- ベストアンサー
前期決算分の修正について
経理初心者です。 期末に向けて今期分をチェックしていたところ、前期分の修正が必要なものがみつかりました。 1.前期仕入れたもので、本来なら前期決算時に「未払い金」として計上するところをしていなかった。ex.9000円 2.今期にはいってその未払い金を支払った。ex.9000円 3.その際、請求書の金額と違う額を振込んでしまった(多めにふりこんでしまったが先方からの返却はなし)。ex.10000円 この件に関する帳簿上にある仕訳は 買掛金 10,000/普通預金 10,000 となっているものだけです。 既決算分を修正するには『前期損益修正損』を使用すると思うのですが どのように処理すればよろしいでしょうか? なるべく簡単な方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕訳としては 買掛金 10,000/普通預金 10,000 があることを前提とすれば 通常の勘定10,000/買掛金ってのが一番簡単なやり方かと思います。 多く払った分については返してもらうってのが原則だと思いますけどね。 ちなみに特別損失しようすると 前期損益修正損9000/買掛金9000 特損1000/買掛金 ですかね。 ちなみに前期損益修正損益は特別損失・利益ですから とても目立ちます。しかも計上損益計算から外れますから あまり簡単に使うのはどうかと思います。 重要性原則には未払い計上だけでなく特別損益を経常損益項目で表示することも認められています。
その他の回答 (1)
- tappara
- ベストアンサー率37% (260/694)
重要性原則からそんなに金額内容に重要性の無いものは未払い計上しないでいいよって規定があります。 ですから当期の費用として単純に処理するのがいいかと思います。 お書きの金額では決算書に与える影響は殆どなさそうですから。 重要性の原則についてはネットで検索すればすぐでてきますよ。
補足
ご回答ありがとうございます。 まったく初心者なのもので、お手数ですがもう少し教えてください。 1.当期の費用として処理する場合の仕訳は具体的にどうなりますか? 雑損失かなにかで処理するのでしょうか? 2.重要性の原則については調べてみたのですが、具体的な金額の線引きはないんですね。 今回は例えとして金額を書いたのですが、実際の金額はもう少し大きいです。 前期は決算自体が赤なので税の返還のような話にはならないと思いますが。 前期損益修正損の場合はどのように仕訳すればよいか教えていただけますか?