- ベストアンサー
ネットワークエンジニアについて
現在、就職活動をしています。 今回面接した会社は、「未経験からOK」というネットワークエンジニアの募集でした。 私は、ヘルプデスクの経験があるのですが 面接時に、「最初の1-2年はヘルプデスクでも大丈夫?」と 聞かれ、「はい」と答えました。 ただ、将来的には勿論ネットワークエンジニアとして進みたいと 考えていますし、その旨は伝えています。 もし、採用されたとして1年ならまだしも2年もヘルプデスクをやるかもしれないと思うと気が重いです。また、その先もずっと ヘルプデスクをやるかもしれないのでは、と不安です。 未経験採用の場合、このような話はよくあることでしょうか。 アドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未経験採用の場合、最初の数年はヘルプデスクをやってもらい 自身のスキルを伸ばしてもらうというケースが多々あります。 ただこの期間は、貴方のがんばり次第で何とでもなるために 本当にやる気があり、常に向上しようと努力していて実際に技術が身についているのならばすぐにでもエンジニアとして活躍できますよ。 ヘルプデスクとは、エンドユーザからの質問を答えるという形ですがある程度の知識が必要とされるために その場所で仕事をしてもらいながら勉強してもらうという意味合いのほうが強いです。
その他の回答 (1)
- yossy_mama
- ベストアンサー率12% (23/185)
「未経験からのネットワークエンジニア」という募集求人はとても多いです。 あまり上等な手段とはいえませんが、質問者さんが面接した会社名をにちゃんねるの転職板で検索してみましょう。 インフラ系の定義は広いので、会社によってはIT土方(雑用)に回される可能性もあるので考慮した方がいいと思います。 ヘルプデスクと称してテレアポをさせられるケースもあります。 たとえヘルプデスクの仕事をしながらでも、独学で資格を取得しスキルアップする方もいるので、本人の強い意志さえあればどのような環境でも大丈夫かと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはり未経験は下積みからなのですね。 長い気持ちで頑張りたいと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 そういうケースは多いのですね。とても安心しました。 確かに、中途採用は即戦力を重視するし、そういう意味では ヘルプデスクから入るというのにも納得できます。 もし、採用になったらヘルプデスクをしながら経験を積んでいき エンジニアに早くなれるよう努力したいと思います。