• 締切済み

昼休みの取り方(長文です)

うちの職場には私を含む4人の女性事務社員がいます。 昼休みは12時からですが、電話当番というのがあり、当番の人は12~13時の間は電話受けをし、13時から昼休みを取ることになっています。 ただ最近、4人の内2人が当番の日に限らず13時前や遅い時は13:30ぐらいから昼休みに入るようになりました。 仕事が溜まっているなら仕方ないのですが、正直この仕事はどちらかというと暇な方です。毎日昼休みの時間が大幅にズレるほど忙しいことはあり得ません。どう見ても、遅く昼を取る”癖”がついてるようにしか見えないのです。 それ以来、当番なのに食べながら電話に出ないといけなかったり、部署内に誰もいなくなって違う部署の人に電話を取らせてしまったりという事態が起きます。 その二人は時間にもルーズで、平気で一時間以上戻って来なかったり、部屋に食事中の当番一人しかいなくても外出や化粧室に行ってしまったり(今日まさにこれでした)、ちょっとどうなんだ?!と疑問に感じています。ただ本人たちは悪気はなく、気づいてないだけみたいです。 改めて、4人の間で昼休みは原則12時からという確認をしたいと思ったのですが、まず先輩に相談しようと思って、先日いわゆるお局さんに相談したら「女性の中でそういうこと注意するとギクシャクしちゃうからねぇ・・・」と言われ、挙句「あなたってそんなこと気にするの、へ~」と鼻で笑われ、結局まじめに取り合ってくれませんでした。 私は気にしすぎなのでしょうか?昼休みの時間を守ってる私としては不便な思いを何度もしたし、間違ったことでもないと思います。もうお局さんは頼りにすまいと思いました。 二人にやんわりと話してみようと思うのですが、どうしようかちょっと悩んでます。その二人とは席が遠いのであまり話す機会はないのですが、気の良い人たちだし、トイレとかで会えば楽しく話せる仲なので、そんなに気まずくはないです。話せばわかってくれると思います。ただどうやって切り出すかが…それに万が一気を悪くしたらと思うと…。 アドバイス宜しくお願い致します。ここまで読んで下さってありがとうございました。

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

#1です。 補足ありがとうございます。 私には非常に単純な話と思えました。 すなわち、彼女たちは休憩時間以外の就業時間中に席におらず、職務を全うしていない以上、職務放棄になります。 簡単に言えばサボっているんです。 当番以外の人は、就業規則通りちゃんと仕事をする。 それだけのことだと思います。 申し訳ないがその先輩、いい加減な仕事をする人のようです。 上司にご相談ください。 彼女らのサボりを監視するのは、上司の職務ですから。 同僚であるあなたが注意したり、気を病む必要はありません。

回答No.4

当番制ではなくて固定のシフトにしてしまえばいいのでは? その二人が遅い時間のお昼がいいなら、12時から13時の担当になっていただけばいいのではないでしょうか。 そしてしばらくの間、12時から13時の間は他の人は外出して昼休みをとるようにすれば 万が一きちんと対応していない場合にはその二人に注意がいくと思います。 規定ではなく事務の方たちで相談して決めたことであれば変更も可能だと思いますよ。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

人事担当です >当番なのに食べながら電話に出ないといけなかったり、部署内に誰もいなくなって違う部署の人に電話を取らせてしまったりという事態が起きます。 会社の体質の問題でしょう >平気で一時間以上戻って来なかったり ちょっと問題でしょうね ただ会社側も日常的に定時以外に少しでも仕事をさせたりしていればどっちもどっちでしょう まずは基本的に会社側が労働基準法に則って労働者を働かせているかどうかが問題です 休憩時間は原則として ・一斉に与えること 特定の業種(運輸交通業・商業・接客娯楽業等)以外の業種では労使協定を締結すれば、その適用が除外されます。 さて貴方の会社がきちんと労使協定を結んでいるかどうか? 協定が無ければおそらく「電話当番」自体が違法行為でしょう 就業時間になっても仕事が中途半端なら10-20分の仕事を頼んでいませんか? 残業手当を支給していなければこれも違法行為でしょう >部署内に誰もいなくなって 法律に基づいて休憩時間を運用すればどうしてもそうなります 12-13時は誰もいない...それが嫌なら労使協定でしょう 勤務状態はある程度実態に即して運用しなければ労使関係はぎくしゃくします 就業時間前の机の掃除も厳密に言えば法律違反でしょう 「時間外に働くのは当然」、「お昼休みの遅刻はけしからん」では円滑な環境が維持できません 都心ですとフレックス昼休みの方が飲食店も空いてて楽ですね お昼の時間も誰か居れば電話応対が楽 有る程度はお互いに融通する事も大切です >女性の中でそういうこと注意するとギクシャクしちゃうからねぇ・・・ 会社VS従業員でもぎくしゃくします なあなあの関係が良いのか悪いのかは別問題 貴方の会社でも労働基準法に違反しないでの運用は無理だと思いますよ http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

>悪気はなく、気づいてないだけ そんなことありえません。ちょっと前までは時間を守っていたんでしょう?悪気があるかどうかはわかりませんが、ルーズで周りも文句を言わないから知らん振りしているだけです。 仲がいい・悪いは関係ありません。困っていることをきちんと言って、これまでどおりの対応をしてもらうようにして下さい。 残業のある・なしなどは部署によって違ったりしますので仕方の無いことですが、当番制で決めていることに関してはみんな同じ条件で行うべきです。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

よくわからないのは、 >当番なのに食べながら電話に出ないといけなかったり、 それでは当番の意味が無いでしょう。 当番は、12:00から13:00の間は、食べずに電話を取る。 13:00から昼食休憩を取る。 それが普通の当番のあり方でしょう。 >部署内に誰もいなくなって違う部署の人に電話を取らせてしまったりという事態が起きます。 これは、当番の仕事をしていない、ということでしょうか。 それとも、昼以外に起きていることでしょうか? いずれにしろ、何だか就業規則があやふやな印象です。 どういう就業規則になっていて、2人がどう守っていないのかを改めてご説明いただけないでしょうか? 私には就業規則の不備が原因のように見えました。

noname#97480
質問者

補足

すみません、説明不足でした。 それらはどちらも当番の時間が終わった13時以降の話です。 13時に当番を終えてさあお昼を食べよう!と思ったら、本来いなければならないはずの3人がいなかった…ということです。 就業規則とまではいっていないようです。去年私が入社した時に「事務の間ではこうなってます」と説明された程度です。それでも一応前まではちゃんと守られてたのですが・・・。