• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクのパーティション)

ハードディスクのパーティションを作成する方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクのパーティションを作成する際の方法と注意点についてまとめました。
  • 具体的には、アクロニスディスクディレクターパーソナルを使用して、CドライブとFドライブのパーティションを作成する方法や、Cドライブとデータを分割する方法について解説します。
  • また、パーティションを作成する際の注意点として、現在のパーティションを破棄してやり直す方法や、アクロニス・ディスクディレクターとアクロニス・トゥルーイメージパーソナル2の使用が必要であることを紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.3

1.Cドライブは、システムとデータが混在していますので、分ける必要があります。 (1)先ずマイドキュメントをEドライブに移しましょう。方法は一回目のアドバイスの項2です。 (2)プログラムはいじらないということで行きます。 これで、OS(システム)+プログラム で何GBあるでしょうか? この50%増し位をCドライブの容量としましょう。(要メモ) 2.Acronis Disk Directorの登場です。 PCにINSTしてありますか? 未だならINSTを。 (1) Acronis Disk Directorを起動。 (2) 色付きのCドライブを右クリック、サイズ変更を選択 (3) メモしたサイズを、パーティションサイズを下向き矢印で決めます。(スライド式でも出来ますが...) (4) OKでCドライブのサイズが決まります。 (5) Cが減少したので「未割り当て」が出来ています。 (6) Fドライブを右クリック、サイズ変更。 Cの時と同じように操作して、パーティションサイズを0GBとします。 もしファイルが入っている場合はそれ以下には出来ませんので、その20%増位で決めてください。 (7) Eドライブを右クリック、サイズ変更を選択 同じように操作して、パーティションサイズを前方、後方の空きを一杯使って、サイズを広げる。 (8) ツールバーの操作、実行でパーティションがリサイズされます。(1時間以上は掛かるのでは?) (9 )完了後、(5)のファイルが残っていれば、拡張した新ドライブに移してください。 (取りあえず、名前を付けて、はっきりと分かるようにしてください。拡張したパーティションの中に同じものがあると上書きしてしまいます。重複ファイルは後で削除)  その後項(6)(7)(8)を繰り返して、Fドライブを削除します。 (10) 総て完了したら、再度Acronis Disk Directorを起動して、拡張したパーティションのドライブ名を(ラベル名F?に)変更してください。 (11) 後はAcronis True Image の出番。拡張ーティションに専用フォルダーを作り、Cドライブをバックアップしてください。 こんなもので、良かったでしょうか? なおこれらの方法はAcronis Disk Directorのヘルプに詳細に載っているはずと思いますので、一読してみてください。

kkbd
質問者

お礼

本当に、懇切丁寧にご指導いただきアリガトウございます。 回答NO.3をプリントアウトしまして、ひとつずつ、やっていきたいと思います。 項1 なんとか、やってみます。 項2 INSTしておりますので、ひとつずつ、確実に実行してみます。 とはいいましても、聞くとみるとは大違いでしょうから、実際やってみて、また頓挫が十分予想されます(へんな自信)。そのときには、ご面倒でしょうが、ひとつ、今回同様、ご指導いただきますようよろしくお願いいたします。このまま、放っておいてしまおうと思ってたのですが、中途で終わるのが、なんとも不快だったものですから、お尋ねしました。本当によかったと、ウレシク思っています。アリガトウございました。

その他の回答 (2)

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.2

貴質問と小生のアドバイスが少し食い違っているようなので、整理したいと思います。 現状のHDDの状況の詳細をお知らせください。 例えば、HDD全容量:120GB 内訳容量C:55GB(空き0GB)、E:50GB(空き50GB)、F:7GB(空き0.5GB)  これらはスタート⇒コントロールパネル⇒管理ツール⇒コンピューターの管理⇒記憶域⇒ディスクの管理 で内容把握できます。 なおディスク管理の中に、他のドライブがあれば併せて教えてください。 質問内容はこれらのうち、Cドライブの中のデータのみEドライブに移す方法は?またアクロニス・ディスクディレクターを使用して再度のパーティション(C,E,FをC,Eの二つだけにする)が出来るか否か、方法は?ということでしょうか? 補足していただければ、明日帰社後(20時頃以降)にご返事予定といたします。(明日早いので申し訳ありません)

kkbd
質問者

お礼

理解不足にて、タイヘン後面倒をおかけいたします。 現状を明日にでもご報告させていただきますので、 よろしくお願いいたします。 質問内容は、はい、その2点と方法まで含めますと3点ということでお願いいたします。 私も明日、早く出社ということになりますので、これにて失礼させていただきます。ほんとうに微にいり際にうがつご説明と、ご配慮いただきまして、感謝にたえません。アリガトウございます。

kkbd
質問者

補足

現在のHDDの状況のご報告、回答1のお礼に追加しています。 未熟と不慣れで錯綜してます。ご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 以下、再度、記入させていただきます。(容量→空き領域→空き割合) ◎C(S3A2913D001)55.55GB→4.50G→8% ◎E(データドライブ)  50.11GB→50.05GB→99% ◎F(ボリューム)     6.13GB→6.09GB→99% 以上であります。 他に、◎Dドライブとして DVD-RAM がございます。 どうぞ、ご多忙中申し訳ございませんが、ヨロシクご教授のほどお願いいたいたします。

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.1

1. アクロニス・ディスクディレクターにてCドライブを10GB、 Eドライブを90GBに分割(ハードディスクを2つにする⇒ドライブを2つにする) 2. 「マイデータがFドライブに保存されるようにする」⇒マイドキュメントをEドライブとし、保存されるようにする(マイドキュメントのリンク先をEドライブとする)← マイドキュメントを切り取ってEドライブに貼り付けてから行なう。 3. 「Cドライブをイメージ保存しておく」はEドライブにフォルダーを作り、ここに「アクロニス・トゥルーイメージパーソナル2」によりバックアップファイルを保存する。 項1からの操作をする前に現時点のバックアップをEドライブに作成しておいてください。 項1を行なう前に項2を先に済ませておいた方がよろしいでしょう。 ところでDドライブは無いのでしょうか? DをEと勘違いしているのであれば、上記のEをDに読み替えてください。

kkbd
質問者

お礼

お礼のご連絡が回答2と逆になりました。 HDDの状況は以下のとおりです(容量→空き容量→空き容量の割合) ◎C(S3A2913D001)55,55GB→4.50GB→8% ◎E(データドライブ) 50.11GB→50.05GB→99% ◎F(ボリューム)    6.13GB→6.09GB→99% 他は、Dドライブとして DVD-RAM があるだけです。 以上ヨロシクお願いいたします。

kkbd
質問者

補足

項1 (1)現在のC、E、FドライブをC10GB、E90GBに分割しなおす方法がわかりません。  (2)もう一度、リセットし直すことが可能なのでしょうか? パーティション可能限度として指示されてたのは、50GBくらいしかなかったと思います。  (3)現在、CドライブにはOSやマイドキュメントなどのデータが、55GB存在していますが、それをCドライブ10GB、Eドライブ90GBに分割する手順がわからないのです。まして、C、E、Fドライブに分割、錯綜しています。(ボリュームというFドライブが何の機能を有しているのかも不明です) 項2 マイデータをFドライブに保存されるようにとのことですが、Fドライブは6GBしかないのですが、容量はそれで足りるのでしょうか?    ◎100GBのハードディスクに55GBのOSとデータがすでにある。    ◎それを10GBと90GBに分割する。    ◎10GBの中身を90GBのスペースにイメージ保存(バックアップ)する。    ◎マイデータが90GB(厳密には10GB分がすでに占有されているので、80GBということ?)のスペースに保存されるようにする。 以上を踏まえて、手順として、具体的に教えていただければと思うのですが。    ■現状(C,E,F)→ 分割(C,E)という作業の具体的手順ということなのですが。    ■項2および■項3は、C,Eが分割されれば、何とかできるように思えるのですが。    ◎ちなみに、分割作業するまえのバックアップは、トゥルーイメージで、外付けハードディスクに保存しています。 以上、よく理解していない初心者の質問ですので、タイヘン手間を取らせることは承知いたしております。が、なんとしてでも、成し遂げたいという気持ちで、一杯なのです。どうか、ヨロシクご指導いただけませんでしょうか。    

関連するQ&A