- ベストアンサー
【プロプライエタリライセンスとは?】
MySQLがGPLのため商用のプロプライエタリライセンスを買わなければならないという話を聞きました。ここでいうプロプライエタリライセンスの意味がわかりません。辞書的意味ではなく噛み砕いて説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。<辞書的意味>ユーザーではなく、ソフトウェアの元配布者のみがソフトウェアをフリーに操作できるライセンスのこと。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
では、一般的な意味ではなくこの場合に即したぶっちゃた説明を。 MySQLを使う人が、自分のソースを公開しなくていいための使用許諾料。 MySQLは「二種類のライセンスから好きな方を選んでいいよ」という、 デュアルライセンスで提供されています。で、その二つのうち、片方はGPLです。 GPLは最近では結構有名ですが、コレの特徴は、無料で使える代わりに、 一緒に使うソース(あなたが書いたソースも含む)を全部利用者に公開しなければならない点です。 GPLは商用でも使えますので、自分のソースを全部公開してもかまわないなら、 別にライセンスを買わなくてもGPLを選ぶこともできます。 それができない場合(別に使ってる他所のライブラリがあってそのソースが公開できない場合など)や、 自分のソースを公開したくない場合(大抵の商用サービスはそう)には、 GPLを選べないので、MySQLが提供するもう一つのライセンス (プロプライエタリライセンス)を選ぶことになります。 こちらでは、一緒に使うソースの公開などが要求されません。 <辞書的意味>について。 GPLがいう「ユーザーがソフトウェアをフリー(自由)に操作」には、 「ユーザにもソースから同じものが作れる」という自由が含まれます。 # GPLの理念である「フリーソフト」とは本来、 # (日本での使われ方と異なり)「無料」ではなく「自由」を意味します。
その他の回答 (1)
- entree
- ベストアンサー率55% (405/735)
Wikipedia にはプロプライエタリ・ライセンスについて以下のように記述されていますね。 # プロプライエタリ・ソフトウェア (英: proprietary software) とは、ソ # フトウェアの使用、改変、複製を法的・技術的な手法を用いて制限してい # るソフトウェアを指す。 要するに、ほとんどの商用ソフトが採用しているライセンス形態です。例えば、改変してはならないとか、自分で使う分以外のコピーを作成することを認めないとか、リバース・エンジニアリングしてはならないとかといった条項が記述されたライセンスです。 MySQL の場合はデュアル・ライセンスと言って、利用者が利用する前に GPL とプロプライエタリ・ライセンスのどちらかを選択することができます。 GPL を選択した場合はフリーで利用できるものの、改変した部分も含めたソースコードの公開や MySQL のライブラリとリンクしたアプリケーション (自分が作成したもの) のソースコードの公開、およびそのソフトウェアを受け取った人があなたの許可を得ることなく自由にそのバイナリやソースコードを再配布しても良いことなどを許可しなければなりません。 逆に言えば、それをあなたが認めたくないのであれば、プロプライエタリ・ライセンスを選択する必要があります。ただし、プロプライエタリ・ライセンスを選択した場合は MySQL をお金を出して買う必要があります。
お礼
なるほど。無料と思っていたMySQLにもそういったお金を支払う必要が出てくる場合があるんですね。知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。