- ベストアンサー
店舗から事務所への用途変更について
以前店舗だった建物を使い、新たに事務所として使用したいと考えています 役所に問い合わせたところ、店舗から事務所への用途変更が必要との事でした この手続きについて教えて下さい (1)役所に支払う費用はどのくらいか (2)建築士さんに依頼しないとできないのか、また依頼した場合の費用はどのくらいになるのか (3)手続きにかかる日数はどのくらいか (4)もしこの手続きを怠った場合どうなるのか(ちなみに新たに始める事業は県の許可を受けて行うものですので、申請の時にわかるのでしょうか?) 以上、よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>以前店舗だった建物を使い、新たに事務所として使用 市街化であれば、#2の方の回答のとおりです。 調整区域であれば、「箸にも棒にもかかりません」 ※地域地区で答え方が、360°違います。
その他の回答 (2)
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
何の事業か分りませんが、県の許可基準に対応できるような内装工事は必要かと思います。 (1)については、県への許可申請に伴う手数料だと思いますので、事業の種類で違うと思いますが、申請書の説明に書いてあるのでは。 (2)許可申請書類の記載ですから、ご自分か、行政書士に依頼するかですが、事務所への内装工事施工者の署名捺印が要るようでしたら、建築士又は大工さんに依頼する事になります。 (3)及び(4)については、説明書に書いてありませんでしょうか。 いずれにしましても、冷たいようですが、此処に質問するより、?事業許可申請の説明書を県から貰うか、その県のHPを参考にされた方が早いのでは。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
建物の用途変更の建築確認申請が必要です。 1.申請手数料は、申請床面積によって違います。 算定方法は、当該該当面積Aの1/2で計算された面積で支払うことになります。 2.申請面積によっては、該当建築士さんに依頼しなくてはなりません。 申請図面および申請書類の作成料は、建物の規模によって違います。 3.建築確認申請日数は、早くて1週間、普通は2週間くらいかかります。 上記に建築士さんの申請図書の作成日数が加わります。 合わせると最低1ヶ月は見なくてはならないでしょう。 4.県の許可を受けての事業なら、看板を出した時点でバレテ事業閉鎖になるでしょう。 建築確認審査は、県の機関の仕事ですから。 直ぐにバレて最後は、刑事告訴となるでしょう。 県や国の融資を受けるならそれもパーになりますね。 ちゃんと建築確認申請手続きおこなって事業しましょう。 ご参考まで
お礼
さっそくのご回答ありがとうございました >直ぐにバレて最後は、刑事告訴となるでしょう 刑事告訴ですか 怖いですね きちんと順を追って手続きしたいと思います! ありがとうございました
お礼
ご回答ありがとうございます 自分でもできる可能性があるのですね 連休明けにでも土木事務所に行って聞いてきたいともいます ありがとうございました