- ベストアンサー
フリーターですが大学受験するために。
現在フリーターなのですが、来年大学受験をしたいと思います、どうすればいいのか教えて下さい。 今の自分の実力だと高校一年からの勉強をしないといけないと思うのですが、一年間で三年分を教えてくれるような所はあるのでしょうか? それとも、大学受験の勉強というのは高校3年間分の勉強をするというものではないのか? 工業高校出身で受験、勉強、塾などの情報には疎いので、次の質問についてお答え頂けるとありがたいです。 ・一年間をどう過ごせばいいか?(勉強の仕方、計画など) ・塾、家庭教師、予備校などについて(一年間で高校3年分を教えてもらうには、どこがいいのか?) ・その他、僕が気付いていないことなど
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お判りのようですが、大学受験の勉強は中高の勉強と無関係にあるわけではありません。 また、難易度それ自体よりも量が多いのが大学受験の特徴だと思います。 大学に行くのは高校生の半分です。つまり、順当なら中学校で真ん中の成績の子が底辺大学に行けるかどうかということになります。実際は順当ではありませんが。 大学もピンキリで、倒産寸前でとにかく学費が欲しいという大学もあれば東大まであります。 この辺りが大学受験の全体像だと思います。 中学の時点でどれくらいの学力がありましたか? 偏差値で見るのがよいと思いますが。 高校受験当時偏差値が50程度であったなら、中学の内容が抜け落ちています。 そういう高校から良い大学に行けないのはそのために高校の勉強が捗らないためです。(そういう生徒だということもありますし) もしあなたが該当者なら、捗らない人がしかも一年でやろうとするのは無理がある、ということは考えておくべき事でしょう。 勉強は、素直にできなくなったところからやり直す方が早いと思います。 また、先に述べましたが、少しの難しいことができれば良いのではなく、多くの基礎的なことができることが合格の条件です。 イメージが違っているのではないでしょうか? 高校3年分全部出ます。というか、中堅大学以下はそれを問うています。出題科目、逆から見れば出題されない科目はありますよ。 難関大学の難問(?)も、高校の普通の学力抜きでは解けません。 あなたがどんなレベルの大学に行きたいのか判りませんが、少なくともまともな大学であるなら、一年というのはかなりきついと思います。 また、国立と私立でも違うでしょう。概ね試験科目数が違うので。 レベルの低い大学ほど試験科目が少ないことが多いです。 どんなレベルなのかとか、大学で何をしたいのかとか、どうしても一年じゃなければダメなのか、高校入試時の偏差値は等々補足してみると良いと思います。 ~~がしたい、という場合、試験科目がどうあれ、学力自体が足りない場合、大学に入って本当にどうにかなるのか?という疑問は拭えません。 英語は安河内という人の教材を立ち読みしてみてください。
その他の回答 (3)
- ascorbic
- ベストアンサー率38% (30/78)
司法試験の猛勉強として、「友人がふざけてプロレス技をかけてきても参考書を読み続けた」という某有名弁護士の逸話や、「寝る間は惜しまないが、起きている間は惜しむので、カーテンの開け閉めの時間や洗顔の時間時間も節約して(行わずに)勉強した」という女弁護士の逸話がありますねぇ。そんな意気込みで頑張ればよいのかも。 私の知人で、進路の大変更のため、実質1年間の勉強で、トップレベル大学に軒並み合格した人がいます。(理系と文系との変更ではなく、勉学系と非勉学系との変更。) その彼が教えてくれました。次のような方法だそうです。 * 睡眠は充分に採るけれど、最低でも1日12時間は勉強したとのことです。(12時間以上眠ってしまったときにはその限りに有らず。ただし、平均は15時間を超える。)(睡眠の時間は確保するが、食事・風呂とかの時間は極力短縮。歯磨き時でも、何かを読む。)(睡眠時間と勉強時間を足すと23時間を超えるようにして、それ以外のロスタイムを極力減らす。) 有名な英文法の参考書(結構分厚い)を1日で読破した、とのことです。(初回が1日読破で、2回目以降はもっと速かったとのこと。) 予備校には所属していたが、通学時間とかのロスタイムが勿体無いので、自宅学習のことも多かった、とのこと。 「日本史」を受験科目に選んで、夏までに「ほぼ完璧」なぐらいまで高めたが、「日本史」を補完するために「世界史」の素養も必要と気づき、夏休みとかの講習では「世界史」の講習に潜り込んだ、とのこと。(為になり、気分転換にもなった、とのこと。) ユンケルを飲んだり、爪楊枝で腕を刺す、とかの方法で気合を入れたこともしばしば、とのこと。 * このような話を聞いて、「とても私には真似できないなぁ」と思いました。でも彼によると、どうやら、その昔の私の体験談の「難しい英語の長文や、数学の難題とかを、24時間以上ぶっ続けでやると、ハイになって気持ちがいいよ」ってのに刺激されたそうです。 私は「大学受験は大したことがない、本人の努力次第だと思う」派なので、「1年あれば何とかなる」とも思います。でも、「相当きついの乗り越えられれば」の話です。
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
どのレベルの所を考えているかによります。 大学と名がつけばどこでもいいのか。 やりたい事があって、学部を限定しているのか。 高一の学力では、中堅どころはちょっと難しいですし、3年分を1年でできるなら、だれだってそうするでしょう。 何か1科目で受けられるところを捜すことです。論文だけ、という所もあります。まあまあのレベルの大学でもです。だから、その小論文の書き方を教えてくれる人を探せばいいのです。それも、その大学のレベルにあったものを教えてくれる人を見つけないとだめです。家庭教師がいいかな。 独学はできないと思ってください。
Z会や新研ゼミなどをやると良いと思いますが、1年間で3年分やるのは無理でしょう。工業高校ならば、理数系は得意だと思うので数学の勉強だけして、数学だけで受けられる大学を受けるといいと思います。