• ベストアンサー

新入社員が基本情報を持っていて、どう役立つのでしょうか?

こんにちは 私は、理系大学4回生で、来春、インターネット系のIT企業(ポータルサイトとかやってます)への就職が決まっている者です。できることと言えば、研究で使うVBAくらいなのですが。 そこで、10月の基本情報の試験をやっておこうかと思っています! 『来年からネット系のIT企業で働く私には、どの言語が良いのか』をお聞きしたいです。 質問なのですが、(1)いまのうちに基本情報の資格を取っておいて利点はどこにあるのでしょうか?業務にすんなりと入っていけるということでしょうか。「基本情報を持っているくらいなら業務もできるだろう」となるのでしょうか? また、結局なんのために基本情報の資格を取るのかという話に戻るとは思いますが、(2)午後の言語はどれがお勧めなのでしょうか? 新入社員研修では3ヶ月javaをやるそうです。ストレートに考えるとjavaですが、社員さんに聞いたら、実務ではいろいろな言語を扱うのでもうjavaなんて忘れかけだそうです。どうせ研修でも学ぶわけだし、基本情報でjavaをかじるくらいならcaslで基礎の基礎を知っておく方がよいでしょうか?caslなら簡単ですぐ取れるようですし。 以上の二点です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.5

(1) 基本情報程度を持っていたところで、「基本情報を持っているくらいなら業務もできるだろう」とはなりません。 所詮”基本”ですし、所詮”試験資格”です。 基本情報処理でさえ、仕事をバリバリこなす人が受けても受かるとは限りません。 結局「勉強時間に余裕のある学生なら受かるのは当たり前」程度で、能力があると受け取る人はいません。 しいて言うなら、「大学生なのにちゃんと勉強して(ものすごい矛盾ですが^^;。笑)資格を持っているんだ」とウケはいいはずです。 (2) 言語は今の時代はCかJAVAでしょうね。 また、いろいろな言語を使うなら、中途半端なCASLよりはCは使えます!って方が断然いいですよ。

syouzyou
質問者

お礼

>ウケはいいはずです。 このウケのために取るのですが、どれほどウケが良いのかが問題ですね (2)ですが、caslにしました。どうせCはこの後学びそうだし、まず資格取得の目的がウケの良さなので、「取れやすさ」を重視します。

その他の回答 (5)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

> 新入社員が基本情報を持っていて、どう役立つのでしょうか? 全く役に立ちません。 きっぱり! まあでもアビバの資格とかよりはいいですよ。一応公的な資格なので。こんなの書いたら馬鹿ですからね。 > (1)いまのうちに基本情報の資格を取っておいて利点 就職する際、他の人との優位性を得るためにあると思ってください。 少なくともこの程度のパソコンの知識、理解力がある。 ってことの証明です。 でも先に述べたように実際の業務には役に津ことはまずありません。 Oracle試験とかのほうが遙かに歓迎されます。 運転免許のほうが役に立ちますよ。・・・ 医者の資格や宅建、その他資格を持っていてもその作業はできても 仕事ができるとは限りません。 怖くてメス握れない、血を見るのが怖い。 営業下手、人間関係苦手では無理ですよね。 そして一番のポイントは上記の資格の場合その仕事をする上で必須、 持ってなければ違法。ですがコンピュータ業務に関しては情報処理関連の資格を 持っていないと触っては駄目、開発してはいけないとかいうことはありません。 運転免許ですらそうなのに。 ここが重要なポイントです。 転職の際も効力が発揮するのはせいぜい24~25再程度です。 30になってその程度の資格持ってます。 ってPRしたら逆にその程度。それしかないのか?と思われ落ちますよ。 英検3級~5級持ってます。なんて履歴書に書かないでしょ?? > (2)午後の言語はどれがお勧め 10年前の話(第2種)なのでですが私はCを選びました。 ASM,COBOLでもわかります。 というか試験のために勉強するぐらいならこの程度の資格無意味ですよ。

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.4

(1)-1 社会人となると仕事優先で勉強時間を作れないから       取得しておいたほうがよい。 (1)-2 入社した会社に不満が出て転職する事になるかも       知れないので取得しておいたほうがよい。 (2)はパス。

syouzyou
質問者

お礼

何かの役に立つかもしれないし、入社できるまでに取得できるものでは有用な方なので、今のうちに取れるもんは取っとけってことですよね とってもわかりやすいご意見、ありがとうございます。グダグダ言う暇あったら取れ、と

回答No.3

「内定持ってるなら資格は取るべきではない。」 だいたいの会社が受験費補助を持っていて、場合によっては合格一時金が取得できるところもあります。 それらは入社してからしかもらえません。 また、本音で言えば、そんな資格持ってたって何の役にも立ちません。 私の考えでは、勉強して取るより、以下に会社の業務において、 実践に役立つことを学んだ上で、その証明として資格を取るのはありだと思います。 言語はC言語がいいと思います。 C言語を学べば、他の言語を身に付けるときにも何かしら役に立ちます。 ちょっと難しいですけどね。

syouzyou
質問者

お礼

お早い返事、助かります どうやら補助や取得金は基本情報では出ないようです。 >実践に役立つことを学んだ上で、その証明として資格を取る なるほど、では今のうちにとっておけば、入社したときに証明になるということですね。 やはり基礎としてはCですか。ありがとうございます。難易度の高さに恐れています…

  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.2

(1) 新人を取るにあたって何を重視するでしょう。 履歴書をみたとき経歴が同じだったら 資格のある人をまず選ぶでしょ? 業務自体はやらせてみないと判りません。 あなたが企業だったら、学ぶことに貪欲で真面目な人を選ぶのではないですか? 基本情報処理の資格についてももっているのならば 持っていたほうがその点でも評価は高くなると思いますよ。 (2) 自分が受けたとき(当時は情報処理1種とか 2種とかでしたけど)COBOLで受けましたが 通常使わないような命令系統ばかりだったので大変でした。 CASLがオススメですよ。

syouzyou
質問者

お礼

まとまったご意見でわかりやすいです (1)取っておけば、新人を比べたときに少しはデキる、と思わせられるということですね。 (2)使わないような命令系統ですか…そう言われると、やはりどうせなら簡単なcaslかなとなりますね。

回答No.1

1)基本的な概念を理解しておくことで、全般的な知識の吸収。 一概に業務云々は様々なのでなんとも言えない。 つまりは、基本情報が受かる程度の基本的な知識は保有していてもなんら損はない。

syouzyou
質問者

お礼

早速のご意見、ありがとうございます 広く浅くという入門の知識なので入社する前にとっておいても良い、ということですね。 では質問です 逆に言うと、入社してすぐ付く知識だから要らないんじゃないか、とも思えてきてしまいますがどうなのでしょうか?

関連するQ&A