• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手数料で不動産に大家として不振。教えて下さい!)

不動産の手数料についての疑問点

このQ&Aのポイント
  • 現在、古いアパートを経営している大家が不動産屋の請求してくる手数料に疑問を感じています。具体的には、アパートの借り主からの家賃回収代行時の手数料、新規入居時の仲介手数料、賃貸更新手数料についての疑問があります。
  • 現在、アパートの借り主から家賃の回収を代行依頼した場合、回収金の10%を不動産屋に支払っています。また、新規入居時の仲介手数料は、借り主と大家がそれぞれ1ヶ月分ずつ(礼金2ヶ月分より1ヶ月分)を不動産屋に支払っています。さらに、賃貸更新手数料は、借り主から家賃の50%、大家からも50%(計1ヶ月分)を不動産屋に支払っています。
  • 大家は祖母の代より取引している不動産屋に信頼を置いていましたが、最近は収益が振るわない状況が続いています。不動産の法律が変わったのか、と家族と話し合っているところです。質問者はこの手数料について疑問を感じており、何か情報があれば教えて欲しいと求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1)取り決めによりまちまちです。 (通常は普段、客付けさせてあげているわけですから無料でさせてもいいところですね。 また、家賃滞納した入居者がでたら客付けした 業社へ連絡して取立てに協力してもらうのも手ですけど・・ 取り決めをつくっていなければ(取立て手数料)強制はすることはできません。 2)宅建業法からすると   仲介手数料は借主と貸主からあわせて1ヶ月   分までしかとれません。   (仲介手数料としての請求はこれ以上は違法です)   貸主から取れない場合は借主に承諾の上で   借主から1ヶ月分までは請求できます。 >【現在、借り主1ヶ月分、大家1ヶ月分(礼金  2ヶ月より1ヶ月)   計2ヶ月分を不動産屋に支払っています】 とありましたが いわゆる、礼金からのバック分というやつです。   オーバーしている1ヶ月分に関しては仲介手数料としては不動産屋は受け取れません。この場合は普通、顧客紹介料とか名目をかえなければなりません。領収書の内容をみてください。 多分、広告料とかになっている筈です。 (でないと、業法上違法です) 3)これは殆どこのケースが多いです。

nyanneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仲買手数料に関して今年2月まで借り主より1ヶ月分だったのですが、 4月以降はこちらにも「仲介手数料」の名目で請求が着て支払っておりました。 とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • k2hi
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

同じような物件の大家してます。 うちの場合、家賃回収、光熱水費、その他トラブル処理も含んで回収家賃の5%手数料です。 不動産屋とはざっくばらんに話をしますが、正直仕事としては合わないでしょうね。(私も思います) 物件の先を見て管理してもらってます。(建て替え) とは言ってもある程度の入居者がいる間は建て替える気はありませんが。 嫌味を言われるくらいなら、他に管理してもらった方がいいでしょうね。 その際、何年後かには建て替えも考えていると餌を撒くことを忘れずに。 この話をすれば、話を聞いてくれる不動産屋はあるはずです。 新たに話をはじめれば管理手数料、手数料、更新手数料は希望を言えばいいだけですので。 だだ、ひとつだけ注意を。 私たちが自分で老朽(ボロボロ)と言う物件の場合、客付けする不動産屋は それに強いところを探す必要があります。勉強と思って、店構えが良い~良くない不動産等、何件かお話を聞くと勉強になりますよ。(もちろん今お付き合いの不動産屋に解約する旨を伝える前に)

nyanneko
質問者

お礼

同じような物件の大家さんと言う事で、 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.5

#1です >通常不動産業者に建物の管理は依頼しておりません。 不動産屋と決める管理委託契約には普通建物の管理は入りません ・仲介業務 ・広告業務 ・家賃管理 ・督促など延滞家賃管理 ・契約書作成 ・退去時立ち会い、精算 ・トラブル時の対応 ・その他 こんな内容でしょう、10戸くらいからは普通は家賃の5%位でしょうね 10戸も有れば「事業規模」ですから...。 何事も事業であれば卸売り価格...。 なお2.は最近一般化しています...グレーゾーン...(笑)。 老朽化物件は家賃が安くても採算そのものは良いはずですが...。 思い切って管理委託契約を解除されては? 仲介のみを複数の不動産屋に依頼すれば10%は不要です 私なら 「採算が悪いので管理費を5%にしてもらうか管理契約を解除したい」 どちらを選ぶかは不動産屋の判断でしょう

nyanneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.4

すでに回答にもありますように、厳密に言えば取られすぎの部分もあります。しかしこのようなことは一般的な慣習の範囲内でもあることです。 家賃回収の手数料を減額とか、仲介手数料は借主、貸主合わせて1ヶ月にしろとか、更新料は払わないとかいう交渉をされるのもいいかもしれませんが、そうなった場合に不動産屋がこれまで通り動いてくれるか?という問題があります。 不動産屋にとって、あなたの物件に関する条件が厳しくなると、他に同じような物件で不動産屋にとってより実入りの良い物件があれば、まずはそちらの方へ力を入れるのは当然のことです。 あなたの物件がすぐにお客の付くような魅力的な物件なのであれば、不動産屋にも強気で交渉してもかまわないでしょう。 その点もよく考えた上で交渉されることをおすすめします。

nyanneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方のアパートは祖母から譲り受けたボロボロの物件で家賃も とても安いので、不動産屋も実入りが悪くよく嫌みを言う程です。 だめもとで交渉してみます。

回答No.3

1の回答 通常何パーセントが手数料とかはありません。実際管理などしてもらっている場合は不要です。(管理料に含む) 回収に対して労力がかなり必要な場合にはそれなりに高くなると思います。話し合って決めて下さい。 2の回答 通常法定報酬は家賃の1ケ月分です。借主・貸主どちらから貰ってもいいです。家賃の半分ずつでもいいです。要は借主・貸主合わせて1ケ月分を超えない事です。 実際広告宣伝費という名目で家主からもお金を貰って家賃の1ヶ月分を超えたら業法違反です。 家主が広告費用はじめに払うと言った場合は別。 3の回答 通常今の契約はほとんど自動更新なので不要 特に住宅の賃貸などで契約の内容が変わる事がないのであれば自動更新 の契約をした方がいいと思います。賃貸契約書の特約にでも契約期間満了時に同一の内容で更新するものとするなど。自動更新の場合は通常1年更新であとは入居者が退去するまで自動に続きます。

nyanneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方のアパート(ボロボロの共同住宅)は、掃除等通常管理は家族で 行っており、通常不動産業者に建物の管理は依頼しておりません。 たまに、家族な留守の時に家賃を預かってもらうので、あまり 労力はかからないと思うのですが・・・。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 物件の規模にもよるでしょうね、委託する戸数が少なければ手数料もそれなりに割高でしょう うちでは約50戸を委託しています 1.完全委託で5% 2.入居者1ヶ月+大家から広告料1ヶ月   (礼金1ヶ月が実質不動産屋へ) 3.うちは更新料無しの自動更新 >ここ数ヶ月、不振が続いています 意味不明...不動産屋に対して不審?、物件の動きが不振? 更新なんて今では面倒なだけ、自動更新にすれば話は簡単です...(笑)。 但し、更新時の損害保険の確認は必要です

nyanneko
質問者

お礼

とても参考になりました。 誤字のご指摘もすみません・・・。 祖母から譲り受けた小さな10部屋ほどのアパートとなので、 戸数も少なく割高なんですね。

関連するQ&A