• 締切済み

オークションの発送方法選択

なるべく安く上げるにはオークションで発送方法の選択は何を選択するのが賢明ですか? 選択できる発送方法は出品者により融通がきく場合、きかない場合が あると思います。 小さいもの メール便、定形外(冊子小包) ある程度大きなもの ゆうぱっく 遠距離の場合 距離が関係ない定形外、メール便 というように使い分けています。 皆さんはどのように使い分けていますか? 定形外は保証がないですが。 他に何かお得なものあったら教えて下さい。 ヤフオクにいろいろオプションがあるみたいですが、 全く使っていません。

みんなの回答

  • norch
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

私の場合、発送トラブル防止のため、小さいものは商品説明で、「定形外配達記録郵(物によってはEXPACK500)で発送します」と書き、「不着、盗難等のリスクを了承していただける場合のみ、定形外郵便でも発送します」と補足しています。 以前は、定形外郵便を希望する方が多かったですが、最近は配達記録やEXPACK500等、安全性の高い方法を希望される方が増えています。 ある程度大きなものは、(事前登録が必要ですが)「送ります.comゆうパック」が重量制で格安なため、それを使うことが多いです。 http://www.okurimasu.com/ また大きなものは、元払い宅急便で集荷に来てもらっています。 元払い宅急便の集荷では、荷物のサイズをドライバーに判断してもらうので、懇意にして顔なじみになると2サイズくらいお得に送ってもらえます。

  • rari121
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.5

出品の場合、郵便局ユーザーの私は 定形外、冊子小包、ゆうぱっく、エクスパックを提示して 落札者の方に選んでもらっています。 保証無しと書いてあっても、皆様定形外を選択されますね。 エクスパックも何名かいらっしゃいました。 落札価格がそんなに高くないのと、 大きくない、割れ物(壊れ物)でもないですから。 自分が落札の場合、たいてい定形外、冊子小包、メール便ですが、 ちょっと値が張るもの(私の価値観基準です)は ゆうぱっくにしてもらっています。

回答No.4

私は商品の値段や大きさ、重さによって、発送方法は落札者に選択してもらっています。 定形外は手軽ですが郵送事故等の不安もありますので、なるべく配達記録付きでお願いしています。 定形外+210円でお互いに安心して発送できますよ。

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.3

基本的には、 ・発送履歴が残る(追える)もの ・落札価格、サイズや重量 などから勘案して発送方法を提示します。 ですから、ただ単の定形外では『発送した・しない』のトラブルが嫌 なので受け付けないことにしています。 それでも希望された場合は、 「配達記録」を付けさせてもらいました。 たしか北海道宛で送料合計 が三百数十円だった気が。 なので、当方が提示するのは定形外以外の発送方法です。 出品するたびに適当な発送を選択して、出品画面で提示しています。 【小さいもの、薄いもの】 ・メール便(補償なし、追跡あり、ポスト投函配達) ・ポスパケット(補償なし、追跡あり、ポスト投函配達) ・エクスパック(補償なし、追跡あり、手渡し配達) 【大きいもの、補償が必要なもの】 ・Yahoo!ゆうパック(補償あり、追跡あり、手渡し配達) 現在出品中のものは「ちょっと大きい」ので、「Y!ゆうパック」を提示 しています。 普通の「ゆうパック」と比較すると、「Y!ゆうパック」 の方が安価なものですから。 (三辺140cmちょっとの8kg以下、ゆうパックは持込割引適用後) 北海道宛・・・「ゆうパック1900円」vs「Y!ゆうパック1280円」 福島宛・・・「ゆうパック1600円」vs「Y!ゆうパック910円」 東京宛・・・「ゆうパック1600円」vs「Y!ゆうパック910円」 愛知宛・・・「ゆうパック1600円」vs「Y!ゆうパック910円」 鹿児島宛・・・「ゆうパック2000円」vs「Y!ゆうパック1280円」 沖縄宛・・・「ゆうパック2100円」vs「Y!ゆうパック1280円」

  • kuramakun
  • ベストアンサー率29% (45/155)
回答No.2

小さい物       クロネコメール便(保障はないが追跡できる) 大きくても軽い物 yahooゆうパック(重量だけで送料が決まる) 小さくても重い物 ゆうパック(サイズだけで送料が決まる) クロネコ      サイズと重量のバランスがいい物 比較的に高価なものが多いので定形外は使ってません。

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.1

基本的に「ヤマト着払い」ですが、質問で必ずと言っていいほど、 「メール便」「定形外(冊子小包)」可能ですか? と聞かれます。 「保障がないので、トラブルには応じかねます」と一言書いて メール便を使います(私は主に小さなものを出品するので)   今のところ、トラブルはないですが、郵送事故がおきやすい 年末年始、お歳暮、お中元時期などは、なるべくY!オク利用を 避けます。