- ベストアンサー
除却費の勘定科目について
使っている会計ソフトに“除却費”がないので勘定科目の設定をしたいのですが、部門(資産、負債など)分類(固定資産や流動資産など)がいまいち分かりません・・・。 教えて下さい!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
固定資産や流動資産など理解できないのでしたら、部門設定はおすすめでありません。 設定を間違えると、一から打ち直すことになるからです。 “除却費”は固定資産を清算するときに使います。(事業廃止時等) 通常は、固定資産廃棄損、固定資産売却損です。 たいていのソフトでは減価償却の部分で設定するはずです。 簿記が理解できないのでしたら、上記のところから自動仕分けをすることをおすすめします。 固定資産廃棄損、固定資産売却損、減価償却費、減価償却累計額、機械装置、建物、土地等は連動しますので、関連性を勉強しましょう。 これがわかれば、手動で仕訳できます。 私が使っているのは10年前のヴァージョンアップなしですが、自動仕訳もでき法人決算に普通に使っています。 最近のソフトは不要な余分なものばかりついており、あまり意味がないためバージョンアップはする気がありません。 ただ販売するために付加価値を??つけているだけと感じるのは私だけでしょうか?
その他の回答 (2)
- inspiron15
- ベストアンサー率32% (77/235)
該当する科目は『固定資産除却損』で良いと思います。 場所はPL(損益計算書)上の一番下あたり、『固定資産売却損』 と同じ分類になります。 私の場合、金額が少なく取引も頻繁に無ければ、その上にある雑損失で 処理してます。(因みに消費税は非課税処理となります)
- sapporo30
- ベストアンサー率33% (905/2715)
廃棄の場合、簿価=(資産と償却累計額の差を 固定資産除却損で 固定資産除却損は、費用科目です。営業外 売却の場合、売却価格と簿価の差を 固定資産売却損 または 固定資産売却益 で処理します。 固定資産売却損は、費用科目です。営業外 固定資産売却益は、収益科目です。営業外
お礼
回答ありがとうございます。 営業外・・・?・・・私には難しくて良く分かりませんでした・・。 すみません。
お礼
回答ありがとうございます。 パソコンが壊れてしまった為、除却費で処理したいのですが、使っている会計ソフトにないのです。