• 締切済み

IT企業開発職に就職か大学院に進学か悩んでいます

大学院進学と就職で悩んでいる22歳です。 行動学を学ぶ中でレコメンデーション技術に興味をもち、IT企業の開発職(エンジニア職)で内定をもらいましたが、企業と大学院、どちらで技術を学ぶかを悩んでいます。 その企業にはエンジニア職とプロデューサー職があり、プロデューサーがサービス企画を、エンジニアが開発を行っていると伺いました。 しかし、私はプログラミングだけをしたいわけではなく、サービス企画にも携わりたいと思っており、そこも悩んでいる点です。 エンジニア職は決められたシステムをつくるだけなのでしょうか? また学びたい技術ややりたいサービスがあるならば、大学院へ進学したほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.2

社会に出ても、大学院へ進学しても、内容は異なりますが、それぞれ重要な事が学べます。 大学院へ行ってから社会へ出るのは簡単ですが、一旦社会にでると、大学院へ戻るのは非常に難しいです。両方を学びたいのなら進学をお勧めします。 大学院へ進学することは単に修士という学位を得る事ではありません。大学院は『研究』を通して「主体的に問題を発見し、それを解決する」訓練を行う場所です。大学までの勉強は答えが予め用意されている問題を解くだけですので、この違いは非常に大きいです。将来、企画などの答えの無い仕事をする時には、大学院での経験は非常に役に立つと思います。 逆に、既にある技術を学びたいだけなら、大学院進学よりも、とっとと社会に出た方が良いでしょう。大学院は勉強する場所では無いですし、IT系なら技術だけならWebで学べます。

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.1

大学院で学ぶことが無意味だとは言いませんが、実際に社会に出て仕事をして初めて分かることの方が多いです。よく「資格を取れば就職できる」と考えいる人がいますが「資格があるだけで未経験職種に採用される」ことは極めて稀なのと同じです。 プロデューサー職につきたいとのことですが、何か企画するにはエンジニアの知識が必要なのではないかと思います。もし必ずしも必要でなくとも知識があるのとないのでは出来上がるもののクオリティも違ってくる気がします。 それから、エンジニア職で入ったらずっとエンジニア職しかできない会社なのでしょうか?ジョブローテーションがある企業であれば、エンジニアとして経験を積んで企画職になることもあると思います。他のポジションへ行く可能性があるのか企業に確認してみてはいかがでしょう? 大学院に行くことも企業に就職することも、目的意識さえしっかりしていればどちらも間違いではありません。迷いがあるのであれば身近な人に相談するのも良いでしょう。

関連するQ&A