• ベストアンサー

木製の複合サッシについて

高気密高断熱の住宅を計画中ですが、窓をどうするかで悩んでおります。 性能的には樹脂サッシが良いようですが、リビングだけでも内側が木のサッシを使いたい希望があります。 立山三協アルミでアルミ+樹脂+木の複合サッシ(アルウーディナ)という製品を見つけて問い合わせてみましたが、販売終了との事でした。やはり、アルミと木の複合サッシには問題があるのでしょうか? ご存じの方がいましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

お探しのサッシは知りませんが木とアルミの複合サッシであれば 輸入サッシが多いのではないでしょうか。 木製サッシの外側にアルミで覆ったサッシです。 木製サッシに耐候性を持たしたものです。 うちはマービンという輸入サッシにしましたが 開き方が国産のサッシと異なったり、金額面で高いと思いますので 必ずしもおすすめできません。 なおアルミと樹脂の複合サッシには樹脂部分が木目の柄がありますので 参考にしてください。 なお木製サッシは結露は起こしにくいですが、もしおきると カビで大変なので注意してください。

参考URL:
http://intl.marvin.com/home/international.cfm?lang=jp
powderD
質問者

お礼

マービンのサッシ、格好いいですね。輸入物だとアフターケアに心配が有るので躊躇してしまいます。 輸入物は基本的に木製サッシでそれに覆いをつけるという発想で、国産の物はアルミサッシに木を貼り付けるという感覚でしょうか。 確かに、木製サッシで結露すると厄介そうですね。もし、アルミと木の間に結露していると気づかないうちに酷いことになっていたり…

その他の回答 (4)

  • takun223
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.5

単純に性能というのであれば、ウェザーシールド社のものが、最も優れております。 価格は、高いです。 国産窓の場合、結露する可能性が、非常に高く(建築方法にもよる) 価格も非常に高いです。 ヨーロッパ系統のものは、ベルックスも考えられますが、建築会社は、利幅がまるで無いので使いたがりません。 あなたが一生に何回家を建てるのか知りませんが、窓部分は、建築後改造や、変更にコストが結構かかる場所です。キッチンのようにただ置いてあるだけではないので、よく考えて決めればいいんじゃないですか。 樹脂+木の窓もあるのでそれも考えてみたらいかがでしょう。

powderD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国産では小さなメーカーで木製窓を作っているところが多いようですが、輸入ものに比べて性能が落ちるということでしょうか? 樹脂+木というとアンダーセンがそうですね。検討してみます。

回答No.4

KIMADOという会社で木製サッシを扱っています。高額ですが性能的にもよいものです。 樹脂サッシと比較して断熱等は負けません。 メンテナンスさえやる気があればおすすめです。

参考URL:
http://www.kimado.co.jp/index.html
powderD
質問者

補足

キマドも実は気になっていました。窓のバリエーションが豊富な点も気に入っています(折れ窓がある等)。値段の問題が有りますが… hatijyuuhatiyaさんはご使用になっているのでしょうか?差し支えなければ使用感等、教えていただけると助かります。

回答No.3

どの程度の断熱気密性能をお求めなのかは分かりませんが、アルミ+木というのでは、YKKAPさんの「エピソードウッド」が上げられると思います。 外も木で良ければ、旭硝子さんの「もくまど」あたりでしょうか。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.ykkap.co.jp/products/window/episword_wood/index.asp
powderD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エピソードウッドも良さそうですね。 断熱性能という面では、同社のエピソード70というアルミ+樹脂の製品と比較してどうなのでしょうか?

noname#79085
noname#79085
回答No.1

確かにありましたね、使った事はありませんが。なくなりましたか・・ 要因として、コスト高があるのではないでしょうか。 住宅サッシでなく、ビル用ですと花盛りと言った感あります、良く出回ってます。集成材がほとんどですが。 全く回答になってませんが、http://www.jsma.or.jp/main.html(日本サッシ協会)あたりに聞いてみるのも一つでしょうか。

powderD
質問者

お礼

制作の手間が多くてコスト高なのでしょうか… HP参考にさせていただきます。 ありがとうございました。