- ベストアンサー
近所の小学生
こんにちは。 近所の小学生の事で質問です。 その小学生の親(二人)は、私をあまり好きでは無い様です。 理由は、私が他の人とは違う行動するのが嫌みたいです。 一人の親は、急によそよそしい態度をし、もう一人は徐々によそよそしい態度をし始めました。 そうしている内に、子供まで、私を冷ややかな視線で見るようになりました。 一人は挨拶をしても、返事してくれません。 親が私の悪口を言うから、私を見ると、冷ややかな視線をするのでしょうか? 私も子供が居ますが、もし自分と相性が合わない人が居たとしても、無視させるように躾けたつもりもありませんし、最低挨拶はするように言っていますが、皆さんは気のせいだと思いますか? 気のせいではないとして、皆さんは、どのように今後過ごしますか? 自分の子供に何かあっても困るので、本当はどうにかしたいのですが、見過ごすしか無いでしょうか? 回答をお待ちしています。 ※直ぐには御礼が出来ないかも知れませんが、ご了承下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。お礼ありがとうございます。 理由について細かく書いてくださり有難うございます。 よくわかります。というもの、うちの子はまだ幼稚園の年少クラスですが、幼少一貫教育を進めている所に通ってますので。 週に2回程度、小学校の低学年の下校時間が同じ日があり、保護者の様々な対応をこの1年間で体験しました。 soramaさんのように、小学校と蜜に連絡を取り、 子供が今どうような事を学校でしているのか、下校時間になったら親御さんがお迎えに来て教師に聞いてくる方もおれば、全くなんもされない保護者さん、気になるけど直接学校の教師に聞く勇気がなく保護者間で済ませてしまう保護者さんなど。 こればっかりは、子供の愛情のかけ方の違いとしか表現できません。 子供同士でトラブルがないように見守るぐらいしかできませんね。もう少し大きくなれば友達も変わり、関わりも減ってくるかもしれませんから。 親は鏡ですから、いい所も悪いところも吸収するでしょうね。 損することを親がしているからとやっていても、近い将来友達から相手にされないと思うし。 学習していくのを待つほかないですね。 soramaさんがまめに学校を訪ねたり、お迎えにきたりしている事を子供も変な目でみると書いておられますが、ちょっと違うように思います。 私のこの1年間の経験から言うと、子供は親が来てくれるのが羨ましい・嫉妬しているのでは?と思うのです。子供と幼稚園のお迎えの帰りは歩いているんですが、小学生の名前も知らない子が結構話しかけてきます。 今は様々な事情で親御さんが夕方まで帰ってこないお子さんが多いようで、他人のママでも甘えてきます。私が帰り道の間だけ、話を聞いてるとイキイキと話していますから。
その他の回答 (4)
- mama31
- ベストアンサー率20% (10/50)
質問者さんの行動は別に普通だと思うのですが! 別に自分の子を迎えに行ったりするのは自由だし、疑問があったら学校に確認するのは子供の事を思っていたら当たり前ですよ。別に、近所の親に迷惑をかける事をしてるわけじゃないんですから、気にすることないですよ。 私だって、今いちばん上の子が小学1年なんですが、「子供が知らない人に声をかけられたんだって」というような話を耳にするとやはり心配ですから迎えに行ったりしてますよ。それにわからない事はバンバン先生に聞いてます。そのままうやむやにしているのは嫌ですしね。その時に解決しなくてはいけない事だってありますよね。 そのような人達とは深くかかわらないようにして、ご近所みたいなので挨拶ていどでいいと思います。 親が良い見本をみせないから子供たちも挨拶しなくなったり、冷ややかな視線をするようになるんですよ。あまり気にせずに・・・! どこにでもいるんですよ、こんな感じの人って。 子供の為にこれからも頑張って下さいね。
お礼
回答ありがとうございました。 普通の感覚で安心しました。 その保護者の周りの人は、迎えに行かない・先生にあまり何かを言わない人ばかりみたいで、私はおかしく見える様ですが、私の周りでは、迎えに行く人も居ますし、今の世の中、危険なので、何か起きてからでは遅いと思っています。 今後も適度に疑問を学校にぶつけて行こうと思います。
補足
質問日時から、時間が経過したので、締め切ります。 皆様の回答アドバイスを参考にしたいと思います。 ありがとうございました。 2007.03.27-08:40
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
いじめの縮図を見ているようですね。 子供は正直で親のすることを真似ることに長けている生き物なのだとしみじみ実感しています。 私が質問者さんの立場なら、これまでと替わらず子供には普通に挨拶すると思います。 親御さんには、大人ですからあちらが避けているものをこちらから押し入る必要もないのと判断し、必要な時だけの関係にとどまると思います。 高学年になると先生を馬鹿にする生徒が現れるのも、こうした親の態度を真似てのことだと思います。 それが学級崩壊へと繋がるのですよね。 親である大人が自分の態度に責任を持てないと困りますね。 質問者さんのされていることは、他人に迷惑をかけていることではありませんし、気にせずこれまでどおりでよいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 回答を拝見し、とても安心しました。自己中だと言われない程度に、意見を言わなくては…と心掛けしようとも、思いました。 イジメは色んな理由で起こるのでしょうが、親の責任もあると思っているので、子供の前では悪口を言って欲しくないし、私も、人の事をあれこれ言わない様にしています。 私の周りの人も気を付けて欲しいと願う今日この頃です。
- 0514DIO
- ベストアンサー率7% (3/41)
まず質問者さんが、他の人とは違うどんな行動をするのかを明らかにしてください。それによっては仕方のない場合もあります。 それと挨拶しない親や子供が近所にいるという事は本当によくある話です。 むしろちゃんと挨拶できる人の方が、今日少ないのではないでしょうか。 向こうの子供が挨拶しないのも、親の考えの影響を受けてそうなっていると思いますよ。 質問者さんの子供さんに何かあるような事はないと思います。 向こうはなるべく質問者さんに関わりたくないと思っているはずですから、離れる事はあっても近づいて来ることはないでしょう。 見過ごすしか無いと思います。世間には色んな人がいますから、下手に注意でもして逆に怒らせないほうがいいですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 理由は、<souma1486>さんの御礼に記載した通りです。 他の方は、何かあっても、様子を見るとか、疑問はまず親同士で解決するみたいですよ。 なので、すぐ学校に確認するのは、おかしい…となるのですが、別に、何かを要求する訳でも無いし、先生や学校に対し、こうしないと嫌だと言った事も無いです。 子供同士で何も無い事を願いますが、何か起きてからでは遅い…とも思いますが、気にし過ぎでしょうか? まあ確かに関わりたくないでしょうから、これ以上近づく事は無いと思っています。 ただまだ低学年なので、同じクラスになる可能性もあり、嫌でも顔を合わせる機会が増えると思うと、憂鬱です。
私なら、親については挨拶だけはして、後はほっときます。 嫌われている親の子供は、自分の子供とどのように関わっているかで多少違います。 子供は子供同士で関係をつくっていくから、怪我等のトラブルがない限り子供におまかせです。 普通に子供を躾けていれば、挨拶ぐらいはするでしょう。学校行くときの集団登校で顔合わせるだろうから。 子供が無視しても、私は子供と会えば子供に挨拶しますけど。 失礼を承知で書きますが、もう少し、精神的に強くなってもいいと思うのですが。 相手の親御さんもあなたが思っているほどすごいことしたと思ってないだろうし、ましてや悩んでいるなんて考えてないと思うので。 それより、質問者さんを嫌いなる理由のほうが気になります。 >私が他の人とは違う行動するのが嫌みたいです。 これはどういったことでしょうか? 協調性がないことを指すのか、もっと別なことなのかでぜんぜん違ってきますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 挨拶程度で、とどめておくのが一番という事ですね。 嫌われている理由は、思った事を言うからだと思います。私は何かあると、すぐに学校に電話して確認するのですが、それが理解出来ない様です。疑問があったら、確認しなくては、いつ疑問が解消するのでしょうか? そして、私はマメに学校に足を運んで、子供自身の様子、クラスの様子を見に行きます。後は犯罪防止の為に、迎えに行ったり…殆どの保護者は参観日や保護者会以外は、学校には出向かない学校なので、浮いて見えるみたいです。おかしいみたいです。 その方の考えが丸々、子供に移行している感じです。何か言わなければ子供だって、普通に、行動するだろうから、家で、子供の前で平気で悪口を言っているかと思うと大人として、どうなの?と思いました。 親がもし平気で、人の悪口を言っていたら、学校でも普通に悪口を言ってもいいのでは?と子供も思ってしまうのが怖いのです。 イジメは大半は子供同士の事でしょうが、根本は親の考えがそのまま、子供達に影響している様に思うのは、私だけでしょうか?
お礼
再度ありがとうございました。 羨ましいのかも知れませんね。今思えば、私は、淋しい思いを経験し、他の保護者がマメに学校へ足を運んでいる姿を見て、羨ましいと思っていました。 今、変な目で見ていると思ってしまっている子供を違う角度から見て、接してみるつもりです。 質問して良かったです。