- ベストアンサー
プログラム言語について
こんにちは! 私はシステムエンジニア志望の就活中の大学生です。 ちなみに文系です。 言語に関して三つほど質問があります。 (1)一つ一つの言語を覚えるのは(使えるようになるには)どれくらい時間がかかるものなんでしょうか? (2)SEは普通何種類ぐらいの言語を知っているのでしょうか? (3)私は金融のユーザー系企業を志望しているのですが、様々な金融系の会社で「先輩の仕事」という項目を見るとCOBOLという言語を使ってシステムを開発していらっしゃる方が多い印象を受けました。COBOLという言語は金融系システムを開発するのに適している?という事があるのでしょうか? もし宜しければレスをよろしくお願いします!!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 基本的な構文なら数日で。ライブラリは使いながら覚えますので、常にヘルプや書籍を手元に置いています。 (2) SEといってもピンキリで、言語を知らないSEもいます。最近だと、Javaしか知らない人も結構いますよ。仕事で使ったことのある言語だけでも10近くありますが、長く使わなければ忘れます。perl忘れたし。 (3)金融系は古くからありますからね。昔から使える言語がCOBOLだった、というだけです。まだ現役ですが、将来性は疑問です。 金融系でも、勘定系はCOBOLがしばらく続くでしょう。長年信頼性を培ってきた勘定系を入れ替えるのは困難だからです。 しかし、その周辺システムはCOBOLから徐々に置き換わっています。たとえばMUFGでは、金融サービスを処理するシステムをJavaで構築しています。
その他の回答 (3)
- 日吉 龍(@VDSL)
- ベストアンサー率68% (176/258)
こんばんわ。現役SE(文学部出身)です。 (1) 自分で学習して習得するのは意外と時間がかかるかもしれません。 勉強もそうですが、必要に迫られた場合には習得が早くなります。 何をもって"使える"と定義するかにもよりますし、対象言語によって も異なるので一概に言うのは難しいです。 (2) 知っている人の多くは、得意とする言語を一つ持っていて、あとは 必要(やる仕事で要求される言語)に応じて対応するという感じです。 もちろん自分が得意とする言語の仕事ばかりやることができればいい のですが、実際はそうでないことも少なくないようです。 (3) COBOLは事務処理を得意とする言語で、メインフレームで動いている ことが多いです。銀行をはじめとする金融系システムの多くはメイン フレーム上で動作するCOBOLプログラムのバッチ処理で動いています。 ちなみに、将来がある言語かというと決してそんなことはなく、これ からは衰退の一途を辿るといわれています。 しかし、実際には現在動いているシステムのコードの保守も必要と なるため、当分は需要がなくなることはなさそうです。 私自身はプログラマではありませんが、一応VBとPerlは使えます。 使えるというのは、"調べながらやれば目的に適った簡単なアプリを作れる" というレベルです。このレベルであれば、VBもPerlも比較的簡単な言語なので、 数週間あれば到達できるのではないでしょうか。
- pon_ta_kun
- ベストアンサー率27% (76/274)
(1)言語は手段であり仕事となれば覚えなければならないので 必要に迫られれば1週間とか10日で覚えられます。 (2)これは様々です。一つしか知らない人もいれば5つ以上使える人もいます (3)COBOLは比較的わかりやすい言語だからです 金融機関の場合はシステムが巨大で開発要員もたくさん必要です。 その言語の人口が多いほうが人が集めやすいからです。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
(1)使えるレベルは色々ありますが、まず普通にプログラムが組めるなら三ヶ月くらいでしょうか。同じパターンの言語なら1週間も要らないかもしれません。オブジェクト指向のライブラリを使うのであれば、更に時間が掛かるでしょう。 (2)SEともなると5つくらいは普通ではないでしょうか。ちょっと行くと10以上でしょう。精通するのは1~2あればでいいでしょう。 (3)金融のテーマにCOBOLがいいのかどうかは分かりません。もう伝統ではないかと思えます。一度作ったプログラムの資産はなかなか捨てることが出来ませんからね。 私は金融を行ったことはないですが、COBOLは一度だけ仕事で使ったことがあります。それは、COBOLしか出来ない、という人が開発がどうにもならなくなって引き継いだ時だけです。