- 締切済み
稀に名前解決がうまくいかない(DNS)
DNSサーバ1台とWEBサーバ2台を別に設置しています。 DNSサーバには www1.なんとか.co.jp の場合は、WEBサーバA www2.なんとか.co.jp の場合は、WEBサーバB のIPアドレスを正引きできるように設定してあります。 (逆引きも設定済みです) で、片方のwww2についてのみ問題が発生しています。 症状: ・ほぼ、www2.でWEBサイトにアクセスしても問題なく表示される。 ・稀に、何の前触れもなくアクセスできなくなる。(サーバが見つかりませんになる) ・アクセスできなくなったときに、www2.に対してpingを打つと応答なし。 ・ただし、http://210.xxxxx/のようにwww2のIPアドレスを直接指定すると正常につながる。 ・同様に、繋がらない時でも直接IPアドレスにpingを打つと応答あり。 ・マシンAからhttp://www2で繋がらなくなっても、マシンBからはhttp://www2でつながることがある。(逆のパターンもある) 稀に(2週間に1回くらい)の現象なので、原因を特定できずに困っています。 何かよい方法がありましたらご教授お願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SuperAzusa
- ベストアンサー率36% (4/11)
No4の者ですが まずDNSを一台構築します。 構築したDNSをスレーブサーバとして構成します。(www2を使ってもいいと思います。) その後クライアントのDNSの設定でISPのDNSを指定している方を構築したスレーブサーバのIPに置き換えます。 以上で完了です。
- SuperAzusa
- ベストアンサー率36% (4/11)
No.3の者ですが 仮説を立てました。 一、クライアントPCのDNS設定のうち、1番目は作成したDNSのサーバを指定している。 二、クライアントPCのDNS設定のうち、2番目はISP等が提供しているDNSサーバを指定している。 の状態であれば、以下の状況となります。 1,クライアントPCは、一のDNSサーバに問い合わせた場合に、運悪く一過性の過負荷障害・瞬断障害に遭遇し、DNSの応答を得られない。 2,一のサーバの応答を得られなかったクライアントPCは、二のサーバに対して、問い合わせを実施する。しかし、二のサーバは、www2の記述がないために、DNSは否定応答を返却する。 3,2の結果、DNSの登録名を利用した接続ができなくなる。 3の補足 ・www1はアクセスが多く、クライアントのキャッシュにもたれていることが多いため、目立っていないだけ。 ・障害から復旧した場合(自然復旧)でも、クライアントPCは二のサーバへ問い合わせを継続するために、解決できない。 ・上記現象は、クライアントPCの再起動を行う(DNSのキャッシュがクリア・問い合わせ先の記憶がクリアされる)と障害回復後なので、通信がDNSの登録名を利用した通信が可能となる。 いままでもらっている情報を元に作った仮説(環境部分は)です。 この説であれば、今までの内容と矛盾はしません。 これでない場合には、詳細な情報をもらわないと、解決は困難かなと思います。 ネットワーク環境、DNS環境、サーバのOS、DNSのプログラム名(bindだと思いますが)、クライアントPCのOS、クライアントPCのネットワーク設定、DHCPがあれば、その設定など。 とりあえず、確認してみてください。
- SuperAzusa
- ベストアンサー率36% (4/11)
No.2の者ですが、補足頂いた内容を確認しました。 内容的には、あり得ないことが発生しており、質問者さまのサイトに神がご降臨なさっておられるようです。^^ 状況を整理しますと現在以下のように認識しますが、正しいですか? 1、社内には、DNSサーバは1台のみであり、AD用のDNSはない。 2、www1には、アクセスは頻繁であるが、www2はそうでもない。 3、www2が姿をくらましたときには、nslookupを実行しても姿が見えない。 4、www2が姿をくらました時(nslookupでも見えない)時には、クライアントPCを再起動するとwww2が現れる。 5、4の時には、namedの再起動は行っていない。 ということですが、 3において、DNSが否定応答を返却している場合(DNSにて不具合が発生している場合)4、にて復旧することは考えられません。 問題の切り分けのために、再度確認をお願いします。 www2が見えなくなった場合に、 DNSサーバ上にて、nslookupを実行してもらえますか? nslookup >server DNSのipアドレス >www1.なんとか.co.jp >www2.なんとか.co.jp を実行し、それぞれ、肯定応答(成功)、否定応答(失敗)のどちらが帰ってくるか確認してください。 Dnsサーバ上で、否定応答が返却される場合には、DNSの不具合という路線で考えるべきかと思います。 逆に、両方とも肯定応答が返却される場合には、クライアントのDNS設定周りと判断した方がよいかと思います。 ※ついでにですが、シリアル値は、スレーブのDNSサーバにZone情報を展開するときに利用するので、 今回の質問者さまの環境では、特にいじる必要はありません。
補足
いま、私のマシンでこの現象が発生しました。 すみません、なんだか先日補足しました状況とちがっていますが、、、。 以下のような状況が正しいようです。 1. 朝まではwww2で繋がっていたのに、突然つながらなくなった。 2. www2だと繋がらないが、IPアドレス直指定だと繋がる。 3. www2に繋がらなくなったが、nslookupでは、"引けている。" 4. 私のマシンからwww2に繋がらなくなったが、隣のマシンからはwww2に繋がる。(しかし逆の状況もあったので、クライアント固有の設定ミスの可能性は低い?) うーん よくわかりません・・・。
- SuperAzusa
- ベストアンサー率36% (4/11)
確認ですが、 ・www2の問題が発生した場合、どのようにして復旧していますか? ・www1はアクセスが頻繁にありますか? ・何の前触れもない。ということですが、www2のコンテンツを閲覧しているときにいきなり見えなくなる。ということですか? 今、疑っているのは、www2固有の問題ということですが、www1も同じ 問題が起きているのではないかと疑っています。 マシンAで繋がらない状態でも、マシンBにて繋がる状態というのは、クライアントPCがキャッシュしているから。という説明がつきます。 同様に、www1に比べて、www2はクライアントから参照されていないため クライアントにキャッシュされていないので、目立っている。のではないかと思います。 問題が起きたときにnslookupにて、www1とwww2をそれぞれ引いてもらえますか? あと、www1.なんとか.co.jpとwww2なんとか.co.jpはの[なんとか]は同じドメイン名ですよね。
補足
>www2の問題が発生した場合、どのようにして復旧していますか? →www2の問題が発生した場合は、繋がらなくなったクライアントPCを再起動すると直ります >www1はアクセスが頻繁にありますか? →かなり頻繁です。 こちらは、このような問題が報告されていません。 >何の前触れもない。ということですが、www2のコンテンツを閲覧しているときにいきなり見えなくなる。ということですか? →繋がらないときは、クライアントPC立ち上がり時から既に繋がらないです。繋がるときは、再起動するまでずっと繋がったままです。 >問題が起きたときにnslookupにて、www1とwww2をそれぞれ引いてもらえますか? www2のみ引けないでした。 >あと、www1.なんとか.co.jpとwww2なんとか.co.jpはの[なんとか]は同じドメイン名ですよね。 [なんとか]は同じドメイン名です。 よろしくお願いします
- TA-HT81S
- ベストアンサー率39% (72/184)
設定を間違っていなければ、シリアルを上げてnamedを再起動するだけで直るはずですが… どこから引けて、どこから引けてないのか、確認してみてください。 nslookupやdigは、引用するネームサーバを指定できます。
補足
シリアルをあげて、named再起動しています。 それでも、直らないです。
補足
回答ありがとうございます。 >一、クライアントPCのDNS設定のうち、1番目は作成したDNSのサーバを指定している。 >二、クライアントPCのDNS設定のうち、2番目はISP等が提供しているDNSサーバを指定している。 その通りの設定になっています。 頂いた仮説を元に、プライマリDNSとセカンダリDNSそれぞれでwww2をnslookupしてみました。 そうすると。。。 セカンダリDNS(ISPのやつ)で見事にNXDOMAINとなりました。 なるほど、、、そういうことだったのですね。 これ、解決するにはどのようにすればいいのでしょう・・・。