- ベストアンサー
メール不着によるオークショントラブルの対処方法とは?
- オークショントラブルでメールが届かない場合の対処法についてまとめました。
- 友人がオークションでトラブルになり、メール不着の問題に直面しました。
- 要注意のオークショントラブルの一つである、メールの受信不具合について説明します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>入金したのにいきなりキャンセルとはどういうことか お相手の方は、入金完了メールを送られなかったということでしょうか? それとも、送ったのに届かなかったのでしょうか? その違いを明確にした上でキャンセル手続きに入られたのでしょうか。 もし後者の場合ですと、落札者の方も逆に 出品者の方に不信感を抱いてしまって『振込手数料も返して欲しい』と 仰っているのかもしれません。 また、前者の場合も、こちらもネットオークションでは 少なくはないことだと思います。 確かにネットオークションでのマナーとしては、 上出来とは言いがたいですが、 ネット通販で大型商店等から買い物を度々されている落札者の方だと、 中には『入金確認は出品者の責任でしてくれるもの』と思って、 入金完了メールを送られない落札者もままいるようです。 また、逆にネットオークション初心者の方でも、 そういう方がいらっしゃるようですね。 実際、私もネットオークション出品経験者ですが、 落札者の方に時々そういう方もおられましたよ(^ ^;) でも、悪意がないのであれば、大目に見て差し上げることも、 必要かと思います。 >友人はヤフーのメールに「連絡先と発送法を教えてください」と >メッセージを載せています。 この旨を、出品物のサイトページにも掲載されましたか? (『ヤフーから送られる落札メールを必ずお読み下さい』等) このヤフーのメールは、落札者の方は、かなり読み落としがちです。 なので、私はこのヤフーからメールには、 コメントを記載しないことにしています。 また、記載する場合には、ヤフオクHP上の目立つところに 『ヤフオクからの落札メールにお取り引きの詳細について 掲載しておりますので、必ずお読み下さい』と書いておきます。 お店ではないとはいえ、一度出品して、それが落札されてしまったら、 やはり最後に頭を下げなくてはならないのは売り主です。 しかし、振込手数料まで返金しなくてはならいないとなると、 ちょっと納得出来ませんよね。 ご友人が、疑問に思っていることをきちんと落札者にお聞きして、 (あくまでも角のたたないようにですが) お話し合いをされてみたら如何でしょうか。 ネットオークションでトラブルになるということは、キツイ言い方ですが、 やはり双方にそれなりの落ち度があったと思います。 (これは、ご友人の件だけではなく、荒らし等の例を除いた 一般的なネットオークションでもそうです) きちんとお話し合いをされた上で、キャンセルなり返金なりの処置を されてみては如何でしょうか。 中には、誤解が解けて、取引再開ということになる例も 少なくはないようですよ。
その他の回答 (3)
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
E-Mailは到達性の保障されているメディアではないのでもし心配であれば 最初だけメールで以降は電話連絡にすべきですね。 今でこそ少なくなりましたが以前はメールのロストという現象も結構 ありましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。
- densuke
- ベストアンサー率40% (64/157)
ヤフーで取引(落札と出品)を計100回以上している者です。 ボタンの掛け違いが、最悪の方向にいっていますね。 私も何度かメールの不着トラブルの経験があります。例えば、入金後、入金の旨のメールを入れても商品が1週間も来なかったり(相手からのメールもなし)、落札者にメールを送っても返信がなかったり・・・。ただ、その時の原因が、相手が仕事の出張で連絡がつかなかったり、パソコンのトラブルでメールチェックが出来なかったりなどです。まぁ、後になってわかることですがね。ただ、私のほうは根気よう、相手にメールを送りつづけていましたが・・・。結果としては、お互い顔が見えない中で取引をするので、慎重に対処する事が必要だと思います。顔が見える以上にね。 ですので、その友人さんはキャンセルと言う言葉を簡単に使った気がします。 また、私も落札後の商品不良に関しては、商品返送に要する送料、手数料は頂いたことはあります。これは、出品者の方が送料プラスアルファを出しますと言ってくれましたので。ただ、落札者の気持ちを代弁しますと、落札に要した費用(落札価格、は返して頂きたいのが本音じゃないでしょうか? 起こった事に関しては、後戻りは出来ないので、あとは誠意をもって話をするしかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- みきの(@mikino)
- ベストアンサー率49% (921/1847)
取引が性急しすぎませんか? メールの行き違いはよくあることです。 私の場合、メールがこない場合は2度督促のメールをし、3度目に最終的にキャンセルの通告をします。 相手がキャンセル後、連絡してきた場合はまだ品物があれば取引続行です。品物がない場合は処分してしまった旨連絡します。 土、日曜参加のみの方もいます。メールのやりとりが1週間に一二度しか無くて、取引終了まで一月かかったことがありましたよ。(--;) ------- ご友人の場合の問題点はキャンセルが早すぎたことでしょう。 「このメールを受信して3日以内にお返事がない場合」というのは曖昧です。相手がいつ受信したか分からないです。何月何日までにとするべきでしょう。期間も短すぎると思います。 キャンセルの前に入金されていないかの確認して、さらにもう一度督促のメールをする方が良かったと思います。 入金の案内までしたのなら相手の送り先(連絡先)も分かっているはずですから、電話連絡もしてみるべきでしたね。
お礼
回答ありがとうございます。電話については友人は自分の電話番号は教えたそうですが、先方は教えてくれなかったそうです。一度電話してくださいといったのに相手は電話してこなかったらしいです。電話番号を聞いても携帯もってないとか家に電話されるのは家族がいるので困るとか言われて。でも、今日中に返金したと私に連絡がきたのでこの件は終わったみたいです。
お礼
回答ありがとうございます。本日中に返金したと私に連絡がきたので、この件については終わったようです。でも、「ID○○と取引しないほうがいい」とあちこちで言いふらされないか心配していましたが・・・。