- 締切済み
拘留されている人への手紙と面会
友達が起訴されて留置所にいます。(拘置所が空かない為) そこで、手紙を出したいのですが、警察署の住所で在監者○○様で 届くと知りました。 まず、警察に検閲されるのは承知ですが、その後は問題ない内容なら本人にキチンと確実に届くのでしょうか?一般的には、本人に届く前に、弁護士さんを通して渡るものですか?また弁護士さんに警察は報告するものですか?よろしくお願いします。 また、面会の話ですが。 本人と面会者の間にはドラマのように透明な板?があるので声が聞きづらいと知りましたが、こちらの声も向こう(本人と警察?)にも同じように聞こえづらいのですか?それとも、こちらの声だけがマイクとかでハッキリ聞こえるようになっているとか・・・? また面会時に携帯のメールを見せることは無理ですよね(確認)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
>私はてっきり手紙の差出人や主な内容を記載(またはコピーなど)して担当の刑事や検察官に回るのだと思っていました まず無いと考えていいですよ。 検閲の目的はあくまで「逃亡や証拠隠滅を阻止する」ためだけのものです。捜査の一環ではありません。
- kw1120ey
- ベストアンサー率20% (7/34)
人それぞれの考えがあると思いますが。 私は、あまり神経質にならなくても良いのでは、と思います。 初犯なら、執行猶予(公判後すぐ出れる)が付くと思われますし。裁判は判例にもとずいて、刑が決まります。 よっぽどの事でなければ、それほど影響は無いと思います。 もし、実刑(刑務所へ)になった場合、普通、2週間で親族(登録している者)以外、連絡は許可されません。
お礼
そうですか。なんだか初めての事で、すごく敏感になってしまいます。 留置所での検閲は拘置所の検閲と違うのかしら… 私はてっきり手紙の差出人や主な内容を記載(またはコピーなど)して 担当の刑事や検察官に回るのだと思っていました。 あまり深く考えないで出した方がいいですね。 でも読まれると思うと、恥ずかしい内容は書けないですね… ありがとうございました。参考になりました!
調書に名前が出ているなら、裏付け捜査があったはずです。受けましたか? まぁ、どちらにせよ… 留置管理課と刑事課ですら、全く別で、あまり交流がないのか、留置管理課に日用品持って行ったのに、刑事さんから「日用品持ってったげて」って連絡が入ったことがありましたね。 ましてや、検察と警察など、全然仲良しでもないですよ。 おそらく、留置管理課がそのような情報を流すことはないと思います。 本来なら、拘置所にいて刑務官が検閲しているはずですからね…大丈夫だと思います。 公判後は判決後2週間経てば受刑者になるので(手続によりもっと早まる場合も)それ以降は登録した友人や親族などしか手紙などのやり取りは出来ません。今のうちに連絡を取っておくのも必要かと思います。
補足
さっそくありがとうございます。 捜査はありました。お電話で色々と聞かれました。(なので当然名前は知ってますね) それです!その刑務官が検閲しますよね。その内容(情報は)検察官?もしくわ担当の刑事?に届くのですよね~。(誰々から手紙届き…みたいな?)それが何かしらの話題問題になったら困ると思ったのですよ。 今は執行猶予になることを信じているのですが・・・
- kw1120ey
- ベストアンサー率20% (7/34)
あっ!そうですね、zirksさんの書かれたように、ロッカーが有る所と、無い所があるかもしれませんね。 私の場合も質問者さんと同じ様に、拘置所がいっぱいの為、留置場へ面会に行ったのですが。 その時に、「拘置人は、法務省の管轄なので、荷物を預かります」との事でした。 なので、zirksさんの書かれたように、電話で確認してみるのが無難ですね。
お礼
このたびはkw1120eyさんとzirksさん!快く気持ちの良いお返事でありがとうございました!!
補足
もう一個だけ質問というよりは、アドバイスをいただきたいのですけど… 今は公判前の状態です。手紙の内容自体は問題なくとも、取調べは終わったといっても公判前なので、色々な意味で検察側に「こういう関係の人が面会または手紙が来て内容を検閲し…」と何かしら良くも悪くも話題が増えるようなら裁判に支障をきたしてもイヤなのです。公判後の方が無難でしょうか?公判以降判決前なら問題無いような気もしたりして…と言うのも、私との(だけじゃないけれど)交遊費の為に強盗してしまったのです。多分調書には私の名前等もあると思うので、手紙を出すとすぐ分かるはずです。私も本人へも反省が無いなどと思われて心象を悪くしても困るので。。。どう思いますか?
拘置所はロッカーがありましたが、留置場でもロッカーあるところがあるんですね~…(回答じゃなくてすみません) でも、そんな感じで留置場は署によって規程も禁止事項も若干違うので、最初に電話で問い合わせるのは必須ですよ。 ところで、手紙で墨を塗られるのは、禁止されていることだけです。お店の名前などは大丈夫です。 禁止されていることは「事件について」です。これは面会でも会話を禁じられており、証拠隠滅や逃亡の手助けになるのを防ぐ為、事件のことについては一切書けません。 それ以外はたいてい大丈夫です。
お礼
ご親切な返答で、とても参考になりました。ありがとうございました!!
補足
アドバイスお願いします。
- kw1120ey
- ベストアンサー率20% (7/34)
ANo1のkw1120eyです。 携帯のメールを見せたい件ですが。 面会室に入る前、荷物をロッカーに預けるのですが、その時にでも 警察の人に相談して、許可をもらってみてはいかがでしょう。
お礼
本当にありがとうございました!!
手紙は、警察署の住所に留置管理課○○様で出すのが一般的です。そうしたら郵便局員にもわからないでしょう?理由はそれだけですけど。 警察に検閲され、問題がある分は黒く塗られますが、そのまま本人に渡されます。他のプロセスは踏みません。弁護士は、ちなみに被疑者の味方ですから、警察とは全く関係ありません。 面会の場合は、普通に話せるし、警察官とも笑い混じりで3人で会話することもあります。 予約が必要な署もありますので、電話して聞いてみてください。 また、1日何組って決まってるので、家族に迷惑がかからないかどうか、確認するすべがあるなら、聞いてみた方がいいですね。 携帯については、電源を切るように決まっているところがほとんどですが、決まりは署によって違うので、それも確認してみてください。
補足
そうですか。留置管理課…ありがとうございます!そのように出してみます。 黒く塗る部分についてですが、例えばお互いしか知らないようなお店(食べ物屋さん)の名前が、カタカナの変わった名前?とかでも問題になると思いますか?「また○○に行こうね」みたいな。 別に暗号じゃないけど不審に思われて消されたら意味がないと思って… 細かい質問でごめんなさい。手紙でしか話せないので一言一言が伝わって欲しく必死なのです。
- kw1120ey
- ベストアンサー率20% (7/34)
手紙に問題があった場合、その部分が黒く塗られたり、読めない状態にして本人に届きます。普通の場合は、弁護士を通したり、警察が報告したりしません。 面会の時は、細かい事は別にして。ほぼ、ドラマと同じです。 特に大きな声を出さないと聞こえないと言う事は無いと思います。 また、面会室には、許可無く物は持ち込めません。荷物を預ける時に許可をもらってみては。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
補足
友達からの伝言もメールで見せたいと思ったのですが、これもやはり手紙と同じように検閲しなきゃダメですよね~
お礼
そうなんですね。気持ちが楽になりました。早速出してみます! 本当にありがとうございました!