- 締切済み
第3種換気システムの給気口の数(合計の面積)
第3種換気システムの給気口の数は、どれぐらい必要か教えてください。 例えば「リビング」から給気し、空気が「和室」を経由し「トイレ」から排気する場合「和室」に給気口は不要かと思います。 また極端な例えになるのですが、もし1ヶ所の部屋から給気し全ての部屋を空気が経由するような間取りがあった場合、給気口は1ヶ所でも良いのでしょうか。 ファンの排気風量に対して『これだけの給気口の面積が必要』などの明確な基準があるのか知りたいのでご教授ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
なにかをちらっと読んで自分でやってみる、というのは無理だと思います。また実際に取り付ける換気扇と給気口の性能によっても数は大きく変わります。 できるだけ数を減らしたいということだとは思いますが、音などを考えるならば、小さめの換気扇をいくつか付ける方が好ましく、給気口の数に関しては多い方が良いです。理由は、給気口の無い部屋は換気されないからです。風の心地よい日は窓を開けるような部屋には、基本的には給気口を付けるようにしてください。 最後になりますが、給気口は開閉を手動で操作できます、どうしても気になるのならば閉めておくもの手です。
そりゃあ住宅の気密性能によって違うので基準はそう簡単には作れないのでしょうね。ほとんどの住宅が気密試験をしてないわけだし。 1箇所しか給気口のないとき排気機の量を給気口の面積で割ればそこで生じる気流速度がおおよそ予測つくでしょう?もちろん自然換気されてしまう(隙間から)分も引っ張るのでその値よりは小さいけど。 気流で気にならない速度は0.3~0.5m/秒程度だそうですからそれを考えればある程度快適さと必要個数の関係はでるんじゃないでしょうか。 概算例)CH2.4*100m2*0.5(換気回数)=120m3/h 給気口100φの面積を0.00785m2として 1時間15286m/Hつまり秒速では4.2mとなります。 気象の間隔でいえば木の葉がうごき、顔に風を感じ、 水力発電ではエネルギー変換可能な風速だとか・・ この机上の計算(空論?)では30坪の換気室に対して8~9個という計算になりますね。現実はそんなにつけてませんが、それは自然の隙間からも引っ張っているので不要なのだと思うのです。 図面でいくら気流がこっちに流れますってかいても、現実にはすべての空気がその矢印どおりに流れているわけではありません。 部屋が1列で右から左に空気を流す・・と大きな給気口で計画するなら簡単ですがそれでも1個では快適かどうかわかりません。 ある程度の基礎知識から住宅の特性を見極めて柔軟に対応!!という事でしょうか。
お礼
給気口が少なすぎると、給気口の圧力損失が増えるので家の隙間風が増え、逆に給気口が多すぎると隙間風は減り給気口からの給気が増えると考えていました。 ただ、結局どんな基準で給気口のサイズや個数やらを決めて良いのかが分かりませんでした。 ファンの能力と快適な換気気流から逆算していったら良かったのですね。 有難う御座いました。
すべての部屋経由は空気抵抗が大きく換気扇大きく成り音の問題も出ます、この計算は難しいので 下記のソフトで https://eww.mesc.panasonic.co.jp/
お礼
どういったものがまだ確認していないのですが、「給排バランスの確認・判定」といったものができるようですね。 後ほどやってみます。 有難うございました。
お礼
すいません、質問内容からできるだけ数を減らしたいと捉えられたかとおもいますが、設置の基準、目安等を知りたかったのです。 給気口の選択も慎重に選定したいと思います。有難うございました。