• ベストアンサー

今後の住宅ローンの利率予測について

今後の住宅ローンの利率は上がる一方と聞きますが、 2年後、5年後は何%ぐらいになるでしょうか? 上がる一方という状況だとすると、 固定金利と変動金利はどちらを選択するべきでしょうか? 又、借り入れ額3000万円としたら、 どのように返済額を計算すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともあり、現在は、金利商品による資金運用を行っている者です。 はい、分類されれば、私でも、#1さんが仰っている「右往左往している(一応)金融関係のプロ」の1人にされるでしょうね。 本当に私が教えて欲しいくらいです…。 私たちがお話を伺い、運用の参考にさせていただいているプロ中のプロでも仰ることはバラバラです。 日銀の次の追加利上げの時期についてすら、意見がバラバラですよ。 また、何しろ相場は「生き物」ですからね。 要人の発言1つでコロッと情勢が変わったりします。 冷たいかもしれませんが、自分がいつ死ぬか-というのと似たようなカンジで「分かりません。」としかお答えのしようがないんです。 > 借り入れ額3000万円としたら、どのように返済額を計算すれば良いのでしょうか? 計算するには、まず、借入額のほかに「年利何パーセントで借りて」、「何年かかって返済する」が必要です。 そして住宅ローンの場合、多くの金融機関で「元利均等償還方式」、「元金均等償還方式」と2つから償還方法を選ぶことができます。 この償還方法の選び方で返済額も違うんですよ。 金融機関などのサイトに「返済シミュレーション」などがありますから、それを活用されるとよろしいかと思います。 私は、ヴァリエーションの関係で、エクセルのブックを並べて計算します。 エクセルには「ローン計画書」というテンプレートが入っていますので、それを活用します。 仮に、借り入れ額が3,000万円、年利3.00%、返済期間35年、元利均等償還方式で、ボーナス返済なしにすると、毎月の返済額は115,455円。 利息を合わせた総返済額は48,491,124円になります。 また、固定金利と変動金利のほか、変動金利の応用型で「固定金利選択型」というものもあります。 実際の住宅ローンでは、これを利用されている方が多いですよ。 金利が上がる一方ならば、普通に考えれば固定金利(全期間固定)がいいようにかんじると思いますが、繰上返済をどんどんする-ということならば、変動金利の方が損がない-ということもありますよ。

その他の回答 (1)

noname#96023
noname#96023
回答No.1

もっと勉強した方がよいのでは? >2年後、5年後は何%ぐらいになるでしょうか? わかったら苦労しない。金融関係のプロでさえ右往左往しています。 >固定金利と変動金利はどちらを選択するべきでしょうか? >又、借り入れ額3000万円としたら、 >どのように返済額を計算すれば良いのでしょうか? 返済計画による。 まずは基礎知識から学んでください。

参考URL:
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/keikaku/index.html