• ベストアンサー

ネット販売の共同購入って本当にお得?

私は時々水産食品をネット販売で買うのですが、いつもは楽天に出店しているショップを探して直接買っていたのですが、 時間があったので色々見ていたらオークションや共同購入でも売っていることを知りました。 出店者も赤字覚悟とかかなり無理してますとか色々謳っていても当然利益が出るように価格設定しているはずだと思います。 オークションは最低落札額が設定されていたりするのでまだ「この値段が妥当な価格なのだな」というのが分かります。 が、今日見ていた共同購入のページでは、スタート価格7500円のものが最終価格で1980円になっていました。 段々と値段が下がるのを見越しての価格設定なのだろうと思いますが、購入者がいない場合スタート価格の7500円で売られるわけですよね。 そこで思ったんですが、このスタート価格は本当に適正価格なのでしょうか? また最終価格でこれだけの落差があるだなんて、もし最終価格が適正価格である商品だとしたら、このスタート価格はちょっとぼったくりすぎでは、と思うのですが。 私の経験上例えば一パイ7500円のカニなら、価格なりの食べ応えはあるものだけどすごく安いというわけでもないなというものがほとんどでした。ネットショップとは言っても、通販の手軽さはあるけど値段なりのものでしかない、というのが正直な感想です。 市場にでも行かないと買えないようないいものを食べたくて、手軽なネットショップで…と思っていたところに共同購入ならもっと安く買えるの?と最初驚きましたが、本当に適正価格が7500円のものを1980円で買えるとはどうも信じられません。 やはり最終価格なりのものでしかないでしょうか? 色々なものが売られていますが、価格の面だけ考えて、共同購入は本当にお得なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haskap48
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.1

ネットショップでの「スタート価格」や「定価」というのは、基本的に信用できないのが正直なところのようです。 ネットショップは実店舗がなく、問屋と直接取引しているお店が多いので、それを売っているお店との繋がりがなく、参考価格などを知る仕組みがそもそもありません。 定価というのはあくまでも、卸価格からの予想でしかなく、好きに設定する(しかない)ようです。 共同購入のスペースに出品すれば、安い印象を与えられるし、共同購入の固定客の方に見て頂けますし、検索にも引っかかります。 共同購入の一番の目的は、そこから新規のお客さんをひっぱってきて、お店の商品を見てもらうためだと聞きました。 お客さんは送料無料にしようと、ちょこちょこと同梱を追加する方も多いと思いますが、共同購入であまり儲けがなくても、同梱で他の商品を1品でも買ってもらえたら、一気に大黒字になるそうです。 そのあとそのお客さんがリピーターになってくれたら、共同購入など赤字でも構わないと、ある方が言っていました。 つまり、一番の目的は「お店の宣伝」なのでしょうね。 宣伝というのは普通、お金を払って広告を出したりする行為をいいますが、共同購入なら、買ってもらえて宣伝になるのだから、お店側にとってはリスクの低い、いい宣伝であることは頷けます。 一度、共同購入に参加した時、一人だけの入札だったことがありましたが、お店側から「値下げしたお値段で売ります」とのメールがきました。 そのときは「ラッキー!」と思いましたが、確かに、宣伝で嫌な印象を与えたら元も子もないので、お店側にしてみたら当然のサービスだったんでしょうね。 共同購入の商品は、そのお店で売っている同じ商品よりは少し安い、という程度だと思うので、自分にとって本当にその商品が必要なのかどうかということをまず考えて、必要なら「ちょっと安くで買えてラッキー♪」という感じで、うまく利用するのがいいんじゃないでしょうか。

onikaachan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 設定価格はやっぱり店の言い値と思った方が良さそうですね… それが良心的かどうか、消費者も見極めて、賢くならないとだめですね。 共同購入=宣伝というお話、なるほどと思いました。 確かに「こちらもご覧ください」という感じでリンクされている画像など見ると、つい見に行きたくなりますし、共同購入で安く?販売咲いている店ならいい物がありそうだという気になります。 まずは適正価格をよく調べて知る必要がありますね。 でも水産物って、相場って調べがつくものでしょうか…まぁ、いろいろ試してみます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

30代主婦です。 共同購入は母の日の花束、日本ではまだ1ヶ所でしか可能でない特殊な加工の綿素材のシーツやタオル、麻のタオル(未購入ですが定期的に見ています)などの経験しかありませんのでその範囲で。 これは一律に言えなくて、個々のお店ごとに違うと思います。 オークションも出品者により手法が違うのと一緒かと。 花束は本数と種類などから、市場に自分が行く以外の方法ではあの価格は無理だったと思います。開始価格はまあ普通の金額でした。 シーツとタオル類ですが、一店舗でしか無いもので、しかも実店舗では売られていない価格とのこと(実店舗に品を見にいっているお客さんもいるらしいので事実)らしいです。 麻のタオルも質やつくりなどからして他では入手できないレベルで、一応この分野は本や雑誌等でも調べています。他店が同じ物を仮に売るとしたらもっと安くできるかわかりませんが、価格はお店が自由に決める権利がありますし、少なくともそのお店でその品は、共同購入以外の方法では、それ以上に安い値段では出ていません。 やはり自分で見極めの自信のあるものを購入されることと、オークションでも定価より高い出品など普通にあるので、それと同じと思われるのがよいのでは?

onikaachan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱりお店によって色々違うものなのでしょうね。本当に良心的なお店もあれば、そうでないお店もあると。 疑えばきりがないんですが、雑誌やテレビで紹介されるお得なネットショップ特集とかも、あまり信用できない私がいます。 でもいろいろ調べてみたほうが早いなと思いました。 気が済むまでリサーチをして、納得いくと思ったものだけを買うようにした方がやはり賢いですね。安易にうっかり買ってしまうより、迷って疑って、ここで質問してみてよかったです。 ここでしか売ってないものという物が適正価格・または安いなら、ネットショッピングは実に有意義ですね。