• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組み合わせについて)

生徒のディスカッション班わけ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 10人の生徒を2班にわける際、1回のディスカッションで5人の班を2つ作る方法をご教示ください。
  • 11回のディスカッションを行うための具体的な班わけ方法を知りたいです。
  • みんなが均等に色々な人とディスカッションを行うための班の組み合わせを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kickwater
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

そうですね~21回、回してみて初めて、全員が同じ頻度でグループに入ったことになるので、どんな選び方をしても11回となると均等ではないと思います。 たとえば、21通りの内、前半の11通りを採用したら、AとBは、またいっしょか~と思い続けることになるし、真ん中の11回をとったらまた別の2人がすっと一緒になってしまうのです。 だから、ベストは、 1回目、3回目、5回目、7回目、…のように奇数回だけで11回分採用、もしくは逆に偶数回だけ採用。 これでいかがでしょうか?

tora0923
質問者

お礼

kickwaterさん、ご回答頂きありがとうございました! kickwaterさんの考え方を参考にし、無事、班分けをすることが出来ました!! 面倒な質問にも関わらず、親切にお答えくださって感謝しております。 本当にありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • kickwater
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

10人を2つのグループに分ける分け方は、 6+5+4+3+2+1=21 21通りあります。 ですので、均等にというのは11回では無理かと。 例えば、6人を2つのグループに分けるだけでも 4+3+2+1=10 10通りがあるわけですので。 具体的には、 (ABCDF,EGHIJ)(ABCDG,EFHIJ)(ABCDH,EFGIJ)(ABCDI,EFGHJ)(ABCDJ,EFGHI) (ABCEF,DGHIJ)(ABCEG,DFHIJ)(ABCEH,DFGIJ)(ABCEI,DFGHJ)(ABCEJ,DFGHI) これだけで11回分になります。 でもこれだとABCがずっといっしょになってしまいますよね。 ですので、以下を含めた全21回分から、均等風に11回分を選んでみたらどうでしょうか? (ABEFG,それ以外)(ABEFH,それ以外)(ABEFI,それ以外)(ABEFJ,それ以外) (ABFGH,それ以外)(ABFGI,それ以外)(ABGHI,それ以外) (AFGHI,それ以外)(AFGHJ,それ以外) (AGHIJ,それ以外) ご参考までに。

tora0923
質問者

お礼

kickwaterさんへ 親切に、また詳しくご解答いただき、本当にありがとうございました。 理論的に出されている班わけに感動しました!!!! お世話になりついでに、より具体的な質問をさせていただきたいのですが・・・ kickwaterさんが挙げてくださった、全21回分から任意に11回分を選ぶと自然に均等に近くなるのでしょうか? 完璧に均等になる必要はないのですが、より均等な班分けを出す方法を知っていましたら、是非、ご教示下さい。

関連するQ&A