が多い、1問あたりの回答時間が短いというのが実感です。こればかりは、読む練習と、臭いところをかぎつける直感力を磨くしかないように思います。 また、傾向的には、ATM、TCP/IP等のはやりの技術は満遍なく網羅されていますので最近話題の技術に対する知識は必須です。これらが単なる知識ではなく、実際の現場を想定した状況を付与され、その中で仮想的にトラブルを解決していくという形の問題ですので、知識と現実の結びつきが重要です。 とにかく、一言では言い表せませんので、活発な掲示板や問題集の参照をお薦めします。

参考URL:
http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/
kazbert
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 私は問題解くのが遅いので・・・がんばらなくては・・・。 最近の技術ってことは雑誌などから情報収集した方がよさそうですね。 ケースタディも出るんですか・・・。 CCDAの勉強も価値ありそうです。 ここのホームページいい感じですね。ありがとうございます。 一発合格目指してがんばるぞ~。

その他の回答 (1)

noname#12673
noname#12673
回答No.1

去年受験しました。 解答欄はほとんど埋めて、あまり勉強してないわりに出来たかな?って思っていたのですが、現実は甘くなく、不合格でした。今年リベンジします。 CCNAを知らないのですが、試験内容についてすこしアドバイスが出来れば、と思います。 用語の説明は、転送方式やプロトコルなどの専門用語、特にアルファベット3文字とか4文字の用語が多いです。 今学生で、研究室のLANでサーバー運用の経験がありますが、WANのことだとか、専用線のことだとか、あまり縁の無い分野のものが多く、大変でした。 午後の試験は、実際の運用の問題で、午後(1)、(2)とも記述式です。 コスト的に有利なネットワークの設計とか、負荷分散やバックアップを考えたネットワークの設計とか、学生身分じゃ出来ない事例がほとんどでした。 勉強して分からないわけではないのですが、実務経験ってやっぱり大きいと思います。

kazbert
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 私も学生なんで実務経験なしです。 CCNAはネットワーク運用・管理の試験でけっこう知識は付くと思います。 初級レベルの認定試験とはいえ私自身けっこうネットワークに自信が付きました。 アドバイスを見てて、シスコの認定試験(CCNAなど)がけっこう役に立つような気がしてきました。 でもあれは選択問題だったので、自分の言葉で書けるようにする練習しないといけないです。

関連するQ&A