• ベストアンサー

ウィルスに感染したファイルの処理

自分のパソコンには、カスペルスキーのインターネットセキュリティ6.0を入れていますが、最近なんとなくパソコンが怪しい動きをするので、スキャンしましたが、異常は見つかりませんでした。 でもやはり不安なので、ノートンでオンラインスキャンをしたら、やっぱり感染ファイルが3つでてきました>< そのファイルの入ってるフォルダを全部ゴミ箱に捨てて、空にしたのですが、これでウィルスはなくなったことになるのか心配になりました。 カスペルスキーでは、検知されないので、削除したのですが…(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.6

こんばんわ^^よろしくお願いいたします。 ◎ウイルスが見つかった場合、すぐに削除するのはNGです。 ◎なぜかといいますと、ウイルスによってはレジストリ改変やシステムが改変されている可能性があるからです。 ◎ファイルの削除を行うと、当然ウイルスデータも削除されてしまいますが、重要なのがウイルスデータがどのような動きをするかが重要なのです。(シマンテック、トレンドマイクロ、その他の対策ソフトのサイトにウイルスデータベースがあります。) ◎ウイルスデータを特定できることで対処方法が分かるからです。 なのでウイルスが検出したら必ずログを取っておきましょう。 ◎hisoft39さんに理解してほしいことは、どのような対策ソフトでも100%ウイルス検出はありえないということです。 ◎個人的意見として、ウイルス対策ソフトで一番重要なのがサポート体制がしっかりしているかだと思います。サポートがしっかりしていることで新種ウイルスに感染したときに「こうこうこういうウイルスに感染しました。解析お願いします」→「こういう対策を行ってください」迅速な対応をしてくれるからです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎最後にパソコンが怪しい動きをして自分で解決しない場合は、OSの再インストールをするのが最善の対処策です。^^

hisoft39
質問者

お礼

100%はないんですね。 恐い時代になって本当に嫌ですね(>_<) 実は今日、もう一度スキャンしてみたら、感染ファイルは0でした。 安心していいのかな・・・。

その他の回答 (5)

  • spyware01
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

たしかに、Kasperskyは世界でも名の知れた会社で、EngineがとてもGoodです、でも最近のマルウェアのサンプルを調べてウイルス検索するサイトへアップロードすると、Kasperskyですら、検出できないものが数百件出てきています。これが現実なのですが、一般の人はそんなことはしらんでいいかもしれませんが。だから、たんに定義ファイルの更新が早いとか、ヒューリステックの検知率がいいとか(by NOD32)というのも限界が来ているんですね。あー面白い世界です

hisoft39
質問者

お礼

とても専門的なお答えありがとうございました。 大変興味深いですね。 カスペルスキーは軽いので、使い勝手はいいのですが、最強というわけではないんですね。 ウィルスにも、タチの悪いのもあれば、あまり害がないのもあるのでしょうが、やはり恐いですね。

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.4

たぶん そのウイルスは スピア型だと思います カスペルスキーエンジンが最近多くなってきて カスペルスキーに反応しないように 巧みに更新とかして進化していくタイプです 他のカスペルスキーエンジンを使用していない アンチウイルスソフトのオンラインスキャンで 駆除できると思います 参照 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/

hisoft39
質問者

補足

カスペルスキーは世界一ということで買ったのですが…(>_<) 実は今日、もう一度スキャンしてみたら、感染ファイルは0でした。 安心していいのかな・・・。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

No1の方も回答しているように、単にウイルスファイルを削除しただけで良かったのか、 ウイルスファイルを削除して、その後レジストリを直す必要があったのか、今の質問からだけでは判断出来ないです。 感染していたウイルスの名前が分かれば、そのウイルス情報を元にして、削除だけ良かったとか レジストリが改変されているので、それも直す必要があると言えるのです。 レジストリを直さないといけないタイプの場合には、ウイルスが再びパソコンに入り込んでくる可能性もあるのです。 今回の場合は、シマンテックのウイルス情報を確認して、 ウイルスが、レジストリの改変を伴うものか確認して処置してください。

hisoft39
質問者

お礼

今思えば、ちょっと軽率だったかな、と思います(>_<) 実は今日、もう一度スキャンしてみたら、感染ファイルは0でした。 安心していいのかな・・・。

noname#48932
noname#48932
回答No.2

ノートンでオンラインスキャンして、発見されたウィルスの説明をちゃんと読んで、指示された対処方法に沿って、削除されたんですか? 発見されたウィルスに合った対処をしないと、駆除に失敗してるかもしれないですね。

hisoft39
質問者

お礼

ありがとうございました。 普通にゴミ箱に捨てて、空にしただけなんです(>_<) 実は今日、もう一度スキャンしてみたら、感染ファイルは0でした。 安心していいのかな・・・。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

ウィルスのタイプによります。 次々とファイルへ感染していくタイプだと、それだけではすまない場合があります。 親ウィルスは常駐していて、OS起動時にコピーを作ってまた復活するようなのもあったと思います。 感染したウィルスがどういうタイプのウィルスだったのか?というのと、その対処法を調べてちゃんと対策を取った方がいいと思います。 ウィルスは、毎日山ほど作られているそうなので、ソフトに寄って対応がまちまちです。暫らく対応してくれないこともあります。

hisoft39
質問者

お礼

ありがとうございました。 色んなウィルスがあるんですね(>_<) 本当に恐いです。。 実は今日、もう一度スキャンしてみたら、感染ファイルは0でした。 安心していいのかな・・・。

関連するQ&A