• ベストアンサー

完成前に引渡し

こんにちは。新築で建築中のものです。建築条件付ですが注文建築レベルで柔軟に対応してもらってほぼ完成間近となりました。契約書がある引渡し日は(予定)と書いて4月末でした。現在、1ヶ月伸びですが、外構以外に照明の一部、キッチン未納、作りつけ家具未完成などなど、まだ入居できる状態ではなく、おそらく6月中旬ぐらいになるペースです。しかし、会社側からの要望により一旦ここで区切り、引き渡しの現地チェックと完成時の支払をしたいとのことでした。その後も残りの工事請負はしっかりと行ってくれるとのことで、対会い検査と支払いには応じようかと思っております。 (1)このように建築条件付の建売ベースを、ハーフオーダー注文並みに建築している場合には、このような事は起こりうるものでしょうか? (2)引渡しを未完成で行うというのは通常ではないので、値引き等をしてもらって当然のことなのでしょうか? (3)こういったケースでの注意点等あればご助言いただけますか? 経験者、専門家の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.8

5月末は3月決算の会社が消費税や法人税を払わなければならない月です。7の方のいうように資金繰り悪化の心配をまずはすべきでしょう。 でも、まず誰のせいで遅れたかです。 工事中にたくさん追加を聞いてもらったのなら工事遅延の原因は貴方にありますし、契約内容を普通に工事していて遅くなったもしくは、相手の工事ミスで遅くなったなら相手が遅延損害金を払うのが普通でしょう。 1)通常ではありません。トラブルの元 2)遅れた原因を造った方が決まった遅延損害金を払うのが通常。 3)引渡しはNOでしょう。そんな状態では完了検査を受けられませんので仮使用願いでも出さなければ入居は許されません。 心配ですから会社の与信情報や不渡り情報を確認しましょう。

546983
質問者

補足

早速、ご回答をいただきありがとうございます。今回のことで補足ですが、請負側は〆の決済をしたい意向があるようで、一旦ここで区切りをつけ、引き続き未工事部分は施行していくといった形をとるようです。ですので実際の引渡し、役所の完了検査、入居は本当に完成してからとなります。本当に完成した時点で再度、施主立会いでのチェックを行い完了検査、実際の引渡しとなります。ややこしい言いまわしですね、すみません。kei4912さんのアドバイスを読ませていただいて、どう考えていけばよいのかの頭の整理が少しづつできてきました。工事中にたくさん追加を聞いてもらえ、快く対応してくださって希望通りに出来上がってきています。ですので会社への不信感はないのですが、今回のような特例?で、すんなりGOサインをだしてよいものなのか戸惑うしだいです。

その他の回答 (9)

回答No.10

キッチン未納、作りつけ家具未完成てのは大きいですね。 こんな不利な条件にあるのに、支払おうとしてるのが吃驚デス。すごいね。 たとえ、これまで対応がよかった業者であっても、資金繰りに苦しんでいるかもしれませんし。 「請負側は〆の決済をしたい意向があるようで」とありますが、いい業者がここまで施主に不利な不安なことを提案してくる時点で怪しいったらありゃしないですねえ。 残工事の中身が中身なだけに、手直しというレベルではありませんから。 (1)について 注文住宅であっても、キッチン未納の状態で残金を全部支払ってくださいなんて、どんな面して云えるでしょうか? (2)について 値引きとは関係ないんじゃない?ちょっと請負者も意味不明だと思いますよ。もし値引きを受け入れてくれるならば、もしかしたら、一円でも金を巻き上げて、トンヅラしたいだけかもね。 (3)について 受け入れようとしてるのに感心しました。すみません。

546983
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。回答者様のおっしゃられる不安や戸惑いがあり、皆さんにアドバイスをいただいたしだいです。事をすすめることにしましたが結果的に、よくない出来事は起こらないようです。家造りでは、あたりまえですが初めての体験ばかりで、後から思えば大きなよい思い出になりそうです。

回答No.9

みなさんとは違う観点で。あくまで参考までにということでお願いします。 建売業者の建築条件付の場合、建売住宅の延長線上のものなので質問者さんのようにハーフオーダー注文並にというのはほぼありえないです。 間取りをちょろっと変更したり、壁紙・外壁の色や仕様を変更できる程度でしょう。しかも建設工事は他の工務店に丸投げのところも多い。売主が建設業の免許を持っていなくても宅建業の免許があれば建売の売主になれます。 また、まれにですが、積水ハウスクラスの建築条件付というのもあったりしますが、この場合は自由度が高いオーダー建築です。ただかなり高いですけど。こちらの場合、建設業と宅建業は両方持っているので売主イコール建設業者ですね。 質問者さんの場合どちらよりの業者なのかよくわかりませんけど。 瑕疵担保の期間は10年ではとおっしゃっています件。 売主が10年の担保責任を負わなければならないのは、品確法に定める部分のみです。具体的には柱や梁などの住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分。土地は売主が宅建業者なら2年が普通です。 相手が倒産といっても、売主と建設業者が違う・同じで意味合いが変わってきますね。最低限売主は宅建業者でしょうから、法務局に営業保証金を供託しています。有事の際は法務局に買主が申請して保証を受ける制度もありますから確認しましょう。土地の重要事項説明に記載されているはずです。 また、その建物は住宅保障機構などの保障機関の保証はつける予定ですか?売主が倒産した場合には有効な制度です。 未完成で引渡しはみなさんのアドバイスにもあるように普通ではありませんね。しかし、 >>対会い検査と支払いには応じようかと思っております。 との質問者さんの意向。 誰にも質問者さんと業者との今までのやりとりや人間関係はわかりませんから、結局は質問者さんが判断されることです。業者側が不当に工事を遅延して工事内容にも不満があれば上の言葉は出てこないと思ったので。 無事お引越しが済んで質問者さん、ご家族の皆様が幸せな生活を送れるようお祈りしています。

546983
質問者

お礼

わかりよいアドバイスをいただき、ありがとうございます。私のつたない文章で、ここまでご理解されてコメントくださっていることに嬉しく思います。相手への信頼度からですが、事を進め結果論として不安に思うような出来事は起こりそうにないようです。引越しは6月下旬か7月になりそうです。ありがとうございました。

  • JuJu2
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.7

不動産&建築業です。 未完成引渡しは言語道断です。ありえません。 先日当社でも同様事案で相談に訪れた方がいらっしゃいました。 よその宅建業者にて条件付売地を購入し建築中。 質問者サン同様の状態で建築請負をした不動産業者へ残金を振り込んだが 工事はストップ、しかも鍵も渡してもらえない。 理由は下請けへの支払いが未納で、下請けさんが鍵の引渡しを拒否 したためです。 この事案の宅建業者は「金はない。俺が働いて返せばいいんだろう」と 開き直り状態です。(こうなったら破産一歩手前です) 金を先に請求するのは99.9パーセントなんらかの問題があり 怪しいです。資金繰りが悪化している等の問題です。 当社で相談を受けた事案のように家の引渡しもされず 支払ったお金の返金も受けられない最悪の事態は十分 考えられます。 絶対に応じないで下さい。

546983
質問者

お礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。そういうことも考えられるのですね。今までの印象として、大工工事が済み設備や電気設置あたりから、のんびりペースで進行しています。そのへんの気になる点をきき、今後の引渡し時期を明確にだしてもらおうと思います。

  • akio3355
  • ベストアンサー率46% (83/178)
回答No.6

引越屋です。 新築の引越を請け負いますが、こんなことありません。 外構が出来てないことは良くありますが・・・ オプションの範囲が出来ていなくて入居はありますが、こんだけ出来てなくて引渡しを受ける意味が良く解りません。 また引渡し時に約束の工事が完了していなくて揉めているのはよく見ます。 引渡しを受ける受けないで問答されても、引越屋としては困りますね(w どっちでもいいけど荷物どうすんだよ?って感じです。

546983
質問者

補足

早速、ご回答いただきありがとうございます。>引渡し時に約束の工事が完了していなくて揉める。というのは、よくあることなのですか?まさに今回のうちが、それにあたると思われます。うちの場合は残りの工事をやり終えてから本当の意味での引渡しを行うということになっています。

noname#79085
noname#79085
回答No.5

こんにちは、設計業です。 まず、工期が遅れる事はままあります、が、その場合1日いくら(工事費の何割)を請求出来るはずです、建設業法でしたか。 少なくとも普通、工事延滞金に関する事は請負契約約款に書かれていると思います。(契約時5.6枚の紙貰いませんでしたか?)、そこの部分をお読みになり、突っ込んでみて下さい。 実際どの程度の延滞金になるかは読まなければ解りませんが、有利な立場である事をまず示しましょう。 一番の問題は前回答同様「逃げる」危険性ですね。 少なからず、あり得ます。(悲しいかな不況型倒産が後を絶たぬ現状ですから) もう一つは、現段階で立会い検査する意味が無い事。 キッチンや棚が入った時点でもしなければなりませんから業者としても2度手間です。 要は早く(倒産云々抜きにしても)当座のお金が欲しいのでしょう、資金繰りに余裕のある建設業者なんて現状少ないですから。 金額が張るキッチンについてはキッチンメーカーとも念書を取り合う等万全の保障を約束した上であれば、取り敢えず良しと致しましょうか。 例えば「万一業者が倒産してもメーカー側で取り付ける」等、様式は解りませんが。 一般にキッチンメーカーではその地域毎に専属業者を置いております。(指定している) メーカーは簡単には倒産しないでしょう、書面による約束を取り付けて下さい。 その他、前回答者様同様に「現段階で○割」は払う、残りは6月、これは是非実行して下さい。 残工事の手を抜かせない為の最も賢明な策です。 とにかく業者ペースに巻き込まれないよう注意して下さい。 貴方様がいくらでも業者に文句を言える立場である事をお忘れなく。 御健闘お祈り申し上げます。

546983
質問者

お礼

早速のご回答、そして激励をいただきありがとうございます。今回の件では、最初に契約書にかかれてある完成時支払金と追加工事で仕上がっているものまでは支払い、まだ未完成でこれからの部分は後に決済するといった形式をとることになっています。変更や追加も快く請けてもらえ希望にあうように対応していただいてるので、円滑な関係を保つためにも業者ペースに巻き込まれてしまう現状があります。信頼はしていますが、通常では了承すべきではないパターンだと思っていますので、戸惑っているしだいです。アドバイスをいかし、今後の対応にがんばりたいと思います。

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.4

善良な貴方と優良業者との契約なら、私が答える必要ないですが、 もし、優良業者でない場合を想定すると、検査済証ナシでの支払は禁物です。 私の空想で終わることをお祈りします。 質問(1) →わかりません。 質問(2) →メリットを期待するよりデメリットのチェックが先決。 質問(3) →建築基準法に基づく「検査済証」の有無によって考え方が変ると思います。 >対会い検査 入力ミスでしょうか?「検査の種類」を判断しかねます。 (1)建築物が契約書どおりに出来上がっているか貴方(施主)が行う検査(引き渡しの現地チェック)のこと。 (2)建築基準法に基づいて役所などが行う完了検査のこと。 >その後も残りの工事請負はしっかりと行ってくれるとのことで、 ***重要事項*** 信用する・しない、は貴方の「自己責任」ですよ!! >支払いには応じようかと思っております。 (1)後日に無事入居できれば問題なし。 (2)不謹慎で申し訳ないですが万一、未完成で相手が倒産した場合は、   未完成部分を完成させる追加費用を覚悟してください。 私の判断基準 1.引渡しをうけたら、手許にあるべき書類の一例 契約書・引渡し書・確認申請書(副)・確認済証・検査済証など。 2.検査済証 >外構以外に照明の一部、キッチン未納、作りつけ家具未完成などなど 外構の全部と内装の一部分が残っていても 建築基準法の完了検査には合格できる場合もあるそうですが、検査済証は発行済みですか。 3.最悪の場合の想定 違法建築のため完了検査に合格できない建物を、引き渡されると困ります。 (1)貴方が法律違反者になってしまいます。 (2)登記ができない。(できる場合もあるそうですが、銀行ローンなら要注意) (3)増改築の確認申請ができない。(簡単なリフォームはできる) (4)転売が困難(超安値、買手がない) (5)などなど・・・

546983
質問者

お礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。私としては、工事の今までの対応や施行から考えると業者の信頼度は高いです。ですが、アドバイスいただいたようなことも念頭において、今後は考えていかなければならないと思いました。

noname#39684
noname#39684
回答No.3

いくらなんでも最もお金のかかるキッチン未納というのはひどいのではないでしょうか。 通常、引き渡し・支払い時点で若干の工事が残っていることはありますが、若干の修正や追加工事の一部くらいのもので、 ・キッチン未納 ・作りつけ家具未完成 ・照明の一部 というのは完成には程遠いものです。これでは立会い検査の意味が無いようなものです。 「支払ったとたんに態度がガラッとかわり、残りの工事をなかなかしてくれない。対応もずさんになった。」という問題はこのカテゴリーでも再三取り上げられています。 工務店・業者だった「先払いはおかしい」ことくらい知っているはずです。 値引きを要求するのは妥当ではありませんが、完成してから引き渡してほしいこと、全額残金を支払うのではなく、ほんとうの完成時点で1-2割を支払うなど、すべきです。 口約束はあてになりませんし、No2さんのおっしゃるようにほんとうにお金が無い業者であれば、支払ったとたんに工事がストップする可能性があります。

546983
質問者

お礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。今までの施行からも信頼度は高いですが、「支払ったとたんに態度がガラッとかわり、残りの工事をなかなかしてくれない。対応もずさんになった。」・・というのが一番きになる点かもしれません。もしそうなったら社会不信になりそうです。完成目途をきっちりとあげてもらうことにします。

noname#31699
noname#31699
回答No.2

土木事務所の竣工検査前には入居できませんよね。(うちの増築の時はそうでした。)ということは竣工検査は終わっているが、関係のないインテリア、外回りは業者に金がないので職人も雇えず、品物も納品してもらえないという状況なのでは? あなたから残金を払ってもらって、 1.その金で何とか残りを仕上げる(まともな仕事はできないような) 2.逃げる。 などという可能性はないでしょうか。

546983
質問者

お礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。今までの対応や施行からは信頼できるかなという印象なので、よからぬ可能性はないように思われますが。。今回は相手が決済のために一旦〆にし、残工事は引き続き行うといった形式で、入居はホントの意味で完成してから検査を終了させ入居となります。このような形式は通常ではないですよね。

  • poppai
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

約款に瑕疵保障の起算日が引渡しの日から2年となっていませんか?

546983
質問者

補足

早速、ご回答をいただきありがとうございます。瑕疵保障は10年では?もう一度確認してみます。

関連するQ&A