- ベストアンサー
受注生産品の納期管理について
受注生産品について、どのような納期管理またリードタイムの短縮を行っていますか? その手法?及び交渉術を教えていただきたいのですが? どの業界でも売上げを伸ばすために、サービスの一貫として短納期対応が必要不可欠になっていると思います。 私の業界では製造メーカー(製作材料調達も含め)で出来上がってきた商品をOEMブランドメーカとして販売しております。 よって、在庫を持つ事で短納期対応しています。→計画生産とでも言うのでしょうか? 受注生産品については、その製品の出来そうな製造メーカーを選定して、ひつこく連絡して納期短縮を依頼してもらうしかない現状です。 特に、こちらで材料を供給して外注に製作を依頼する生産品でのリートタイム短縮法について、良い管理及び交渉術を教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ムダ」を見つける方法ですが、現場を見に行けないというのであれば、製造メーカーに聞くしかありません。 例えば、 (1)受注~製作着手までのリードタイムは? (2)製品をどのような工法で製作しているのか? (3)各製作工程のリードタイムはどのくらいかかっているのか? など まずは、どのように製品ができるのか、上記のように聞いて現状把握し、その製品の図面も見ながら自分で製造工程のフローチャートを描いてみることです。 そうすれば、「何で製作着手までに3日もかかってるんだ!」とか「この工程を最初に持ってきた方が1時間早くできるのでは?」とかいろんな疑問点が出てくるはずです。それを再度製造メーカーと話してみる。 私は自動車関連企業に勤務していますが、例えば部品の品質にバラツキがある場合、まずは現場に確認し改めて図面を見てみると、製造側にとって非常に造りづらい構造であったりします。その場合は、設計者に対し構造変更を提案します。これと同様、リードタイムを短縮する手段として”造りやすい構造”を設計者に提案することも重要なのかもしれません。 もし、あなたが所属している部署が上記のような業務が担当外であるならば、会社内の担当に相当する部署に話を持ちかけて下さい。
その他の回答 (2)
- y_y_co
- ベストアンサー率23% (11/46)
質問内容からして、あなたは既にある程度勉強済みで、ある程度のことは、やってるようですね。 そのような方には、これだと言うような回答はありません。 ある若手映画監督が世界的に有名な老監督に対して、 「どうしたらいい映画がとれるか」と尋ねたところ、 「あきらめずに考えぬくこだ」と言われたそうです。 考え抜き、実践することで自ずと回答となるのでは・・・
お礼
御回答、有難うございます。 おっしゃる通りだと思います。
- anyong
- ベストアンサー率56% (9/16)
製造業者に圧力をかけてリードタイムを短縮させることはやめて下さい。その製品の品質を確保するために必要な時間というものもあります。もう少し生産現場を自分の目で見て、何か「ムダ」なことをやっていないかを確認し、製造者と直に話をすることが必要ではないかと思われます。ものづくりの原点は「現物現認」です!
お礼
御回答、有り難う御座います。 参考にさせて頂きます。 現状、製造業者に圧力をかけてリードタイムを短縮させる事はしていません。 材料調達~製造までの製造業者に完全委託のため、工場現場は確認出来ませんので、何が「無駄」等についてはなかなか解りづらいのですが? 何か良い方法はないでしょうか?
お礼
御回答、有り難う御座います。 今、入手が困難である材料があると聞いています。 同特性でもっと流通している代替材料がないのか?等の提案をしてみます。