• 締切済み

公文式の内容について

はじめまして。 私は中2なのですが 最近、授業が不安になってきたので 学習塾に行こうかと思っています。 そこで、近くに公文の教室があるので行ってみようかと 思っているのですが どんな感じなんでしょうか? HPも見てみたのですがいまいちよくつかめません。 どんなことでもかまわないので教えてください。

みんなの回答

noname#79517
noname#79517
回答No.12

こんにちは。現在公文に通っている中3です。 僕個人としては公文はオススメです(だから通っているんですけどね) ただし、公文には3教科(英・数・国)しかなく、その他の教科は自分で学習しないといけません。 また、「こんな問題試験で絶対出ないよ」っていう問題もあります(四元連立方程式とか)、さらに数学は図形の問題は一切ありません(三平方の定理はあるけど)、しかし確実に成績は伸びると思います(自分がそうだった) 公文は出来るようになるまでまで何度も繰り返します(より理解を深める為に)、出来るようになれば次へ次へと進んでいきます。中には小学生なのに高校の教材をやっている人もいます。 ただ、月謝が高く(1教科6000~)親の負担が重いのです。

noname#16683
noname#16683
回答No.11

はじめまして!! 現在、中1で小2の終わりごろから小6まで公文をやっていました。。 pochi-shoさんはなんの教科を習いたいのですか?? 私は、小5の夏から英語を始めました。。それまでは数学一筋です;; 中2だと、来年は受験ですね。。 私は、国語とかはよく知らないのですが、数学の場合計算は中学で習わないところまで深くやりますね。。図形は基本的にはやらないと思います。。少しありますけど・・グラフとかはやりますね~vv いざはじめるとなると、ほとんどの方は自分の学年より下からはじめたと思います。。わたしも、小2で小1のものから始めました。 ホントにできないといやってほど繰り返します。。 でも、教材が進むにつれて復習が1回だけになったりもしますよ。。(人それぞれですが 体験してみてはどうでしょうか??

  • niccochan
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.10

こんにちは小学校3年から6年まで公文に行ってましたよ。 続けると頭がパソコンみたいになって(笑)計算力はかなりつきます。 けどやっぱり計算が速く正確になるには二年くらいかかります。 それで学年に関係なく自分のわからないところからはじめます。 高校生でも小学校の問題からやってる人がいました。 算数は計算がメインなので文章問題に力を入れたい人には あんまりむいてないんじゃないかな~。 どんな感じかといえば採点してくれる人が三人ほどいてかなり忙しそうなので 詳しく教えてくれるようなところじゃないかもしれません。

回答No.9

今公文に通っています(大学1年です) 私は公文は高1から始めました。理由は高校の数学に追いつけるほどの計算力がなかったからです。 私が始めたのは小4くらいの算数でした。小学校レベルからだったので追いつかなくて結局数学はやめました。 (今は英語とドイツ語をやってるんですが、多分入試とかの期限がないからマイペースにやっていけてるんだと思います) pochi-shoさんは今、中2だったら来年受験ですよね? 現在の学力(というか授業の理解度)が (1)全くわからない。基礎段階(例えば問題集をといた時中1の範囲からわからないと かつまづいている)から出来ていなさそうなら、公文に行ったほうがいいと思いま す。 (2)中2の最近の授業がわからないなーとか応用問題が解けないなーと思ったら高校 受験対象の塾などに行ったほうがいいと思います

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.8

こんにちわ。現在公文のある教室で採点スタッフをやっています。 私の教室でも中学生の子は数人来ています。 スタッフとしては是非・・・と言いたいところでもありますが中学生の場合は状によって公文かいわゆる高校受験を目指す塾などの方がいいか人によって状況がかわってきます。 もし今の学校の授業で数学英語にしてもとても苦しい場合いわゆ教科書の練習問題などの基本問題でひっかかってしまっている場合、たとえば二次方程式やっているのだけど、全く歯が立たないという状況だったらその前の一次方程式の理解が定着していない可能性もありますね。あと式がたてられても答えが合わない(計算でいっかかっている)場合など計算力不足という可能性があるのでそういう場合でしたら公文式は学校の学年とは関係なくたとえば中2の人でも小学校で習う分数の四則計算などに戻って学習することができるので基礎力定着にはおすすめします。 英語については最近のカリキュラム改訂で毎日必ずリスニング問題が入っています。中学生レベル以上の教材については5枚で1セット(一日の基本学習量)なのですが、前半1枚半はヒアリングで聞かないと解けない問題が入っているのでヒアリングの習慣が不足している人にはお勧めします。以前は英語にカタカナの読み方がふってあるというあまり良くないものでしたが、新しい教材ではそういうことはないのでヒアリング力の定着には向いているものになってきました。 ただ、数学の場合ですと公文式では立体図形などの図形分野などはカリキュラムにないので扱いません。英語の場合は長文読解は中学生カリキュラムでは問題数が少ないのでそういう点で不安を覚えられている場合でしたら塾の方がいいかもしれません。学校のテスト対策も高校受験塾だと中学校ごとの定期テスト対策などしっかりしますが、公文の場合はあくまで通常の学習をこなすことにウェイトが置かれています。 国語については中学から公文式を始める人にはあまり向いていないかもしれません。公文の教材はかなり癖があるので国語でひっかかるのならば板書して説明してくれる塾の方が試験対応などで不安でしたらいいかもしれません。 あと公文の場合入会時に(体験時含めて)学力テストがあってどのくらいの教材からスタートしたらいいのか調べます。ただこのテストがかなりの好成績でもスタートの段階は多くの場合一学年下あたりから始めることが多いので、そのあたりもことも考えて置いた方がいいかもしれません。自分で自力学習する習慣がまだついていない、基本学習でもおぼつかない人だと中2の時点で始め自学自習力をつけると中3頃大きく飛躍することもありますが、もし学校の成績で今現在平均点前後取れているのでしたらこの時期からですと塾の方がいいかもしれません。 私の教室にも中学生いますが、学校の授業がちょっと苦しい計算力や英語の基礎がまだの子は下の学年相当のものでこれまで公文一本でやってもらってます。ただある程度基礎力が付いたら受験対応のこともあるので塾の夏休みの講習や模試なども勧めています。反対に英数が学年相当より進んでいる子は塾でも上位クラスにもいるのですが、話を聞くと英数の成績で分けられているので公文での蓄積で上位クラスに入れたそうです。 公文に体験学習期間が夏にもありますね。もし通っているお友達がいたら一緒に来てみるといいかもしれません。もちろんお一人で来られるのでしたら事前に最寄りの教室に電話いただければ学習相談もかねていろいろスタッフとお話しして、教材を試されることもできます。その後どうするかはpochi-shoさん次第なので(強制とかはないので)気になるようでしたら体験の時にいろんな塾を見てみないので・・・ということで選択肢の一つとして体験希望されれば大丈夫だと思います。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.7

はじめまして こども(小3)が公文に通ってます。 みなさんがいわれるとおり 繰り返して(特に算数) 計算をやるって感じです。 ちょうど 英語もやってます。たぶん そろそろ 中3のはじめくらいになると思います。でも 発音記号を習うわけでもないし(カタカナ) とても 受験向きとは思えません。 あなたは 自分でやる気があると思うので 良い先生を見つけて ぜひがんばって欲しいです。なんとなく公文は 違うような気がします。 ================================ 別に公文を否定しているわけではありません。 英語にしても 会話(発音)を 家庭などでフォローしてやれば 良いのです。 こどもは native と 話したりしてますが、これは 語彙力も必要なので 公文のおかげと思っています。(小さいときは 躊躇せず 外人さんに近寄れるので とにかくある程度英語を知っていると 会話できてしまう。)

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.6

公文のやり方については、教師も含め、注目されていた時期がありました。 繰り返しの訓練で、本当に計算力はアップします。 ただ・・・あえて申し上げれば・・・・・ 中学校2年から公文を始めるのは、おススメしません。 以前、学習塾をしていて公文出身の子供を見ていて感じたのですが 計算能力は確かにあるけれど、読解力やじっくり考えて解くものに 少し疑問が残るのです。 小学校低学年であれば、目の前の計算だけですむかもしれませんが 中2ともなれば、数学であれば連立方程式、関数、図形の証明などの分野で 問題の中に与えられたヒントから推察して解き方を導かなければなりません。 また、英語などでも中1から比べれば、状況によって言葉や表現の違いを 理解していかなくてはなりません。テクだけでは処理できないでしょう。 中2から格段に学習内容は難しくなってきたと感じるならば 詰め込み式のプリント中心の授業ではなく、解説をきちんとしてくれる 学習塾のほうがいいかと感じます。

  • kumm31
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私も小学校1年から高校1年ぐらいまで英語・算数・数学の公文式に通って いました。 私の通っていた時は、教室は週1.2回自分の都合のいい時間に通って教室で 決められた枚数を解いて提出、家でも決められた枚数のプリントを解いて 提出、というシステムでした。 採点の先生は3~4人いました。 算数・数学のやってよかったことは、計算するスピードがかなり速くなった ことと、自分のがんばり次第でどんどん先に進めるので、学校の授業では困 らなかったことです。 英語に関しては単語や文法を学ぶならいいかもしれませんが、発音や会話は 見につきにくいと思います。 公文式は塾みたいにみんなでいっしょに。ではなく、あくまで自分次第なので 勉強をするクセをつけるにはいいと思いますよ。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.4

今はどうか知りませんが私が通っていた頃は教室で問題集をバラバラにしたようなプリントでひたすら問題を解くだけです。 その人に合わせた学習段階のプリントですけど。 そのプリントを先生に持って行くと採点されて間違えていれば直すまでやれされます。 もちろんわからないことは聞けば教えてくれます。 そのプリントは教室だけではなくて宿題として家でもやります。 個人個人に合わせた教材ですから身につきますね。 ちなみに私が通っていたのは算数(数学)ですけど。 国語とか英語はどうするのかわかりませんが基本的には同じようだと思いますよ。 私は公文に通っていたおかげで計算が出来るようになりました。 そのおかげかどうか少しは数学に関しては成績がアップしました。 人によって合う合わないがありますから体験学習みたいなのがあるはずですからそういうのに参加してみてはどうですか。 その方がここで説明するより早いですし。 25年ぐらい前に通っていたので多少システムが変わっているかもしれないですが。

  • kennta111
  • ベストアンサー率7% (12/151)
回答No.3

 同じ問題(プリント)を何回もします・・・ もしかしたら、「はぁ、こんな問題やるの?」という問題が出されるかもしれません ・・・特に数学・・・  それが公文のやり方だそうです・・・ショックを受けないように・・・ 今はしていないかもしれないが2週間ぐらい無料体験があると思います・・・  自分(あなた)にあうかどうか確かめてからのほうがいいとおもいます・・・

関連するQ&A