• ベストアンサー

蛍光灯と白熱灯について

照明器具について調べています。 ブラケットライトは白熱灯のものが多いのですが、中には蛍光灯のものもありました。 しかし、チマタでは電球は蛍光灯を使えばエコロジーだというのをよく聞きます。つまり、白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか?また、逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

補足です。ナショナルのホームページって見たことありますか? 詳細な照明器具の説明や設計、仕様が記載されております。 ↓のリンクを見てもらうとわかるように、基本は60形電球(クリア)3灯(E26) となっておりますが、説明の下の方を見ると 15形パルックボールスパイラル(E26)(A・D・G)形使用可能 とも記載がされています。 このように一流メーカーの器具には、そういった記載がされておりますのでご参考にされれば良いかと思います。  さらに詳細な説明書まで見ることが出来ますよ。参考にしてください。

参考URL:
http://biz.national.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=form&t_id=10009516&hinmei=&hinban=LB17342
arigecchu
質問者

お礼

蛍光ランプの使用も紹介してあるものもあるのですね。 ありがとうございました。 「使えるものは紹介している」ということは、 「紹介していないものは使えない」ということになりますね。(厳密に言えば) ありがとうございました。確認することができました。

その他の回答 (7)

回答No.7

>質問の仕方が悪かったのですが、白熱灯は蛍光ランプも使えるのに、 >白熱灯の器具として売り出す必要があるのでしょうか? メーカーでは無いのでわかりませんが、物によっては蛍光灯を使える設計に なっていない物もあります。密閉型やそもそも蛍光灯がサイズ的に入らない 器具もありますから。 本当に最近ですから電球と同じサイズの蛍光灯が出たのって。 そもそもメーカーでは、使う場所を設定してコンセプトを決めて白熱灯の器具として売っていると思います。きちんとしたメーカーならカタログにきちんと廊下用照明とかトイレ用とか書かれています。それはその場の用途に合わせて設計されているからです。 点灯の激しい場所などに蛍光灯器具があまりないのも以前書いた理由からです。 また発光色の関係で、雰囲気を演出するような器具の場合白熱電球のいわゆる電球色が設定されていることも多いです。 販売側としては、検証されていない製品を出来るだけ使用可能にしない方がリスクが減りますし、 電球形蛍光灯と言っても日進月歩で今はあらゆる物が存在します。100円ショップにもあやしい中国製品の電球形蛍光灯が並んでいれば~方や何千円もするものもあり全体のサイズも形も色々ありますから。 電球形蛍光灯で白熱電球みたいなものと蛍光灯をねじってあるのがもろ見えのものとかもありますよね。同じようで実は使ってみると~違うんですよ、たかがおなじ蛍光灯なんですが、種類によって性能も明るさも、まぶしさも、使い方も、発熱も違います。 そういった事もあるので、安易に電球形蛍光灯対応とはしていないんだと思います。 ところで、その器具とはどういった物ですか? なんかとりとめのない回答ですが....

arigecchu
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しくはメーカーに聞いてみないとなんともいえないですね。 頻繁につけ消ししないところであれば蛍光ランプをつければ省エネ。 という考えが広まっているのに対し、照明器具のメーカーがそのことを紹介しているのは、個人的に見たことがなかったので、質問させていただきました。 ありがとうございました。

回答No.6

そうですね。蛍光灯の方が電気が食わない割に明るいと言った特徴があります。ただし、特に電球タイプの蛍光灯は、スイッチを入れてすぐに100%の明るさが得られる物は少なく、特に冬などの気温が低いときは100w相当の球を入れても最初薄暗く30秒ぐらいたってから本来の明るさになります。スイッチを入れてすぐに明るくならなければならない場所で長い時間いない場所、特にトイレや玄関、廊下などは普通の白熱電球の方が良いと思います。 さて質問の返答ですが、もにのよりけりです。使える物もあれば使えない物もあります。特に調光機能(明るさをコントロールできる機能)が付いているもには、電球タイプの蛍光灯は使えません。(厳密には対応している蛍光灯もあるのですが1本あたりのお値段が異常に高いです。) 単純にスイッチON、OFFで電球が消えたり点いたりする物は蛍光灯使えます。 あとはサイズが微妙に厳しいのもありますのでご注意下さい。(白熱電球とほぼ同じ大きさの電球タイプの蛍光灯も売っています) あと禁止なのは、密閉型と湿気が多いところには蛍光灯は向きません、密閉型だと熱により物が壊れたりします。湿気が多い場所も向きません。使用不可能というわけではないですが、使用しないでくださいと記載があるはずです。 消費電力の観点からは、点灯時間が短くない場所ならば省エネになります。 廊下のようにちょっと点けてすぐに消す様な場所では省エネになりません。 蛍光灯自体の寿命もからり短くなりますしね。

arigecchu
質問者

補足

大変詳しい説明ありがとうございました。 質問の仕方が悪かったのですが、白熱灯は蛍光ランプも使えるのに、 白熱灯の器具として売り出す必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#33245
noname#33245
回答No.5

電球の所に電球型蛍光灯は良いですが 電球型蛍光灯に白熱電球は放熱対策が完全で無いので加熱火災の可能性も有りますので危険です、 添付されてる器具の使用説明書参考に。 ------------------------- 参考:センサー付きの場合センサーが電球用と蛍光管用違う場合有り誤動作する事有ります。

arigecchu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

<< 白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか? 使えます、昔の電球型蛍光灯は起動後の明るさが弱く、頻繁なスイッチの操作は寿命を縮めたのですが、現在の最新の電球型蛍光管は寿命そのものが長く、起動後直ぐに明るくなるのでその心配は無くなりました。 色の問題も電球色の物があるので問題ありません。 よって、付ける場所の制限が無くなったと言っても過言ではないでしょう。 唯、海外製の安い物はダメです、暗いし直ぐダメになります。(経験済み)

arigecchu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

点滅の多い場所では白熱灯を使います.(蛍光灯の球切れが早くなります.)(トイレ,洗面所など) 白熱灯はソケットに記載のワット数より以下を使います. 一度点けたらめったに消さない場合は蛍光灯が1/4位の電力で明るいです.(居間,台所など. 風呂場も蛍光灯球だと明るくなります.) 蛍光灯23Wは白熱100Wに相当します.

arigecchu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか? 専用の電球型蛍光管が売られています、最近はお値段も安い物も出ています >逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? 使えないと思ってください

arigecchu
質問者

お礼

シンプルで分かりやすい回答ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

ねじ込み式のソケットで電球の場合、蛍光灯のサイズが問題なくて、調光(明るさ調節)が無ければ使用できます。 逆も同じように使えます。 ただし、蛍光灯の場合、色合いが変わります。 電球を使っている照明器具の場合、発光色の関係で温かみのある色になります。 蛍光灯の場合は、電気の消費が少なくて省エネにはなりますが、青っぽい光になり冷たい感じ、鋭い感じになると思います。 その辺も考えて選ばれてみては、如何でしょうか。

arigecchu
質問者

お礼

蛍光ランプと白熱ランプの違いは知っていました。 色温度のことは参考になりました。ありがとうございました。