• ベストアンサー

電子部品の知識について

こんにちは。 43歳の男性です。 文科系の私が今から、電子部品についての知識を取得するのは無理でしょうか? もし、可能であれば、どのような書籍及び手法で取得すれば良いでしょうか? 実は、セキュリティー装置(人体識別)取扱いの急成長ベンチャー企業(従業員数約30名程)の電子部品の調達購買職に従事します。 設計から型番・メーカー名が記載された部品表を元に遂行するのですが、部品特性等を理解しなくては、今後この企業での私の存続はないですよね? (人事担当者は、回路図や特性等は解らなくても良いとの話ですが) また、営業転移になったとしても理系的技術が必要になると思うのですがいかがでしょうか? もし、自信がないのであれば、他の職業を探した方が良いでしょうか? また、存続するためにどのような方面を勉強すれば良いでしょうか? アドバイス、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.6

ANo.3です >特性を理解していなければ、コストダウンを目的とした価格交渉が出来ないのでは? 例1 特性を理解する必要は無く仕様さえ満足すればそれで良い物    抵抗やコンデンサ、コネクタ、ソケット等の汎用規格品の場合 例2 所謂サードパーティ品と言う物があります    ○○社の△△互換品と言うだけの部品    有名なのがインテルCPU互換とか    そう言った部品は数多くあります 例3 全く同じメーカ製部品を違う商社、販売代理店から購入する場合    ほとんどの会社での購買の主力業務の筈    ニセモノ模造品で無い限り上記より信頼性は変わらず    簡単にコストダウン可能 例4 例3でA社はロット10000個/納期3ヶ月、単価100円       B社はロット100個/  納期即日 、単価120円    販売条件がそんな風に変わる場合は多い    その場合、納期優先か、単価優先かは製造スケジュールに左右される    差額たったの20円の為に製造ライン停止が許されるかどうか?    昔の大阪船場の米相場師みたいな人は今でもこの業界には多い >形式番号の変化を受取り時の型番チェック強化というレベルではないですよね。 その1  部品形式 ABC-1234が有ってABC-1234-Aと変わった  その変わった内容を代理店に問い合わせたら、  「互換性はあります」と回答が来たのでそのまま使用した  確かに機能そのものの互換性は有ったが耐熱温度が下がった(コストダウンの為)  結果、冬に製造販売した物が夏に大量のクレーム発生 その2  >実際に変わった内容は部品に印字してるインクが変わっただけ  たったそれだけの為に設計会議を召集  その3  >実際に変わった内容は部品に印字してるインクが変わっただけ  あろうことかRoHS指令に合致してないインクに代わった<結果大量クレーム http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060303/114036/

INABA0706
質問者

お礼

懇切丁寧な御回答、有り難うございました。 非常によく理解できました。 心から、感謝致します。

その他の回答 (5)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

私は調達関係はやっていませんが、同じ部屋に調達部門があり、その様子をよくみてきているので、2項のみ回答します。 >(2)設計・開発部門が部品表を作成しなくても、図面を調達部に渡せば、調達部が読み取る事が出来たら、 > より設計・開発に時間を費やせるのでは? その点については、設計・開発部門が購入要望部品リストを作成すべきだと思います。調達が作成すると要望部品と違う場合があるので、トラブルの元になります。これはしない方がいいです。調達が介入できるのは、取引業者と金額のみです。仕様ではありません。設計・開発部門は取引業者、部品の指定が必要な場合は理由書を出していただく場合があります。多少立場をわきまえてほしい気がしました。 調達に求める能力は必要なものをいかに安く買えるかの交渉です。

INABA0706
質問者

お礼

御回答、有り難うございました。 型番・メーカー名だけで、中身が解らないという事では安く買えるかの交渉が出来ないのでは?やはり、商品知識が必要ではないのでは?等の 設計・開発部門が作成した部品表、要するに型番・メーカー名が記入されているものを見て、手配して交渉するだけの仕事では私の立場が危うくなるのではと考え、相談させて頂きました。 調達に求める仕事は必要なものをいかに安く買えるかの交渉が一番の仕事なんですよね。 少し、自信がつきました。有り難うございます。 もし、違った解釈をしていたら、もう一度御指導お願い致します。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2332/3291)
回答No.4

>(1)より安い代替品を設計・開発部に提案できる事 向こうが納得のいく提案であれば、たいへん頼もしい援助になるでしょう。そのあたりは日頃からの意思疎通や、自分の能力を向こうにも知らしめる機会を設けておいて、良好な関係を保つことが必須ですね。ベンチャーにありがちなパターンの「職能を越えた口出しによる関係悪化」に繋がらないよう注意してください。本来、餅は餅屋に任せるべきですし、安くて性能(厳密に言えば相性)が変わらない部材なんてものはなかなかありません。 >(2)設計・開発部門が部品表を作成しなくても、図面を調達部に渡せば、調達部が読み取る事が出来たら、より設計・開発に時間を費やせるのでは? 三十路以降の中途入社は、前職の経験を生かした即戦力を求められる場合がほとんどでしょう。あなたが内定を確保したのも、何かしらその手の経歴があったからではありませんか? 会社はあなたに対して「部材の購入」を求めているのであって、その上流に位置する「部材の選定」まで口出しを認めるでしょうか。 年齢的にも後が無いと考えて、自分に付加価値を付けることでその不安を解消しようと言うのは、同年代のわたしにもよく理解できます。しかし、焦るあまりにせっかく入社した社内での立場を悪くすることのないように、じっくり腰を据えてかかるほうがいいですよ。まずは関連する資格試験を取得して、基礎知識は備わっていますよとアピールするところから初めてもいいかもしれません。(わたしはそれでやっと半人前だと認められました) わたしがやったコンデンサ交換については、「台湾 コンデンサ 不良」で検索してみると事例が山ほどでてきます。交換の際に高品質なコンデンサを多数購入する必要があったのですが、同等品で安いものに替えろと(それが不良原因だと説明しているのに)ずいぶん揉めたんですよ。技術部門の上司から口添えをしてもらって、どうにか乗り切りました。

INABA0706
質問者

お礼

改めての御回答、有り難うございました。 口出しという意識ではなく、本当に商品知識がなくても良いのか?設計・開発部門が作成した部品表、要するに型番・メーカー名が記入されているものを見て、手配して交渉するだけの仕事では私の立場が危うくなるのではと考え、相談させて頂きました。 型番・メーカー名だけで、中身が解らないという事では安く買えるかの交渉が出来ないのでは?やはり、商品知識が必要では?今の私の知識だけでは、この会社に存続できるのかという不安が一番大きいです。 じっくり腰を据えて、まずは関連する資格試験を取得することからはじめてみます。 少し、自信がつきました。有り難うございます。 もし、違った考え方・解釈をしていたら、もう一度御指導お願い致します。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.3

>(1)より安い代替品を設計・開発部に提案できる事 >(2)設計・開発部門が部品表を作成しなくても、図面を調達部に渡せば、調達部が読み取る事が出来たら、 > より設計・開発に時間を費やせるのでは? その様なことが出来る優秀な購買部門があれば設計も苦労しなくて済みますね よほどの大メーカでもないとその様な優秀な購買部門は無いですね 購買部門は設計が作成した部品リストを元に購入するだけですから 購買部門から設計に対してコストダウンとか性能アップとかの提案は少ないと思う 購買部門は設計に対して新しい部品メーカを紹介する事はありますが その場合でもメーカ担当者を紹介するのみで部品を特定するまで関わるのは少ないと思う 最近多いのが、部品メーカのバージョンアップ期間が短くなってる事でしょうか 形式番号が変わるだけで、定格や性能に代わりが無ければ問題はないけれど それが原因で寿命が短くなってしまったりして問題に成ったりします 購買部門に要求される部品知識でもありますね 設計が部品バージョンが変わった事を知るのが、客先に製品が納入されて クレームが発生してからと言うマヌケな話も多い

INABA0706
質問者

お礼

御回答、有り難うございました。 2点、追加質問させていただきます。 (1)>購買部門は設計が作成した部品リストを元に購入するだけですから 特性を理解していなければ、コストダウンを目的とした価格交渉が出来ないのでは? また、部品リストを元に購入するだけでしたら、購買部門及び私の貢献度は低く、このベンチャー企業が一流メーカーに成長した時は私の居場所はないですよね。(企業からすれば、優秀な人材をヘットハンティングすれば良い事ですものね) (2)>部品メーカのバージョンアップによる購買部門に要求される部品知識というものを、もう少し詳しく教えて頂いてよろしいでしょうか? 形式番号の変化を受取り時の型番チェック強化というレベルではないですよね。 理解不足で申し訳ございませんが、御指導・御鞭撻をいただくと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2332/3291)
回答No.2

書き込まれている内容から判断すると、部品特性よりもメーカー別の品 質やコストパフォーマンス、一括購入の値引き交渉についての知識が必 要とされる職種のような気がします。 部品については開発者が要求仕様に従って選定するでしょうから、部材 調達部門が口を挟む余地は無いでしょう。開発者にしてみれば必要と思 われる部品を注文したのに、別の部署から「高いからグレードを下げろ」 とか言われたのでは仕事に対する意欲が下がると思われます。 このあたりの知識はノウハウは、書籍よりも実務に通じた人間からの生 の声を吸収する必要があるでしょうね。あまり一般的ではない電子部品 のメーカー別評価なんて、印刷物にするにはマイナー過ぎますし。社内 や同業他社との繋がりから、またはネットの評価を通じて地道に収集し ていくのが一般的でしょう。 わたしも文系出身ですが、必要に迫られてパソコン内部の電解コンデン サを調達交換する業務に従事したことがあります。ひとつ数十円の部品 でもメーカー別評価には雲泥の差がありましたよ。

INABA0706
質問者

お礼

御回答、有り難うございます。 私がこの企業で生き残れる手段を模索しているところです。 (ちなみに、まだ入社はしておりません。) 特性の知識を得る理由としては (1)より安い代替品を設計・開発部に提案できる事 (2)設計・開発部門が部品表を作成しなくても、図面を調達部に渡せば、調達部が読み取る事が出来たら、より設計・開発に時間を費やせるのでは? の2点が主な理由です。 所詮、購買も間接部門なので、何かスキルを取得していないと生き残れないのではないかと感じています。(特に実力主義のベンチャー企業では) celtisさんの意見をいただければ、幸いです。 また、メーカー別評価でどのような差があったのか、教えて頂いてよろしいでしょうか?

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

このような特性を持つ部品と、要求されれば知識を求められると思いますが・・・ メーカー名、型番がわかれば、それを発注するだけではないのでしょうか? その場合2社購買、3社購買などで競合を図るとか、そのようなテクニックの方が必要とされるのでは? うがった見方をすれば、文系出身者を技術系の職場に配属して自主退職を促すとか・・・・

INABA0706
質問者

お礼

御回答、有り難うございます。 説明不足で申し訳ございません。 転職活動をしており、内定をいただいた企業での相談です。 急成長中のベンチャー企業ですので、とりあえず、その場人員補充の使い捨てにされないようにと考えた相談です。 型番、メーカーを見て発注し、中身はわからないが折衝して安く購買するという業務内容はベンチャー企業で働く仕事としては、あまりにも単純で楽過ぎないでしょうか?

関連するQ&A