- 締切済み
失業保険の延長について
こんにちは。 私は6ヶ月の妊婦です。 現在フルタイムで働いており、9月に産休に入る予定でしたが、会社の経営悪化の為、急遽私が勤めてる支店を閉めることになり、支店の社員全員リストラとなり6月末に退職することになりました。 退職後は7ヶ月になっているのですが、産休に入るまでは働くつもりでしたので、何とかぎりぎりまで働きたいと思い、以前お世話になった派遣会社にお願いをしたら、妊婦でもきつくない程度の短期(1ヶ月程度)や単発の仕事を8月いっぱいくらいまでなら紹介すると言ってくれました。出産後、仕事出来る環境が整ってからまた就職活動をしようと思っております。 しかし、ひとつ気になる事があります。失業保険の件です。 退職後に失業保険の手続きをして、その後出産前ぎりぎりまで単発/短期の仕事をし(もちろん単発/短期の仕事をした場合ハローワークにはちゃんと報告するつもりです)単発/短期の仕事が終了した後、出産前に失業保険の延長手続きをして、出産後、仕事が出来る環境が整ったらまた延長手続きをストップして失業保険を受給することは可能でしょうか。 ハローワークへ問合せする前にいろいろと知識を入れてからと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qwerhero8
- ベストアンサー率33% (27/81)
失業保険の手続き前に、延長手続きはすることになります。 私は9ヶ月の時に失業保険の延長手続きに行きましたが、退職後30日経過してから1ヶ月以内に必要な書類を持ってハローワークへ行き、書類内容を確認してもらってから延長手続きの紙とハンコを押してくれるだけでした。ですので実際に失業保険の手続きをするのは産後8週以降の復帰時期です。 だから延長手続きをしたり、とめたり、なんて勝手なことはできないと思います。 ただ問題かなと思ったのは派遣会社で契約手続きをするかどうかです。 たとえ単発や短期とはいえ、「派遣社員」となり転職したと見られかねない気がします。 これに関しては知識がないので単発の仕事を始める前にハローワークの職員の方に相談されてみてはどうでしょうか?言う通りにしておけば間違いはないはずです。 出産による延長は、待機期間なしで手当をもらえます。 本来なら解雇によるものなのでどっちにしろ待機期間もないですがこの後就職できないとなるとほぼ受給させてもらえないかと思います。 焦る気持ちも分かりますが新しい環境は母体に何かと影響があるかと思いますので赤ちゃんを一番に考えると産休が早まったと思って出産までゆっくりされてもいいかな、と個人的に思います。 出産がんばってくださいね♪
- nagisaqq
- ベストアンサー率21% (66/305)
支店閉鎖のリストラの場合3ヶ月の待機は無いので、手続き後(一週間程度で)受給が始まります。 それで貰ってしまって出産。ではダメなのでしょうか?