• ベストアンサー

固定資産税と大きさ

皆様いつもありがとうございます。 現在新築を考え工務店にて契約を済ませている状態なのですが 敷地85坪で建物木造2階建て1階面積40坪内13坪はインナーガレージのです。2階は寝室 子供部屋 予備室 30坪です。 すごく悩んで決めたのですが心の中はこんなに広く取らないといけないものか正直内心は思っております。家族は夫婦+子供2人です。遠い未来には親の面倒をみる恐れがございます。今まで工務店とは何度も話し合いを行い今に至っております。最初はもう少し小さく結構凸凹した感じでの図面で金額オーバーした為話し合いの結果今の大きさであれば面積は大きい割には四角い形になり予算的にはいける範囲になったのですが内心仕方ないかなと言う思いです。一階部分の和室を除けばほぼそう2階みたいな感じです。 また固定資産税も高額になるのではと思い悩んでます。 市町村で違うと思うのですがだいたいどれくらいののでしょうか。 色々聞いたのですが建物本体の大きさではたいした違いがないよと言われてますが逆に鉄骨造や材質の方が高くなると言っていますが本当なのでしょうか。減額措置等のこともお教え願えれば幸いです。今更考えても遅いかもしれませんがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mam_mamia
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

大変大きな家ですね。 固定資産税と都市計画税は、土地と家屋の評価額に対して課せられます。したがって、大きいということだけでは判断できません。固定資産税の軽減措置は、土地については、200m2までの部分の標準額が1/6に、これを越える部分については1/3になり、その住居へ居住する限り軽減されます。家屋については、120m2までの部分の標準額が1/2に、今回は2階建てなので3年間軽減されます。都市計画税の軽減措置は、土地のみで、固定資産税と計算方法は同じです。 市町村への申請は、軽減を受けるためにという意味ではなく、不動産を取得したという申請が必要となります。 質問中にある仕様から、家屋の標準額について、すこしお話をさせていただくならば、建物の形状では、凹凸の多い家ほど高くなります。インナーガレージも周囲が外壁に覆われていなければ(登記法上面積算入しない)評価されません。太陽光発電については、屋根材一体型の場合、評価が上がります。 少し難しくなるかもしれませんが、建物が大きければ、評価が高くなることは当然のことです。しかし評価は、減価償却によって毎年下がっていきます。m2当りの評価が低いほど、早く償却されますので、10年間、20年間で支払うトータル税額は少なくてすみます。建物仕様が安易なもので、述べ床面積が大きければ、m2評価は低くなります。したがって、一度、評価基準により試算してみないとはっきり答えが出ないということです。 現在、工務店と契約を済ませておられるということですが、評価は、照明器具ひとつについても行われ、建築途中での仕様変更もよくある話なので、固定資産税等の支払額を抑える努力はこれからでもできると思います。

参考URL:
http://park15.wakwak.com/~sola

その他の回答 (2)

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.2

あまり詳しくは無いのですが解ることを・・・ 新築の場合固定資産税は50平方メートル以上280平方メートル以下の場合はその住宅の120平方メートル分の固定資産税が一定の期間(3年、もしくは5年)半額になります。軽減を受けるためには申請書が必要になりますので詳しくは税務課に聞く方が早いです。 新築に引越し後、家屋検査の方がこられますのでその際に検査の方に聞いてみろ色教えてくださいます。 あと固定資産税もですが先に不動産取得税がかかりますのでお忘れなく。 住宅取得税は住宅の価格(評価格)から1200万円分が控除されます。 たとえば2000万(評価格)の建物だと   2000万ー1200万=800万ということになり800万に対して税金がかかるというような感じだったと思います。 建物評価格については実際に1700万~1800万ぐらいかかった建物なら評価格は1200万ぐらいだったと思います。 確かビルトインガレージの場合税金が高いような話を聞いたことがあります・・・。 太陽光発電とかもあると高いので聞いた話によると新築時につけるより 家屋検査終了後にあと付けする方が税金面ではいいそうです。 敷地内の倉庫(基礎があるもの)は建物のみなされますので評価格を上げてしまいますからこちらも家屋検査が終わってからの方がいいそうです。私の友人はこれで余分な税金を払うハメとなり後悔してました。

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.1

かなり広い家ですよね。 40坪+30坪=70坪=約230m2 面積が広くなれば当然税金も高額になります。 新築物件の評価基準が77000円/m2ですから(地域によって差があるかも?)1770万円の評価です。 これに固定資産税1.4%(当初3年は減額)と都市計画税。 確かに減額対象の面積以内には入っていますが、これを大きいと判断するかどうかは個人差があるので判りません。 通常売れ筋の3LDKで60~90m2・4LDKで70~120m2ですから(地域格差はあると思いますけど)自分自身にとって必要な面積かどうかは良く考えて判断して下さい。 選ぶ面積はみな様々です。家族4人で40m2の人もいれば300m2以上の人だっています。周りにとらわれないように。 税金以外でも、修繕費関係も金額が高くなるわけですし、工務店の良いなりになってはいけませんよ。      

関連するQ&A