- ベストアンサー
センター過去問はどれくらいやりましたか
センター過去問はみんな何年分ぐらいやっているものなのでしょうか????というか、みんな受験する科目の赤本、もしくは黒本を全て買っているのですか????それとも、Z会や進研ゼミのセンター対策の講座みたいなのだけをやったりしているのでしょうか????自分の受ける大学は二次とセンターの比率が4:1なので勉強は二次重視ですが、センター対策も軽視はできないので・・・・ 唐突な質問失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで個人的な意見ですが、 > Z会や進研ゼミのセンター対策の講座 やそれに加えてセンター向けの参考書は、センターレベルの知識を習得するための物であるように思います。 また、大手予備校等のセンター模試の過去問集は、その知識が身に付いているかどうかのチェックでしょう。 それに対して過去問は、センター「試験」の対策だと思います。 例えば、文系で数学はセンターのみ、しかも苦手、という場合は、手段はともかくとして、まず知識を身に付けなければいけません。 そこで参考書等の教材を、となるでしょう。 反対に理系で数学が得意で、センターなら満点かそれに近いくらい楽に取れる場合、知識レベルの事で時間を割くのは無駄です。 演習はセンター向けの模試で十分かも知れませんし、足りないのなら、予備校のセンター模試の過去問を、となるでしょう。 ところがセンター過去問とそれらの演習は、多少感触が違います。 どうしても予備校等の物の方が、センターレベルの知識を問いたがるように思います。 一方、センターの問題の方が、知識より大まかな理解度を問うているように思います。 というわけで、予備校の模試の過去問等はセンター過去問の代わりにはならないと思います。 センター過去問は必須ですが、予備校の模試の過去問等は必ずしも必須だとは思いません。(といっても、模試も受けないし、苦手科目についてそういう教材でチェックしないというのは間違いですが) 模試の過去問は沢山やったがセンター過去問は少ししかやっていないというのは間違った例でしょう。 そういうわけで、 得意苦手で手段や量は変わります。 知識の段階で不足しているのなら、何らかの教材を使った方が良いかも知れません。(学校の勉強で十分かも知れません) 予備校の模試の過去問は必須ではないがケースバイケースで。 センター過去問は必須です。特に苦手科目は量を多く解きましょう。慣れるだけで点が変わると思います。 私は、5年分はやったと思います。理系なので、理数はサボったと思いますが。 国社は普段触れる機会が少ないので丁寧にやったと思います。 英語は最初のうちは真面目に取り組みましたが、どういう訳だか点が取れるようになってからは片手間にやりました。 正直、予備校の模試の過去問までは手が回らない感じでした。 (もっと真面目に勉強していれば時間は取れたかも知れませんが..) 社会は模試の過去問やるくらいなら代ゼミの短期講習の復習や教材を見ておいた方が良さそうだったし、英数理は心配がなかったし、二次私大の科目で普段からやっていましたのでそこまでしませんでした。国語はちょっとやったかも知れません。
その他の回答 (1)
- _EH
- ベストアンサー率50% (6/12)
一体験談として聞いて頂ければと思います。 私は基本的にマーク模試の復習をしました。 特に知識の絶対量が必要な現代社会と化学は3回くらい解き直したように思います。 苦手だった数学も間違った問題を中心に1~2回ずつ。 私は浪人して予備校に通っていたので、二次対策およびセンター対策の授業でセンターレベルかそれ以上の学力を養い、模試と過去問はセンターの形式に慣れ、その独特な方法で自分の知識をアウトプットする練習をするために使用していました。 したがって、去年大幅に形式と出題範囲が変わってしまった数学と理科、現代社会はほとんど過去問に手をつけていません。 去年一年分は大学入試センターのHPからダウンロードして解きましたが…。 反対に、毎年ほぼ同じ形式で出続けている国語と地歴(私は地理でした)は、過去10年分近く解いたと思います。 英語は得意科目だったのであまり手を付けませんでしたが。 大手予備校の模試はしっかり作られているので、それを丁寧に復習するだけでも良い対策になると思いますよ。 二次:センター=4:1でも、センター対策はきちんとやっておいた方がいいと思います。 足切りがあるならそれを突破する必要がありますし、なくても、センターで失敗すると後で焦ってしまう可能性も出てきます。 センター利用私大が滑り止めになれば、あとが楽ですしね!