- ベストアンサー
耐震等級について
★マンションの住宅性能評価を見ています★ 今、候補に考えている物件は、「等級1」です。設定された等級の中では最も低く『建築基準法の基準を守っている』、という意味であることは理解しました。 東京ですので、そろそろ大地震が心配です。 ◎等級1を購入することについて、どう考えたらよいでしょうか? ・等級1でも住宅性能評価を受けている方が安心でしょうか? ◎等級2以上のマンションを探すためにはどうすれば良いでしょうか? -具体的な物件等あればお教え下さい。 ・その他、建築確認等、耐震に関して確認すべき事項があればお教え 下さい。 以上、できれば、専門家のお考えや購入経験者のお考えをお教えいただければ大変ありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
耐震等級1の場合基本的に、確認申請を通っていることと同じ意味合いしかありませんね。 耐震偽装事件では、確認申請がざるのごとく通過されていました。 そのためもう1度審査を受ける機会が増えるのは安心感は増しますね。 でも同じ審査期間が両方を行うことが多いので、その機関の審査制度や確認申請を通っている安心感から、検査が緩くなっている場合もあり、僅かですが性能証明を受けたものでも耐震偽装された物件がありました。 でも、あの事件以後はもう少し慎重に行っていることでしょうから、2重のチェックは意味があると思います。 また、施工中の検査もありますのでその点は施行不良に対する安全性はその分増えると思います。 また、万が一紛争になった場合、性能証明は取引対象の性能を法律に基づき示したものなので(他の場合建築図面から判断すると貸し手契約性能がはっきりしないことが多い)、瑕疵かどうか判断しやすいというメリットと、専門の紛争機関に1万円という低額で処理をお願いできるというメリットもあります。 また、耐震等級が1でもわざわざ受けるには何か他の項目でピーアールできる点(等級が高いもの)があると思われますので、その点については性能がよいと思います(そこを評価するかどうかは個人で異なるでしょうが)。 というわけでないよりはあった方がよいと思います。 ただし、性能表示を受けているにもかかわらず、等級が1であるということは、等級が2になるほどの耐震性がないということもはっきりしています。この点では耐震性がすごく優れているということにはなりませんね。 より安全性を求めればそれはコストに反映し、コストは価格に反映されます。あとはコストと安全性のバランスを考えて個人で判断する以外にないですね。 偽装事件以後、性能表示を受ける物件はほとんど偽装がなかったことから、利用されることが増え、さらに等級を高くした物件も増えています。 広告などでもよく目にしていますよ。地域性もあるかもしれませんが、首都圏なら簡単に見つかると思います。 ちょっと検索しただけでも、ほら http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_detail?rps=1&pf=40&md=key&pflag=1&sap=1&key=%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%EC%BC%BC%B8%AB%C6%EE&dtl=0&code=0000000028913 http://www.rakuten.ne.jp/gold/anabuki/select/senju2/structure/index.htm http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kakeagehills/equipment/index.html http://www.shinkohome.com/property/mg_misato/setsubi/index2.htm
その他の回答 (1)
こんにちは。 ダイワハウス、ダイナシティなどは、等級2です。 また、外断熱の物件も、ありますので、 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。今一度、目を開いてじっくり考えてみます。 感謝いたします。
お礼
性能評価の意味の丁寧な説明を含め、本当にありがたいアドバイスに心から感謝しています。とても納得の行く内容、親切なご説明、何千万円もの買い物に関して、本当に貴重な回答をありがとうございました。