• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャンセル料6万円 小額訴訟をして損害を請求する飲食店に何を思いますか)

キャンセル料6万円 小額訴訟をして損害を請求する飲食店に何を思いますか

このQ&Aのポイント
  • 飲食店が小額訴訟をして損害を請求する場合、キャンセル料6万円を払わない客が悪いと考える人もいる一方、その店には関わらないようにしようと思う人もいるようです。
  • 訴訟があろうとなかろうとその店に通うのは今までと変わらないという考えも存在します。
  • ハッシュタグ: #飲食店 #小額訴訟 #キャンセル料 #損害請求 #消費者の権利

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamame
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.11

以前質問したtamame本人です。 経緯を書きます。 3月初旬に来店し、3/28(金)の午後8時に特別なコースの依頼 その場で特注のコース内容を自ら書き、料理だけで一人1万円飲み物別 会社の部署の飲み会なのでと名刺を受け取りました。 3/28当日、18時から席をクローズしてお持ちしていました。 (他にも予約が入っており、テーブルを連ねてのご利用のため) 20時連絡も無く、来店せず電話をしましたが、連絡取れませんでした。 一応その後もしばらくは席を取っていました。 金曜夜と言う事で満席で来店されたお客様5組ほどお断りしました。 電話での予約も2組ほどお断りしました。 29、30日と連絡取れず、4/1に会社に連絡取れました。 その時に本人不在で明日16時に会社にいるからその時間に連絡するよういわれ電話を切りました。 4/2に電話をすると本人不在で部下の方が”キャンセルするよう言われたから、キャンセルしてくれ”といったので期日をすぎている事、損害が出ていることを伝えました。 ”飲み食いしていないのに金をとるのか!”言われた事がショックでした。 ”会社は関係ない、忙しいから電話しないでくれ”とまで言われました。 コレが経緯です。 私はあれな店長でやばい店なのでしょうか? コースは特別なもので、時間にあわせて用意済みでほとんどのものが転用できないものでした。 飲食店で予約して無断で来店せずに、その後何も連絡しない方のほうがあれなのではないでしょうか? 実際、かなりの飲食店が似たような被害を受けているそうです。 電話の一本でもかけてもらえれば、他のお客さんを断ることも無かったでしょう。 被害は材料だけではありません。他のお客様にも迷惑をかけていることをわかっていただきたいのです。 正確にはキャンセル料ではなく、損害額の請求です。 ただ、6万円という数字はどこからでたのでしょう? 私の質問には一万円のコースとしか書いてませんが? 疑問が残ります。

noname#33458
質問者

お礼

どーもありがとう

noname#33458
質問者

補足

根本的なところから勘違いされてませんか? キャンセル料6万円 小額訴訟をして損害を請求する飲食店はこちらの事情。 あなたの店とはまったく関係ありません。

その他の回答 (12)

回答No.13

12で書かれている経緯を読んでの感想は……。 店側も大変だなぁと思う。 (読んだ分には、払わない客の方が感じ悪いです) 店には変わらず通うと思う。 ということで、a+dで。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#113190
noname#113190
回答No.12

あの質問にも回答を書いた者ですけど、一人1万円のコースを6人予約して、連絡無しであれば、食べた食べないは関係なく6万円の違約金は当然と思います。 6万円が高いかどうかですけど、実際には#12さんが書いているように、飲食店の場合はテーブルを何組かのお客さんで回転させて利益を得ていますから、通常であれば予約のお客さんが帰った後、別のフリーのお客さんを入れてまた利益が得られますが、今回のように連絡がないと、18時の予約だから過ぎたら直ちにキャンセルして別のお客を入れるかと言えば、客商売ですから交通機関の遅れで遅刻する、仕事が長引いて遅れたなど、お客さんの事情も考慮して、多少の融通も利かせる必要があり、連絡がなくても30分から1時間程度は待つのが通例で、利益は減ってしまいます。 それで来なければ他のお客を入れてしまっても文句は言えませんが、それでも大切な接待だったのに失敗したとか、連絡したけどお話中だったとか、いろいろ言う人間は多いのですよ。 こうなればもう業界の慣習に従うしかなく、今回も実在の人物が名刺を渡して予約したのですから、ホテルなどの例を見ても、当日連絡無しで泊まらなかった方は宿泊料の100%を請求するのが一般的ですから、私は6万円で裁判を起こしても、払わないお客が横着としか思えず、当然のこととして、私に対して気持ちのよい店なら従前通り利用しますよ。

noname#33458
質問者

お礼

12の話とこの質問は関係ありません。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.10

b,キャンセル料六万円なんて、ぼった食ってる悪質な店なんだな、と思います。明確な説明があるならともかく、それがここに書かれてないところを見ると、やばい店なんだろうなと感じてしまいます。普通、きちんと説明するとか、そんなに高額な店(キャンセル料六万となると代金十万以上?)となると適切な前金取るとか、いろいろ手はあると思います。そこまでこじれること自体、店側の不手際があるだろうなと考えざるを得ません。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (125/238)
回答No.9

a と c 小額訴訟を起こすくらいこじれてるなら困った客だったのでしょう、ご愁傷様。という感じですね。 ここでキャンセルで検索しても結構おバカな質問が引っかかりますのでお店は大変だなぁと思います。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.8

d 無謀である 少額訴訟の場合、証拠が紙に限られる。 従って、お客が電話予約して店がそれをメモした程度では 客がそんな覚えはない。とか言い張れば勝ち目はない。 直接きて直筆で書いても同様。知らないと言えば鑑定などは通常訴訟と違い不可能。 印紙代も同じだし、通常訴訟にすべき。 でも通常訴訟だと弁護士いないと難しいし、弁護士報酬を考えると50万以下では 割に合わないし、弁護士も6万程度ではやる気が起きない。 というか勝利してもこの場合損をします。 だからd キャンセルしたら6万円払います。 って署名捺印してあるならa ちなみに仮にそんな紙があったとしてもキャンセル料というのは特定商取引法とかで 決まっているので店が勝手に決めることはできません。 こういうケースでよくあるのが大手サラ金の武富士が経営している英会話教室 NOVAとかですよね。中途解約のトラブルで数多くの訴訟があるそうです。 ちなみにこの世の中に正義なんてあると思ってるのか!? という感じで悪いことした者勝ちなんですよね。 名前とかを公表することはできません。 個人情報やプライバシーとかの問題で、そちらのほうがむしろ高額をとられるような気がします。 是非ホームページで過去の破産者、有罪者、多重債務者リストを公開して欲しいですね。 写真付きで。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#113190
noname#113190
回答No.7

私はCです。 所詮他人事ですから、私にとって気持ちよく食事が出来れば、他人がどうなろうが何の問題もないです。 予約のときは、きちんと確認をして、いつまでに連絡すれば幾らのキャンセル料なのかはっきりさせてから予約をしますし、何かの都合でキャンセルした場合は、お店が「そういう事情なら」とまけてくれれば嬉しいですけど、規定通りの請求をされても、それが契約ですから黙って支払います。 ここの質問でも、ドタキャンして知らん顔のお客に泣いてるショップ(飲食店に限らず、個人の電気店や水道店)の相談が多いですけど、名の通った業者相手では、訴訟を恐れてやりませんから、何となく弱いもの虐めというか、義憤を感じます。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 3980
  • ベストアンサー率29% (43/145)
回答No.6

d.それ以外 予約した時にキャンセル料について説明を受けてない場合ごねます。 損害を被った明細付きの請求書を作成してもらいきちんと説明していただかなければ納得できません。 食材は完成品にならなければ他のお客様へまわせるので実害の分についてお支払いします。 予約した金額が請求された場合には悪いお友達に相談します。 個人的な意見ですが 高額の予約に対しては手付金を請求されキャンセルの際には違約金として返還されないことが多いと思います。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.5

こん**は  バックヤードが全くわからないので  経緯と6万円の詳細説明を希望します

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.4

dのそれ以外です。訴訟は確かにおおごとに思えますが キャンセルのタイミングと元の料金はどのくらいだったんでしょうか? 材料仕入れてからキャンセルで食材を他に使えなければ飲食店側の赤字です。 中には鮮度が落ちると使えない食材とかもあるでしょう。 安値で通常客にだすにしても取り返せないものもあります。 その分だけ申請してるなら当たり前だと思います。 それに、あなたにとってはたかが6万円ですが、そのような客が10人いれば60万です。 逆に予約日の3日以上前のキャンセルなのに請求とか、 請求額が料金の50%以上なら客側にも文句を言う権利は十分あります。 多分、訴訟の上で材料原価分が請求額で落ち着くと思いますけど...

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#27341
noname#27341
回答No.3

dですね。 ケースによると思います。 キャンセル料をメチャクチャな金額に設定してる店もありますからね。 「なんでこれをキャンセルしただけでこんなにかかるの?ふざけるな!」と。 その場合は客側が法に訴えるべきです。 良いか悪いかは別にして店に嫌がらせする気持ちも分かります。 しかし本来その客を向かえるために必要な金額を使って用意していたのにキャンセルされたのなら店側はたまってもんではありません。 キャンセル料を払わずに逃げるような悪質な客はこらしめないといけません。 結果的に損する事になってでも訴訟を起こすべきでしょう。 タチが悪いのは「キャンセル料は一律○○○円」と決めてる店です。 ギリギリで都合が悪くなりキャンセルすることになったのなら納得もできますが、予約してすぐにキャンセルした時も同じ金額を請求されたら頭に来ます。 キャンセルした時点までにかかった金額を計算してその分を請求しますというのでないと納得できないと思います。 それこそ「キャンセル商法」というのも成り立ってしまいます。 予約が入っていたから他の申し込み客を断ってしまったという損害もありますが、それは予約していた客とは関係ありませんからね。 そのリスクは営業する時点で覚悟しておくものだと思います。

noname#33458
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A