- ベストアンサー
大学受験への勉強時間
現在高2の♂です。高2から本格的に勉強をはじめました。 慶應大学法学部を目指してるのですが、何時間勉強すればいいですか? 受験まで二年ほどあるので、あまり意気込みすぎると途中で必ず息切れすると思っているので、高2での勉強時間の目安などを教えていただきたいです。 勉強は量で判断するものだとは思いますが、よろしくお願いします。 ちなみに偏差値は河合(高1)で英語55くらいで、国語、数学はかなり悪かったです。 今の勉強時間は4時間くらいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>あまり意気込みすぎると途中で必ず息切れすると思っているので これって、「受験」というものへの意識の違いで息切れする人と、そうでない人がいますよ。ちなみに私は息切れはしませんでした。 私は旧帝国大学の薬学部を目指していたので、慶応大学法学部を目指している人とは受験科目が違いますが、参考までに話したいと思います。 私の場合は、休みの日は 国語、数学、英語を2時間ずつ、物理、化学、地理を30分ずつを目安にして、合計で約8時間勉強し、平日は、国語、数学、英語のうちの2科目を選び、2時間ずつ、物理、化学、地理のうち1科目を選び、1時間を目安にして合計約5時間勉強していました。 (ここから先は余談なので、別に読んでくれなくてもいいです。) さて、はじめに、受験勉強に対する意識の違いで、息切れする人とそうでない人がいると書きました。多くの受験生は「よし!受験勉強がんばるぞ!」っと意気込んで受験勉強をしようとします。(私もそうでした…)でも、何からはじめればいいかわからず戸惑ってしまいます。別に受験勉強って特別なものじゃないんですよ。ただ、学校の定期テストの延長上にあるテストだと思えばいいんです。だから、次の定期テストの範囲を完璧に勉強することが僕は受験勉強だと考えるようになりました。するとどうでしょう、意識が少し楽になりませんか?「これから2年間受験勉強がんばるぞ!」って思うのと、「次のテストまで○ヶ月がんばるぞ!」って思うのでは少し後者のほうが楽ですよね。だから、定期テストが終わるごとに少しリフレッシュして、また次の定期テストに向けてがんばるというのが私は理想的だと思います。そして、3年生になってから、少しずつ1年生、2年生で勉強したことも勉強してみてください。こんな下手な文章をここまで読んでくれてありがとうございます。 やっぱり、現役で大学に合格することはすごく気持ちがよかったです。sum1さんも、これからの2年間で悔いのない受験生生活を送ってください。では、勉強がんばってください!って、もうがんばってますね。
その他の回答 (5)
すいません。NO4です。 昨日はおかしなことを書いてしまいました。 志望校が慶応大学に決まっているなら 早いうちから予備校に行くか 進研ゼミかZ会の難関私大コースなどに入っておくべきです。 受験は効率です。 的を絞った勉強をすれば時間は関係ないと思います。 あと、英語の過去問で出てくる小説は日本語訳のものでもいいので 普段からできるだけ読んでおくといいです。 難関大学の英語は欧米の文化の理解も必要となることが多いので できるだけ勉強以外の面でも欧米文化に興味を持ってください。
お礼
正直少しショックでしたが、それほど厳しいものだと受けとりました。 アドバイスありがとうございました。
- souitisann
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答します。 その前に、NO.4の方の回答は失礼どころではありません。 これでもし本当に彼が志望校を変えてしまったら可哀想じゃないですか。 志望校があって目指しているんだから、そんな事を書くのは失礼だと思います。 回答します。 高2って事は、あと2年間時間があるわけです。 2年もあれば頑張り次第では受かるでしょう。 勉強時間について、量より質です。 例えば5時間勉強しするとします。 5時間勉強・・・・長く感じますよね。 しかし、その5時間でどのくらい勉強したかが問題です。 それからもし勉強でノート作りをしていたら、あんまりお勧めできないです。 ノート作りは勉強ではなく作業ですから。 僕は高1で、東工大を目指しています。 僕の学力じゃ無謀かもしれないけど、絶対行ってやると決めました。 無謀だから逆に頑張れます。 あなたも頑張ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お互い頑張りましょう!ちなみに僕はお勧めされている参考書などで勉強しています。
私は以前予備校に勤めていたことがあるのですが 平均的な偏差値の学生が高校2年生からがんばって入れるのは、 法政や明治くらいまでで、早慶は無謀すぎます。 小さいころから読書が好きで作文が得意で 人並みはずれた国語力がある人でないと 早慶レベルの文系学部は難しいです。 今の段階で慶応大学の問題をやってみて 国語が全くできないのであれば致命的です。 本などで偏差値50から早慶に入った人の体験談等は よく目にしますが、実際に私が見た例はたった1人、 しかも、理系学部でした。 挑戦することはいいことですが 早くから志望校を決めて対策をとることが ライバルに差をつける一番の方法なので できればもう少しランクを下げたほうがいいと思います。 失礼なこといって申し訳ありませんが 早慶を高望みで志望校とする人は、1年浪人しても 早慶はおろか、最初から明治、法政レベルの大学を目標にして がんばっている人も最終的に負けてしまう場合が多いのです。 あと数年すればわかってもらえると思います。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
勉強は量より質です。 自分がどれだけ勉強をやったかというのは自己満足に過ぎません。 それよりも時間をかけようが、短時間であろうが いかに自分自身が内容を理解し、自分のものに出来たかが問題なんです。もし貴方が理解力が少ないと思うなら理解できるまで時間をかけてやるべきです。もしぱっと理解するタイプであるならば時間はそれほどかけなくてもその勉強は効率的であり時間以上の価値があるのです。まだ受験は先ですよね? ならば確実に今は基礎的な部分に取りこぼしが無いように予習復習をして、その結果を模擬試験で確実に残す事を目標にしてみてください。 学年があがってから苦手科目を復習したりする時間は現役で受かりたいならかなりのロスになります。まずは確実に毎日勉強するという癖を付けていく事が今は必要でしょうね☆頑張ってね♪
お礼
アドバイスありがとうございます。毎日勉強の癖をつけられるよう頑張ります。
- fiveend
- ベストアンサー率28% (15/52)
何時間勉強すればいいか?ということに関して明確な解答はありませんが、おそらく不安があるのだと思います。 まずは、自分の苦手分野、得意分野を明確にすること。 目標は定まっていますか?例えば、模擬問題で何点以上、とか。 目標が定まれば、そこまでに至るにはどうするか?と考えることが出来るはず。そうすれば、どの教科にどのくらい時間を割けばいいかわかるかと思います。何時間やったか?より、集中して問題に取り組んで、最終的に理解できているか?ということの方が大事です。結果として、時間数が多くなってしまうというだけのこと。そこには個人差があります。 それと、受験まで2年「しか」無いです。むしろ1年後には試験のつもりで仕上げる。半年間は練習問題の反復に充てたいですね。 明確な回答は出来てませんが、あえて、質問に対して回答するとすれば、四当五落という言葉はありますが・・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、不安がありました。目標を達成できるよう悔いのないよう頑張ろうと思います。
お礼
勉強時間ありがとうございます。参考します。 定期テストの延長ですか・・・。まだはじめたばかりだからだと思うのですが、受験勉強の方が楽しく感じてます。悔いのないように頑張ってみます! アドバイスありがとうございました。