- ベストアンサー
在宅ワークについて
本業の傍ら、在宅で出来る副業を探していますが、ネット上で紹介されている企業や情報の信頼性は高いのでしょうか。最近消費者を騙す様々な手口があるようで心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえずまともな業者を紹介します。 まともな業者のホームページには簡単に儲かるとかいうPR文句もありません。むしろ在宅希望者をシャットアウトするくらい無機質です。 当然これらの業者は登録に費用はかかりません。 ワイズスタッフ http://www.ysstaff.co.jp/ アンクオル http://www.anqol.com/ ワイズスタッフはNHKで放映されていました。 「ネットで結べ 在宅ワーカーたち」 http://www.nhk.or.jp/miraijin/bangumi/0611/11_17/ ワイズスタッフのホームページではこんなことが書いてあります。 >1つの例を挙げさせていただくと、「この方の経歴ならば、弊社のようなワークスタイルでなくても、力を発揮することができるのではないか」と、「不採用」という意味で「不合格」判定をするケースもあります。 これは「あなたはスキル、品質、納期の責任を要求される在宅ワークよりみコンビニのバイトといった単純作業が向いている人なので不採用にしました」と婉曲的に表現しているともいえますね。 ワイズスタッフでもこんなFAQがあります。 Q.1日の拘束時間はどれくらいですか? A.(中略)ただ、空き時間を有効活用してお小遣い程度になれば、という気持ちでのご参加はご遠慮ください。 このように、在宅ワークは空いた時間にできる生半可なものではないことがわかります。
その他の回答 (2)
- soan-do
- ベストアンサー率29% (324/1108)
99.9%詐欺ですから、やめたほうがよろしいかと・・・
お礼
ご回答有難うございます。安易に考えず、慎重に対応したいと思います。有難うございました。
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
信頼できる企業や情報もあるし、信頼できないところもあります。 肝心なのはあなたが情報の取捨選択ができるか、ということです。 質問されるということはそれに自信がないということですよね? それならネットで見つけるのはやめておいた方がいいですよ。 特に在宅ワークや副業という言葉で検索して出てくるようなところは、騙そうとしているところが多いと思っておいたほうがいいです。 仕事を探すということはお客様ではないので、自分は消費者であると思わないほうがいいですよ。そういう心の隙に付け込んで在宅ワーク関連なんかだと資料請求させるんです。また週末起業となった場合はあなたが消費者(顧客)に提供する側になるわけですから、消費者に喜んでもらえる内容かどうかという視点がなくてはうまく行きません。
お礼
ご回答有難うございました。なかなか情報の内容を吟味する時間もなく、ついネットに頼りがちですが、充分考えて対応したいと思います。ご意見有難うございました。
お礼
ご回答有難うございました。大変参考になりました。慎重に対処したいと思います。